利き足の練習メニュー(中級編)

練習法

前回は、初級ドリブル編ということで、言葉にすれば簡単なようなドリブル練習ですが、真っ直ぐにブレずにスピードを出して、利き足からボールが離れないで、ボールを見ずにドリブルするということまでこだわり、それが本当に出来るかということを考えてやれば、かなりレベルの高い練習になります。

本当の基礎、本物の基礎とは、こういうことです。

今回は中級編ということですが、今度はターンについて追求していきましょう。

ターン練習はアウトターン

ターンの練習はアウトのターン1つで十分です。

なぜアウトのターンなのか?

サッカーをやったことがない人にドリブルからターンをしてもらうと、必ず足の裏を使ってボールを止めてターンをします。

それは、足からボールが離れているからで、そのボールをターンしようとすれば、足の裏を使うのは自然な行為です。

そして、その次に使う箇所は、インです。

それもまた自然な人間の身体の使い方で、両足は横に揃っていますから、インを使うのもまた自然なのです。

ただし、それらがサッカーにおいて、正しい身体の使い方とは違います。

ボールタッチミスで足から離れたボールコントロールは、それはダメなドリブルで、そこで使う足の裏、インは良いプレーではないのです。

ですから、自然には、やりにくいアウトでターンをするのです。

ボールを離さない

アウトのターンができるということは、ボールが足から離れていないからです。

先ほどお話したように、足から離れたボールは足の裏かインを使うしかなく、そのボールをアウトでターンしようと思うと、ボールに近づくしかできません。

ですから、キレイにアウトでターンするには、利き足からボールが離れていないことが重要なのです。

このような考え方の下で、アウトのターンの練習をすることは、非常に意味があるのです。

ボールの置き場所

先ずは、利き足の小指を意識してボールを触り、利き足からボールが離れないように、そして、アウトのターン。

この次がまた重要で、アウトでターンした後のボールの置き場所です。

アウトでターンした後のボールの置き場所が、逆足側にあっては意味がありません。

アウトでターンした後、ちゃんと利き足側にボールがあってこそ、正解です。

初級編の利き足のドリブル、中級編のアウトのターン…

単純なようですが、これが本当に質や精度の高い技術として出来ているかは、また違います。

本当の基礎、本物の基礎は、ものすごく奥が深いのです。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。