まるでメッシのような細かいドリブルができるようになる方法とは?

ドリブル 玉城翔

あなたは、よくこのようやことを考えているのではないでしょうか。

  • 相手を抜けるドリブルをしたい
  • メッシみたいな速くて細かいドリブルをしたい

メッシのような細かいドリブルに挑戦するけど、やってみると思ったようにはいかない。

今回は、そんなメッシのように細かいドリブルができるようになる5つのトレーニングを紹介していきます。

誰でもできるような簡単なトレーニングなので、この記事を読んだらすぐに実践してほしいです。

コツコツ継続することで、相手にボールを取られないドリブルが身につきます。

細かいドリブルが上手くなる5つの練習

細かいドリブルが上手くなる練習を5つ紹介していきます。

  1. ジグザグドリブル
  2. フリードリブル
  3. リズムに乗ってドリブル 音楽
  4. マネっこドリブル
  5. 自宅でのドリブル

普段のドリブルを細かく意識するよりも、細かいドリブルの練習だけをする方が足に感覚が残りやすくなります。

ジグザグドリブル

ジグザグドリブルの方法は、コーンを並べてドリブルするだけです。

そこで意識することは、「速さ×細かさ」です。

速くドリブルすることを意識しながら、コーンに当たらないように細かいドリブルをする。

さらに強度を上げていくなら、

  • 右足だけ
  • 左足だけ
  • 左右交互
  • インサイドだけ
  • アウトサイドだけ

このように制限をかけながらドリブルすることで、いろいろな場面で無意識にボールを持つ技術が身につきます。

はじめはゆっくりと丁寧に始めて、できるようになってきたら徐々にスピードを上げてみましょう。

フリードリブル

ジグザグドリブルとは違って、制限のないドリブル練習です。

このフリードリブルは、個人でもできる練習ですが、チームでやるとさらに効果的な練習方法です。

個人でやる場合は、架空の相手を想像しながらしなければなりませんが、チームですることで実際の相手をかわす練習にもなります。

チームでドリブルをしていると、相手側もドリブルを仕掛けてくるので、しっかりと顔をあげることを意識しましょう。

動いている相手と空いているスペースは、絶対に見るようにしましょう。

  • マネっこドリブル

フリードリブルと似たような練習ですが、上手い選手のプレーを見ながらドリブルをしましょう。

とは言っても、理想のドリブルをする選手が近くにいないことが多いです。

そんな時は、動画を見ながらドリブルをマネしてみましょう。

どのようにタッチしているのか、スピードの上げ方など研究しながら練習しましょう。

自宅でのドリブル

自宅でのドリブルは、練習というよりも普段からボールを過ごすイメージです。

移動中は基本的にドリブルをすること。

自宅でのドリブルをうまくするコツは、丁寧に細かいドリブルの技術が身につくことです。

理由は単純で、家族に迷惑をかけないようにするためです。

壁やモノにボールをぶつけると怒られてしまうと思いながら、ドリブルしましょう。

リズムに乗ってドリブル

最後に、全ての練習をする時に音楽をかけながらやってみましょう。

音楽をかけることで、音楽のリズムに乗ってドリブルにいいイメージが浮かぶようになります。

音楽のテンポによって自分のドリブルスピードも変わってくるので、なるべくアップテンポの音楽を流しながら練習してみましょう。

さらに、音楽を聴くことで楽しみながらできるので、ドリブルのキレが上がったりアイデアがどんどん浮かんでくる効果もあります。

まとめ

ここまで5つの練習方法を紹介してきましたが、どの練習をする際に忘れてはいけないことがあります。

サッカーを楽しむということです。

特にドリブルの練習は、楽しみながらやる方が技術が上がります。

楽しくない状況よりも楽しい状況の方が体が軽くなるし、アイデアもどんどん浮かんできます。

やらされているよりも、

  • サッカーが楽しい
  • ドリブルが楽しい

状況を作っていきましょう。

楽しみながらサッカーができれば、メッシのような細かいタッチのドリブルができるようになります。

この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇

スピードがなくてもドリブルが上手い選手になる方法とは

ドリブルで相手を抜くためのコツは「相手を動かす」こと??

【超重要!】ドリブルで相手を抜ける確率が爆上がりするたった一つの方法とは?
ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。