良いサイドバックになるには!? 【ディフェンス編】

武内颯馬 スキルアップ ディフェンス フットボールの勉強 練習法 トレーニング

前回、「良いサイドバックになるための考え方、オフェンス編」を紹介しました。

良いサイドバックになるためには?【オフェンス編】

今回は、ディフェンス編を紹介しようと思います。

サイドバックの基本中の基本

サイドバックの個性は、攻撃に現れます。

  • スビードタイプ
  • パッサータイプ
  • クロスタイプ

などですね。

しかし、サイドバックの基本中の基本は何かというと、ディフェンスです。

まずは、自分のエリアを守ること。

そして、状況に合わせて中に入り、センターバックのカバーに入ります。

また、ボールが逆サイドにある時は、最終ディフェンダーになる場合があります。

つまり、ディフェンスを統率したり、オフサイドを取る判断力も必要になります。

1対1の強さ

サイドバックは、最も1対1を強いられるポジションと言えます。

そのため、1対1の強さが必要になります。

そして、マーカーとなるの相手フォワードも様々なタイプが存在します。

  • スピードタイプ
  • テクニシャンタイプ
  • 司令塔タイプ
  • 点取り屋タイプ

などです。

スピードタイプ

サイドの1対1は、縦にスペースがあることが多いです。

なので、スピードのある敵に縦に抜けられると苦しくなります。

まずは、相手がスピードを活かす前に、寄せてスピードに乗せないが大切です。

しかし、もしはじめのタイミングで寄せることが出来なかったら、今度はスピード対策としてある程度距離をとらないといけません。

近づきすぎた相手に、一気に置いていかれるからです。

この距離のつめ方の切り替えが、スピードタイプに勝つためのコツです。

テクニシャンタイプ

テクニシャンタイプに対して軽率に足をだしてしまうと、簡単に交わされてしまいます。

また、キックフェイントなどを織り交ぜながら仕掛けてくるので、それに引っかかってしまうと後手に回ってしまいます。

対応策としては、相手のフェイントを予想して、それらにひっかからないことです。

出来れば試合前に相手の情報があると良いですが、ない場合でも試合中に相手が行ったドリブルやフェイントは覚えておいて、それらに対応できるようにしましょう。

司令塔タイプ

司令塔タイプは、ドリブルでチャンスを作るというよりは、周りを活かして攻撃のリズムを作ったり、タメを作ったりします。

このタイプは、距離を空けると良いところにパスを出されてしまうので、距離を詰める必要があります。

ドリブラーと比べると、縦に抜けるドリブルが得意なわけではないので、パスコースを切りつつ素早く寄せていくのが良いでしょう。

また、周りを使うのも巧いので、こちらとしても味方に協力してもらうように、事前にコミュニケーションをとっておきましょう。

点取り屋タイプ

このタイプは、チャンスメイクよりもゴールを狙って、どんどん中に入ってきます。

シュートも、積極的に打ってきます。

対応策としては、特にボールのないところでのポジショニングが大事になります。

相手が点を取るために、走りこみたいスペースをあらかじめ予測して、そこを潰しておくことが大切です。

裏のスペースを積極的に狙ってくる可能性が高いので、常にボールとマーカーと裏スペースを意識ながら、ディフェンスをしましょう。

カバーリング

サイドバックは、後方からカバーする場面が多いポジションです。

最終ラインとしてセンターバックが交わされた時は、サイドバックが最後方のディフェンスとなるように動きます。

また、前方においても、前のウイングやボランチの選手がボールを奪われた場合は、素早くカバーに入らなければなりません。

この時に注意するのが、サイドバックが前のポジションのカバーに入って、もしボールを保持出来なかったら、自陣のサイドの裏が空いてしまいます。

そして、そこにボールが出されたら、ピンチになるリスクがあります。

なので、前にカバーするかしないかは、しっかりと判断しないといけません。

前にカバーが出来なければ、下がるなどでして時間を稼いで守りましょう。

走力

サイドバックの裏には、大きなスペースがあります。

相手オフェンスもそのスペースを使おうとするので、サイドバックとオフェンスは走り合いになります。

その戦いに勝つには、何度も走りこむ走力とメンタルが必要になります。

逆に、その戦いを楽しめるようになれば、サイドバックとして充実した仕事が出来るでしょう。

例えば、日本代表の長友選手は技術的には、そこまで高い印象がありません。

しかし、走り合いに関しては、世界のトップで十分に渡り合ってきています。

いくらでも走れる能力が、良いサイドバックには必要です。

まとめ

サイドバックの仕事の基本は、ディフェンスです。

ディフェンスをしっかりとこなせれば、良い攻撃参加につながります。

また、攻守に渡って1対1の多いポジションです。

チームのエース級の選手と対峙する経験も、多いです。

それは、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

つまり、サイドバックで良い仕事が出来れば、充実感も高いです。

そのためには、良い判断をしながら走り勝つという能力を、身につけましょう。

今回の記事を参考にして、是非サイドバックのディフェンスを強化してください!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。