サッカーの技術には基礎が必要で、技術の中心は利き足なのです。

スキルアップ 檜垣裕志

利き足から伝えたいこと

日本には、「利き足」という言葉を使うだけで、嫌悪感を抱く人たちがいるのは知っています(笑)

でも、17歳からサッカーを始めて世界で唯一、ブラジル1部リーグのプロサッカー選手になった人間の言葉をぜひ一度、真剣に聞いてください。

僕の言いたい「利き足のポイントの技術」は、「利き足」という単純な言葉で語れるような安易なものではありません。

その程度で、プロサッカー選手にはなれませんから(笑)

要するに「利き足」が意味するものとしては、決してマイナスになることはないということです。

必ずプラスになりますから、ぜひとも、先ずはやって頂きたいです。

利き足が中心は絶対

プロサッカー選手の技術を見ていれば、利き足が中心であるのは当たり前です。

その中で、逆足も使うことがあるからと、ただ両足、両足という安易な指導ではいけません。

その両足という言葉の前に、プロサッカー選手の利き足が中心という意味から、正しく学ばなくてはならないのです。

一流選手の技術

一流選手の技術について、

  • ボールの置き場所
  • ボールの持ち方
  • 仕掛けるときにボールはどこに置いているのか
  • どのようにボールを持っているのか
  • ボールキープのときは

などなど、要所では確実に「利き足が中心」なのです。

それは、見るだけでハッキリとわかる事実であり、そこからどう学ぶかなのです。

一流選手のダブルタッチ・マルセイユルーレット・ヒールリフト等、それらは両足を使っているでしょう。

しかし、目先のことに囚われては、真実は見えてきません。

僕の言いたいことは、正しい「基礎基本」についてです。

一試合を通じて一流選手たちを見ていれば、そういう目先のテクニックは、ほとんどありません。

正しく見ることが出来れば、その基礎力の素晴らしさ・すごさを感じられるはずだし、感じられねばなりません。

すべては基礎があってこそ

右利きの僕ですが、それなりに左足は使えます。

それは、左足の練習をしたからではありません。

ブラジルトップリーグのプロになれるだけの基礎技術があり、それが右足にあるのですから、そのやり方を左足でやれば良いだけなのです。

だから、子どもたちや選手たちを指導をしていて、左利きの子の左足より、僕の左足の方がはるかに上手いですよ(笑)

なぜなら、正しい利き足の使い方を身につけて、それを脳がインプットし、そのやり方を逆足に結びつけているだけだからです。

両足を使えてると思う人は、実は両足を使えていない

本当に両足を使えているのなら、利き足は利き足、逆足は逆足というように、単体のみで技術を使ってみればよくわかります。

利き足のレベル以上は逆足はできませんから、利き足のレベルを見ればハッキリしています。

両足を使えてると思ってる人たちは、使えてるのではなくボールに使われているだけです。

ボールが右にあったら右足、左にあったら左足というように、自分の意思でボールを置くでも持つでもなく、ボールに合わせて両足をバタバタ使ってるだけなのです。

利き足だけで良い

まずは、利き足だけでやってみると良いです。

  • ボールを利き足に正しく置く
  • 利き足で正しくボールを持つ

ことが、いかに難しいかがわかります。

それが出来ないのに、スペースにボールを置くということなんて出来ないし、逆足を正しく使うことも出来ないのです。

  • ただ利き足だけを使う
  • 利き足でしかボールを触らない

ということは、誰でも出来ます。

だから、まずはそこからなんです。

はじめは「利き足だけ」からスタートして、「利き足でボールを持てる」という感覚につながると、必ず技術は変わります。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。