足踏み+○○!形を作っている認識を自分自身で認識することが大事!?

鈴木陽二郎 フットボールの勉強 練習法 トレーニング

こんにちは。

YJRです。

前回の記事から、蹴り方教室で行っている「キック」のトレーニング内容の紹介をスタートしました。

「自分自身の認識を知って固定観念を外すためにダイレクトに取り組む?」

自分自身の認識を知って固定観念を外すためにダイレクトに取り組む?

トレーニング紹介シリーズでは、大前提を無視してトレーニングだけは取り入れるは、最も意味のない行動です。

折角やっていただけるならば、大前提が最も重要です。

大前提を無視してトレーニングだけという認識が、自分自身を上手くさせてくれない。のです。

足踏み⇒○○

↑は蹴り方教室の実際のトレーニング動画です。

前回は、まずは「足踏み」(「足踏みのまま」「足踏みのリズムのまま」)を紹介。

自分自身の認識を知って固定観念を外すためにダイレクトに取り組む?

前述しましたが!

大前提は絶対に抜かさないでくださいね!

今回は、次のステップです。

蹴り方教室では、「足踏み」+「○○」+「××」と意識ポイントを増やしていきます。

けれど、大前提はかわることはありません。

ポイントを増やす事で、「ボールに認識の中心がいかない」仕掛けでもあります。

自分の認識や体にフォーカスがいかないと、クリアできない仕掛けになっています。

次の○○は、「その場で立つ」です。

「足踏み」+「その場に立つ」

↑動画の手前左は、私(黄/黒ジャージ)です。

他の方に比べて、蹴った後にバックステップが少ない(前に出ていない)のがわかりますか?

なぜ、バックステップが少ないのか?というと、「その場に立っている」からです。

「その場に立つ」って、結構難しいです。

どうしてもボールに吸い込まれて、前に出てしまうわけです。

特に、「認識の中心がボール」の方は、ボールを待てず蹴りに迎えにいってしまうので、軸足が前方に方向に着地します。

要するに、「踏み込む」動作になります。

かつ、「踏みこむ」動作は軸足を曲げる事が多い為に、不安定になりやすいです。

軸足をまげると、体が小さく(短く)なるので、物理的にも身体的にもエネルギーをロスしてしまいます。

けれど、これは一般的にいう「蹴る動作」です。

しかし、これは「蹴る為だけの動作」になってしまい、前後の状況とリンクできない分断した認識になってしまう要因でもあると考えています

そのような認識や動作にならない為(させない為)に、「その場で立つ」をしてもらいます。

ただ、速いボールが来ると前に出る時間がないので、なんとなく出来ることになってしまいますが、遅いボールでやるとすごくわかりやすいです。

ほとんどの方が、ボールを待てずに自分が前に出てボールを蹴りにいってしまいます。

自分の動作に気を配る事で・・・・

ボールに認識の中心がいくと、自分の動作や認識に気が配れなくなります。

無意識の領域が大きくなります。

  • 足踏み
  • その場に立つ

は、自分の動作の話ですね。

しかも、

  • 足踏み
  • その場に立つ

も簡単にできますよね。

今すぐできる簡単な動作です。(事情があって出来ない方は申し訳ありません。しかし認識の中心からボールを外すことはできます)

「ボールから意識を少しでも離したい!」(認識の中心をボールから外したい!)を、とても重要にしています。

ですので、

  • ボールのどこを蹴ろう!
  • ボールをどう蹴ろう!

などは一切言わないわけです。

何故なら、その認識が皆さんを上手くいかせてないと考えているからです。

自分の動作に気を配る事で、ボールから認識が外れ、結果として勝手にボールが蹴れちゃう!という仕掛けになっています。

それらを簡単にするのが、「認識の中心が目的地」となるわけです。

出来てる気が1番危ない!

出来てる気が本当に1番危ないです!

ですので、ご自身でご自身のフォームを動画に撮るなどして、ご自身の形を確認するといいと思います。

思っていた形と違っている事が、非常に多いと思います。

気を付けてほしいのは、形が違った場合は形だけを直そうとするアプローチを無意味です。

形を作っている認識を自分自身で認識することが、とても大事です。

人間は、認識した形になる性質をもっているわけですので、認識を変えないと形は基本的にはかわりません。

形が変わったとしても認識が変わらなければ、ただその形になるようにしただけになります。

レッツトライ!

ダイレクトパスで、「足踏み」+「その場で立つ」でレッツトライです!

多分、この2つだけでも大分効果がでると思います!

うまくいかなかった場合は、理由を考えてみてくださいね!

ただ!ボールを何とかしよう!とならないで、考えてみてください。

その場合は、やはり自分の認識や行動に目を向けましょう。

ボールにお願いしても、ボールは飛んでくれません。

タイミングが悪いなら、

  • ボールの軌道を正しく理解してない
  • 自分とボールとの距離感が悪い

など考えられますね!

次回は、「足踏み」+「その場で立つ」の補足?的に、軸足の移動などについて書きたいと思います!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人鈴木 陽二郎鈴木 陽二郎
(株)エフネットスポーツ
FFCカレッジフットサルリーグ担当
新しい概念を吹き込んで上達に導く“フットボールコンセプター”
今まで、小学生から社会人まで男女を問わずフットボールを教えてきた。また、その理論や新しい概念(コンセプト)を提案して上達させるアプローチはプロにも評価されおり、現役Jリーガーからのサポート依頼は絶えることがない。育成においては、2014年よりキックの上達に特化した「蹴り方教室」主宰し、社会人をはじめ、小学生から大学生チームを指導して、数時間で「ボールの球筋が格段に変化する」「メニューをこなしていくと、自然に考える力と技術が身につく」など、すぐに圧倒的な結果が出る事例多数。また、「概念を変えることでプレーが上手くなる」という上達アプローチは、多くの指導者に影響を与え、日本代表の長友佑都選手の専属コーチである鬼木祐輔コーチなど、多くの優秀な指導者から絶大な支持を受けている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。