サッカーにおけるボールの持ち方が良いとは

檜垣裕志 練習法

指導者やテレビの解説などで、「あの選手はボールの持ち方が良い」という言葉を聞くことがありますが、それって具体的にはどういうことなのでしょうか?

育成年代の子どもたちの中にも、なんとなくボールの持ち方が良いって感じを受ける選手がいますよね。

そこがわかると、サッカーの見方が変わり、成長につながります。

ボールの置き所を気をつけるって?

これまた具体的ではなく、わかりにくい表現ですよね。

ボールの置き所が良いとか、具体的にどういうことなのでしょうか?

ボールの持ち方を良くするより、ボールの置き所の方が難しいんですよね。

育成年代はもちろんですが、ボールの置き所の良い選手ってプロでも難しい技術なんです。

もちろん、こちらも具体的に説明させて頂きますね。

具体的なボールの持ち方の良さ①

なんとなく、ボールの持ち方が良いなぁって感じる子ども。

そんな選手は、必ず利き足が中心です。

利き足中心で練習してればそうなるかというと、そこは違うんですよね。

ただし、両足練習で両足でバタバタボールを触っているよりは、利き足中心の方がはるかにボールの持ち方は良くなります。

具体的なボールの持ち方の良さ②

日本では、一般的にボールの持ち方が良いと言われる子って、左利きが多いですね。

ここが、ヒントです。

でも、左利きだからボールの持ち方が良いって言うのとは違います。

答えは、ボールの持ち方が良いというのは、利き足でボールを持って上手く利き足側にボールを運べる選手です。

左利きでボールの持ち方が良いと言われる子は、左足でボールを持ち、左側にボールを運ぶ。

または、一対一なんかで抜くときに左側にボールを持って行きますよね。

この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇

サッカーの技術には基礎が必要で、技術の中心は利き足なのです。

ボールの置き場所を良くするために

試合の中でボールの持ち方を良くする方法とは

左利きは特別じゃない

左利きがボールの持ち方が良いように見える理由に、大人の関わりがあります。

大人が、左利きはそのままで良くて、右利きは両足で練習をやらされるってよく聞きます。

そもそも、そんな指導が間違いであって、

  • 右利きは右足中心
  • 左利きは左足中心

で、やらせる必要があります。

左利きだからと日本式に両足練習をやらされては、左利きであったとしてもボールの持ち方は悪くなりますから。

日本では、大人の関与の仕方で「ボールの持ち方」が変わります。

ボールの持ち方を良くするために①

子どもたちを見てると、大人の関与がハッキリと表れます。

両足練習をさせられてる子どもや選手は、同じようなボールの持ち方をしています。

かと言って、利き足中心でも、利き足の使い方が間違ってることは多々ありますが。

だからこそ、ボールの持ち方について正しい考え方が必要です。

ボールの持ち方を良くするために②

ボールの持ち方を良くするためには、利き足中心のボールコントロールトレーニングは絶対に必要です。

まずは、適当にボールを触る癖をなくしましょう。

普段から、利き足でボールを触る意識と癖は絶対です。

次に、

  • アウト(小指)のドリブル
  • アウト(小指)のターン
  • アウト(小指)とイン(親指)のボールタッチ
  • 利き足のインステップのリフティング

です。

これが違和感なく自然にできるようになったら、確実にボールの持ち方は、以前より良くなります。

ボールの持ち方を良くするために③

試合では、利き足でボールを持ち、利き足側にボールを運ぶ意識を持ってください。

読まれているとかいないとかは、関係ありません。

メッシもネイマールもアザールも、世界のトッププレイヤーたちすべては利き足にボールを持ち、利き足側にボールを運べる技術が完璧にできています。

彼らは、そういうボールの持ち方ができていて、周りもそれがわかっているのにボールを取られません。

なぜなら、利き足にボールを持ち、

  • 利き足側に運べる正しい技術
  • 正しいボールの持ち方

ができているからです。

育成年代では、それができなくてもやろうとすることと、普段のボールコントロールトレーニングの質や精度が上がっていければ、必ず良い方向に進めます。

簡単ではないけれど

ボールの持ち方を良くするって、簡単ではありません。

僕が指導している現場でも、そこは簡単ではありません。

しかし、周りと比較するとあきらかにボールの持ち方は良いです。

それは、単純に「利き足中心」だからです。

僕自身が目指していることは、周りより上手くなるとか、周りよりボールの持ち方を良くするためではありません。

  • 正しい意識
  • 正しいトレーニング

で、もっともっと技術は上がり、ボールの持ち方もプロ選手のようになれます。

プロだからこそ、突き詰めていきたいのです。

みなさんも、利き足中心は当たり前で、さらに利き足の技術にこだわり、ボールコントロール持ち方を意識してみてください。

次は、ボールの置き所についてお伝えします。

この記事を読まれた方へのおススメDVD教材はこちら👇

サッカーテクニック向上メソッド

フットボールクロニクル ~攻める意識をアップさせる!ゴールを決めるための利き足の法則~
ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。