守備のときに意識するべき優先順位とは?

ディフェンス 濱中佑希斗

守備のときの優先順位ってなに?と、気になる人もいるのではないでしょうか。

プロとして活躍する守備が上手い選手は、

  • フィジカル
  • カバーリング
  • 空中の強さ

など、さまざまな能力を備えています。

その中で基本となるのが、『守備時の優先順位』です。

守備力を高めるためには、まず優先順位を理解することが大切になるでしょう。

この記事では、実際に私自身が経験してきたことを踏まえて、守備のときに意識するべき優先順位をご紹介します。

結論からお伝えすると、

  1. インターセプト
  2. トラップした瞬間
  3. 前を向かせない
  4. 攻撃を遅らせる

このようになります。

守備時の優先順位を意識するだけでも、守備能力は向上するでしょう。

それぞれ具体的に詳しく解説していきます。

①インターセプト

まず、守備のときに1番意識してほしい優先順位が、『インターセプト』です。

インターセプトとは、相手選手にパスが通る前にパスカットをするプレー。

相手選手にボールが渡る前にボールを奪えるので、素早く攻撃を仕掛けることができます。

例えば、相手DFからFWへ向けて縦パスを通そうとしていたとき、縦パスは攻撃のスイッチが入るプレーでもあるので、多少前がかりにもなるでしょう。

このタイミングで上手くインターセプトできれば、相手の一瞬の隙をつかことが可能です。

しかし注意点として、インターセプトを狙って失敗した場合、相手と簡単に入れ違ってピンチを招いてしまいます。

インターセプトを狙う意識は重要ですが、狙いすぎて相手と入れ違わないように気をつけてください。

②トラップした瞬間

つぎの優先順位として、『相手選手がトラップした瞬間』が挙げられます。

パスが通って相手がトラップしたとき、ほんの数センチだったとしても、必ず1度は足からボールが離れます。

足から離れた瞬間を見極めて、素早くボールに寄せてボールを奪うことで、ボールカットできる確率も高まるでしょう。

ポイントとして、パスが通るときプレッシャーを感じさせないように、あえて少し距離を取ると良いです。

ボールを受けた選手は、プレッシャーを感じなければ落ち着いてトラップしようとするので、一瞬の隙ができやすくなります。

そのほかに注意点として、インターセプト同様に狙いすぎてしまうと、

  • 1発のトラップで交わされる
  • ダイレクトパスで逃げられる

このように、1つの判断ミスによってピンチを招く可能性もあるので、注意してください。

③前を向かせない

つぎの優先順位は、『前を向かせない』ことです。

インターセプトやトラップした瞬間にボールが奪えず、パスが通ってしまった場合は、まず前を向かせない守備をしましょう。

この場合は、厳しくプレッシャーをかけ、相手に自由にプレーさせないことが重要です。

プレッシャーが甘いと、簡単に前を向かれたり楽につきのプレーをされたりしてしまうので、距離を詰めて積極的にチャレンジしていきましょう。

そして隙があればボールを奪う、もしくはボールをつついて足元から弾き出せるとなお良いです。

④攻撃を遅らせる

最後の優先順位は、『攻撃を遅らせる』ことです。

インターセプトやトラップした瞬間を狙えず、相手選手にパスが渡って前を向かれてしまった場合は、まず攻撃を遅らせることを考えましょう。

例えば、前を向かれた局面が1対1だったとしても、少しでも遅らせれば味方選手が戻る時間を稼げます。

もし、結果的に抜かれてしまったとしても、時間を稼げればそれだけ守備陣形も整えられるため、その後の守備を強固にすることが可能です。

まとめ

守備をするときに意識するべき優先順位は、以下のようになります。

  1. インターセプト
  2. トラップした瞬間
  3. 前を向かせない
  4. 攻撃を遅らせる

まずは、インターセプトやトラップした瞬間を狙って、相手に良い形でボールが渡る前にボールを奪い切ることを意識しましょう。

たとえ1度目の守備でボールを奪えなかったとしても、前を向かせなかったり攻撃を遅らせたりできれば、つぎの守備にも繋がります。

守備能力は優先順位を意識して取り組むだけでもレベルアップできるので、ぜひ意識してください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人濱中佑希斗濱中佑希斗
技術でフィジカルを圧倒する選手が好きなyukito.hです。ラ・リーガを中心に海外サッカーをよく観ます。自分が経験してきたことを踏まえて、サッカーで重要なことを伝えていきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。