利き足の練習メニュー(初級編)

練習法

いろいろなドリブル練習メニューがありますが、練習というのはあくまでも練習であって、練習メニュー自体は覚えられたり、出来るようにはなります。

なぜなら、その動作を覚えることですから、練習の中では身に付けることは出来るようになります。

その動作が試合の中の状況判断によって出来るかと言ったら、それはまた別物です。

だからこそ、普段からボールとの正しい向き合い方が必要です。

ドリブルという形の練習ではなく、その意味を知り、中身を知り、正しい考え方の下、正しい意識の中で、正しいトレーニングを行うことが最も重要なのです。

そこで、基礎中の基礎であるドリブルをお伝えします。

初級ドリブル編

何気なくドリブルしてる人はたくさんいると思いますが、本当に真っ直ぐにブレずにドリブル出来ているでしょうか?

さらには、そのドリブル、スピードを出して、ボールを見ずに出来るでしょうか?

真っ直ぐにドリブルするだけなのに、そこに深い意味があるのです。

では、スピードを出して、ボールを見ずに、真っ直ぐにドリブル出来るようになるには、どうしたら良いでしょうか?

そこで正しく基礎を理解していきましょう。

基礎中の基礎

まずは、利き足でドリブルするのは基礎中の基礎です。

世間一般の両足バタバタドリブルは、大きな間違いです。

利き足でドリブルするから真っ直ぐにドリブル出来るのですから、その利き足の使い方として、利き足の小指でボールタッチします。

真っ直ぐに利き足の小指でボールタッチ出来れば、ボールはそのタッチに合わせた進み方をします。

ここで注意するポイントは、「ボールタッチを細かく」ではないということです。

「ボールタッチを細かく」という言葉をよく耳にしますが、ボールタッチしている最中は、次のプレーが出来ないのです。

考えてみてください。

ボールタッチを細かくしているあいだは、ボールタッチしか出来てないのですから。

ボールタッチハ、次のボールの置き場所のためにあります。

ボールと一体となるドリブル

特に、ドリブルでは、ボールタッチして、足から離れるドリブルではなく、ボールと共に足から離れないような位置にボールがあることが最も重要です。

ですから、ボールタッチすれば、ボールは離れますから、繊細な意識とタッチが必要となるのです。

プロのボールタッチが細かく見える部分は、その状況に応じたボールタッチをしていて、細かく見える部分もあれば、そうじゃないときもあるはずです。

ボールタッチは細かくという安易な言葉からは、本物のドリブルには繋がりません。

ボールと一体となるドリブルを目指すために、利き足を意識し、そのボールタッチを意識してドリブルトレーニングを行いましょう。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。