上手いサイドバックが必ずやっている3つのこととは
サイドバックでプレーしているあなたは、このような悩みを持っているのではないでしょうか。
- 守備だけじゃなくて攻撃もしないといけないのか
- 守備の時はポジションにこだわるべきなのか
サイドバックは特殊なポシションで、ディフェンダーでありながら攻撃のチャンスを多く作ることもできます。
攻撃や守備の時に、タイミングを間違えれば失点につながることもあるほど、難しいポジションです。
そんなサイドバックですが、3つのことを意識することで今よりも気軽にプレーできるようになります。
目次
サイドバックが意識するべき3つのこと
- 対面の相手の守備
- センターバックのカバー
- オーバーラップ
この3つができる選手とできない選手では、大きな差が生まれてきます。
この記事を最後まで読むことで、攻撃も守備もできるサイドバックに成長するでしょう。
対面の相手に負けない守備
まずは、ディフェンダーである以上、自分が守るべきスペースの守備をしっかりすることです。
センターバックのカバーやオーバーラップも大切ですが、しっかりと自分が守るべきスペースを守りましょう。
ポジションは固定してはいけない
サイドバックというポジション設定はありますが、そこだけ守るべきではありません。
サッカーでのポジションは、おおまかに決めているだけです。
左サイドバックだからと言って、右サイドの守備をしてはいけない決まりもないです。
状況に合わせて、臨機応変に対応できる選手になりましょう。
センターバックのカバーでピンチを救う
センターバックのカバーをする時は、基本的に逆サイドから攻められている時です。
例えば、4バックで左サイドバックの場合
- 右サイドバックが抜かれた
- 右のセンターバックがカバーに行く
- その空いたスペースとマークを左のサイドバックが行く
- 左のセンターバックのゴールに近いスペースやマークのカバーに入る
この時に考えることは、
- 自分のマークを捨てること
- フリーの相手のマークにつかないこと
の、どちらが失点につながりそうかということです。
もちろん失点の可能性が高いのは、フリーの相手です。
つまり、自分のマークを捨ててでもゴールに近いフリーの相手のマークにつくべきです。
自分がマークを捨てた相手はどうするべきかは、
- サイドハーフに戻ってもらう
- ボールが流れたら自分で守備をする
です。
大切なことは、失点につながりそうなピンチを潰すことです。
難しい言葉で言うと、危険察知能力を身につけることですね。
良いタイミングを見計らってオーバーラップする
ここまで守備の知識を蓄えてきましたが、最後に攻撃についてです。
サイドバックが攻撃するタイミングは、大きく分けると2つのパターンがあります。
- 味方が持っている時にオーバーラップ
- 相手のボールを奪って攻め上がる
味方が持っている時にオーバーラップ
マイボールの時に、自分の前のスペースが大きく空いているなら、相手サイドバックの裏のスペースを目指しましょう。
また、サイドハーフがボールを持っている時にサイドバックが駆け上がることで、ボール保持者の選択肢を増やし、相手の判断を難しくできます。
自分がボールをもらうことだけではなく、自分が囮になり味方の助けになる動きをしていきましょう。
相手のボールを奪って攻め上がる
相手が攻撃している時は、全体的に前がかりになっています。
その時に、相手のボールを奪えば大きなスペースがあるので、カウンターのチャンスにつながります。
自分でボールを持ち上がってもいいですし、味方にパスをしてそのまま上がっていくのでもいいです。
オーバーラップする際は、味方や相手の状況やスペースを意識してみましょう。
まとめ
ここまで解説してきたことをマスターできれば、チームに欠かせないサイドバックになっているでしょう。
もう一度、サイドバックが意識するべき3つのこと確認しておくと、
- 対面の相手の守備
- センターバックのカバー
- オーバーラップ
はじめから細かいことを意識するのは難しいですが、試合に入る前にこの3つのことを頭に叩き込みましょう。
まずは守備することを意識して、タイミングを見計らって攻撃をする。
サイドバックの動き一つで、チームの勝敗を分けることもあります。
得点という直接的な貢献の仕方はできないかもしれませんが、絶対絶望のピンチを救ったりオーバーラップでアシストをしたりして、チームに貢献するためにどんどん走りましょう。
この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇 全ポジションの選手がチャンスを作りピンチを防げるようになる共通の動き 良いサイドバックになるには!? 【ディフェンス編】 良いサイドバックになるためには?【オフェンス編】
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら