【檜垣コーチ】正しい意識を持って取り組む

スキルアップ DVD教材 ドリブル 練習法 トレーニング

前回、ボールを取られない、ボールを持てる、利き足でボールを持って取られないという意識についてお話しさせて頂きました。

今回も、改めて意識についてお話しさせて頂きます。

なぜ、意識することが重要なことかと言うと、例えば、リフティングをするときに、リフティングが上手くなりたい、ただリフティングの回数を増やしたいと思うと、それは、サッカーが上手くなることとは違ってくるからです。

ボールを触るときに、なぜボールを触るのか、どんな意識を持ってボールを触るのかで、ただボールを触るのとは、まるっきり違う結果になってしまいます。

だからこそ、「意識の仕方」についてしっかりと考えて取り組まねばなりません。

■ブラジルで学んだ「上手くなるための意識の仕方」

僕が17歳からサッカーを始めて、ブラジル一部リーグのプロサッカー選手になれたのには、この「意識の仕方」が非常に関係ありました。

ブラジルでの紅白戦、留学生の自分が出る時間は、残りの10分程度でした。

その中で、ミスしたときには、ボールは回ってこなくなります。

さらには、ミスした瞬間に、チームメイトから罵声を浴びせられます。

ミスするということは、相手にボールが渡ることですから、味方にとってはピンチになります。

日本なら、「ドンマイ」とか、「次がんばろう」とかあるかもしれませんが、ブラジルでは、チームメイトから罵詈雑言を浴びせられます(笑)

ブラジルでは、マイボールというのは、簡単に相手ボールにさせてはいけない、簡単なミスは許されないというのが普通なのです。

日本では考えられないような環境だからこそ、その意識が自分を変えてくれました。

「ボールを持てる」こと、「ボールは取られてはいけない」ことという、その意識の差こそ、日本とブラジルでの差でもありました。

だから「ボールを持てる」ようになるには、「ボールを取られない」ためには、どうしたらいいかを常に考え、取り組みました。

■意識すれば、悪癖の原因が見えてくる

では、先ず何に原因があるかと言えば、技術がない、要するにボールをコントロールが出来ていないわけですから、それを改善しなければなりませんでした。

そのブラジルでの経験から、ボールを触るときには、「ボールを持てるようになるため」、「ボールを取られないため」という意識が根底にありましたから、日本での意識とは全く違いました。

その意識があるからこそ、集中度合いも変わり、「ボールを持てるようになるには」、「ボールを取られないようになるには」を、必死に考えました。

その結果、「利き足のポイント」を見つけ、「利き足のポイントの技術」こそ、身につけなければならないことを強く感じました。

そうなると、漠然とした「ボールを持てる」「ボールを取られない」という意識が、「利き足でボールを持って取られない」という明確な意識と変わりました。

普段のボールコントロールトレーニングにしても、ファーストタッチで利き足にボールを置く、利き足でボールをコントロールするという明確な意識の下でのトレーニングに変わり、やるべきことがハッキリしました。

リフティングにしても、利き足でしっかりとリフティング出来ていなければ、利き足にボールを置くことも、利き足でボールを持つことも出来ませんから、利き足でのリフティングも、ワンタッチワンタッチをしっかり意識して取り組みました。

このように、以前アップしたドリブルトレーニングも、どのような意識で取り組むかで、全く変わりますから、「正しい意識」を持って取り組んでほしいのです。

次回からは、「リフティングトレーニング」の意味をお伝えしたいと思っていますが、今一度、自分自身の意識について、目を向けてほしいです。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。