最適なスキマを作りボールの後ろに立てるアウトサイドキック

鈴木陽二郎 講師

こんにちは。YJRです。

「キックの種類シリーズ」として!前回、前々回、と「縦インステップ」をご紹介。

今回は「アウトサイドキック」です。

アウトサイドキックもとてもとても重宝してます。

なぜなら!縦インステップ同様に!

ボールに捉われると上手く蹴れない&アウトサイドキック「だけ」しか蹴れない状態になるからです!

ただ、縦インステップよりはボールに吸い込まれる力はないので、導入としてトレーニングします。

特にアウトサイドキックでは目的地-ボール‐自分となる「立ちどころ」のいいトレーニングになると考えています。

目的地を認識し最適なスキマを作りボールの後ろに立つ(いい立ちどころ)がアウトサイドキックを簡単にしてくれるます(アウトサイドキックだけじゃなくて、キック以外も色々も簡単にしてくれます!)

「立ちどころ」に関しては以下の過去記事ご覧ください。

まずは動画のご紹介

ご紹介するアウトサイドキックは「立ちどころ 「だけ」にならないために」

↑といった感じです(笑)

方法は非常に簡単です。

左右(扇状)にボールを出してもらい、自分の左側のボールは右足のアウトサイドで、自分の右側のボールは左足のアウトサイドで返す練習です。

一般的にもある練習だと思います。

非常に簡単な練習です。

意識するポイントは、認識の中心を目的地(パートナー)にセット、最適なスキマを取り、目的地-ボール‐自分となるようにボールの後ろ側に立つ事(いい立ちどころ)です。

これは、成功の基準です。

成功の基準は、縦インステップでも、アウトサイドキックでも、トラップでもドリブルでも全てのプレーに共通します。

そして、ボールを出す方にも重要なポイントがあります。

対面パスなどのトレーニングでの、クオリティをあげ鍵は常にボールを出す方が握ってます。

パートナーが返しやすい(プレーしやすい)ボールを出す事、これはパートナーの目的地が自分の目的地であるように振舞うことが大事です。

パートナーや味方の目的地を理解し、パートナーや味方の目的地を自分の目的地にセットする行為は、フットボールにおいてものすごく重要になるからです。

「だけ」になりたくない!

動画内には、アウトサイドキックと同じ行動から、蹴らないでコントロールオリエンタード(方向付けしたボールコントロール)の説明をいれています。

フットボールには「だけ」という状況は極めて少ないですよね?

次から次へと目まぐるしく状況が変わるのがフットボールですよね?

状況が変われば、プレーの選択が変わるのは当たり前です。

「だけ」だけじゃ対応できません。

「だけ」という切り取りすぎる認識・思考が失敗を作っていると考えています。

そして、動画内でも説明しておりますが、アウトサイドキックを行う時に最適なスキマを取らず、目的地-ボール‐自分となるようにボールの後ろ側に立てない(悪い立ちどころ)蹴り足だけを延ばしてしまうアウトサイドキックは「だけ」になりがちです。

最適なスキマが取れない、立ちどころが悪いという原因は、ボールに認識をもっていかれてしまっているからです。

このようにボールに認識をもっていかれてしまう時は「だけ」になりやすい。とも言えるわけです。

シンプルに考えてもらうと、キックとキックじゃないが同じ形でないと、相手にバレますよね?

では、どちらがフットボールにとってプラスになりそうかというと「だけ」じゃないほうがよさそうな気がしませんか?

色々と繋がっていきます。

上記の動画では、コントロールオリエンタード(方向付けしたボールコントロール)の説明をしていますが、「目的地と真逆に軸足を着くと体は目的地方向に倒れます。を利用するアウトサイドキック&ターン」

↑の動画では、アウトサイドターンの説明をしています。とはいえ、同じです(笑)

最適なスキマを取り、目的地-ボール‐自分となるようにボールの後ろ側に立つことで、アウトサイドキックと同じ形からアウトサイドターンに移行できます。

やはり成功の基準はプレーを簡単にしてくれると思います。

何度も言ってますが笑 凄く大事にしてる軸足の移動

オススメ 繋がりがあるんです

コントロールオリエンタードやアウトサイドターン「だけ」でなく、立ちどころはこのような行動にも共通していきます。

縦インステップでもお話をしましたが、キックのトレーニングを通じて、キック「だけ」の成功を目指すのでなく、成功の基準は共通してる!という、捉え方を知ってもらうために、活動しているわけです!

上手くなることは簡単じゃないですが、上手くいくようになる事は比較的簡単です。

鈴木 陽二郎さんの教材はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人鈴木 陽二郎鈴木 陽二郎
(株)エフネットスポーツ
FFCカレッジフットサルリーグ担当
新しい概念を吹き込んで上達に導く“フットボールコンセプター”
今まで、小学生から社会人まで男女を問わずフットボールを教えてきた。また、その理論や新しい概念(コンセプト)を提案して上達させるアプローチはプロにも評価されおり、現役Jリーガーからのサポート依頼は絶えることがない。育成においては、2014年よりキックの上達に特化した「蹴り方教室」主宰し、社会人をはじめ、小学生から大学生チームを指導して、数時間で「ボールの球筋が格段に変化する」「メニューをこなしていくと、自然に考える力と技術が身につく」など、すぐに圧倒的な結果が出る事例多数。また、「概念を変えることでプレーが上手くなる」という上達アプローチは、多くの指導者に影響を与え、日本代表の長友佑都選手の専属コーチである鬼木祐輔コーチなど、多くの優秀な指導者から絶大な支持を受けている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。