タグ:練習法が付いている記事一覧
利き足の練習メニュー(中級編)
利き足の使い方は、ターン一つだけでもレベルの差が分かります。ターンは、サッカーでは基礎動作です。ドリブルなどで利き足を意識するのもいいですが、基礎の部分から意識し直してみましょう。
ボールの芯を捉える強いシュートの打ち方
強いシュートを打つには、ボールの中心や芯を捉える必要があります。そんなボールの中心や芯の場所は分かりますか?また、蹴り方にもポイントがあります。
【鈴木コーチ】蹴り方は何を認識するかで勝手に蹴り方が決まる(変わる)
失敗したことを反省ししても、なかなか改善されない。それは、失敗した時の自分の状況を理解していないからかもしれません。
【三浦コーチ】楽しむという意識を持ってみよう
サッカーは楽しいスポーツだということは選手も指導者もよく知っています。パスが成功したり、ドリブルで抜き去ったり、相手のボールを奪ったり。なかなか点が入らないサッカーですが、プレーの局面で成功や失敗を経験できるのでサッカーは面白いのだと思います。三浦も選手たちと紅白戦をしている時に大人気なくドリブル突破をするとドヤ顔になったりしています(恥) しかし、つまらない、辛い、苦しいと思う場面も多いものです。理由は、勝ち負けにこだわりすぎることですが、もうひとつ理由があります。