ボールに捉われたら絶対出来ない蹴り方

鈴木陽二郎 講師

こんにちは。YJRです。

気付けば、11月も最終日。

今年ラストの一か月が始まりますね!

そんな11月最終日に掲載する内容は!

ボールに捉われたら絶対出来ない蹴り方」です。

別な言い方をすると「めちゃくちゃボールに捉われやすい蹴り方」とも言えます!

それはどんな蹴り方かというと!?

縦インステップ」です。

この縦インステップは、私が中学生の沢山やった蹴り方です。

今思えば、この縦インステップが出来るようになったことで、キックが得意になったスタートかもしれません!

出来るようになったことで、結果として「あれ」を身に着ける事になったからと考えているからです。

そして、今、このような活動をして気づいたことがあります。

縦インステップは、ボールにとっても捉われやすい。

そして、捉われやすいからこそ、捉われないように振舞うことができれば上手くいく。と…

そして、「あれ」こそが認識の中心が目的地なんだな!です!

縦インステップとは?

インステップキックは足の甲を延ばすので、インサイドキックと同じ立ち位置だと地面を蹴ってしまう恐怖があります。

ですので、足の甲を横に寝かせるように蹴ることが多いです。

目の前のボールをインサイドキックは蹴るときのボールへの侵入角度を0(ゼロ度)とすると、目の前のボールをインステップで蹴りにいくと、上記の理由で経験者はボールへの侵入角度を取ろうとします。

しかし縦インステップは、インサイドキックと同じような、ボールへの侵入角度のままインステップキックをします。

古い動画ですが、↑な感じです。

インサイドキックのように真っ直ぐ入って真っ直ぐ抜ける。

黄色のウェア着ているのが私ですが、パートナーはなかなか安定せず、蹴りづらそうにしている印象です。

しかし、だいたいの方は最初は動画のパートナーのようになることが多いです。

そもそも、縦インステップなんてやったことないと思うので、皆さん初見はとても戸惑います。

なぜなら、ンステップは横に寝かせるのが当たり前だからですね。

縦にする発想はそもそもないわけです。

蹴りづらさから、窮屈さから、地面を蹴らないように蹴ろう。

どうやって足に当てたらいいんだろうか?

足のここに当てよう。

などなど、こんな感じで、足とボールの接点に意識が向きやすく、縦インステップはめちゃくちゃボールに捉われやすいわけです。

要するに、認識の中心がボールにセットされやすい。しかも、かなり強烈に!といった事になります。

しかも、恐怖感から上手くやろうとしたりとメンタル的にも身体的にも力が入りやすくなります。

そうなるとどうなるか?というと!

  • 認識の中心がボール
  • スキマがない
  • 余計な力が入る

の失敗する基準が揃ってしまいます。

ですので、失敗する確率が高くなるわけですね。

前々回、前回の記事で成功する時/失敗する時の基準に関して触れていますのでご覧ください。

成功の基準

縦インステップでも成功の基準は

  • 認識の中心が目的地
  • 最適なスキマ(立ちどころ)
  • リラックス

です。

けれど、縦インステップは他のキックよりも上記のような理由で通常のキックよりも、認識の中心がボールにセットされやすいです。

だからこそ、認識の中心がボールセットされないように、そして認識の中心がボールに引き戻されないように、超強烈に!認識の中心が目的地にセットすることが必要になります。

ミートとかも全然気にしなくていいです(笑)

昔はどこに当てるとか言ってましたが、今は全く言わなくなりました。

ボールに捉われず、目的地に向かうのみ!

繰り返しになりますが、縦インステップはボールにめちゃくちゃ捉われやすい。

それを理解し、ボールに吸い込まれないように振舞う強い意志は必要になっていきますね。

私が中学の時縦インステップを沢山やった結果、認識の中心が目的地に勝手にセットされていたと思います。

なぜなら、認識の中心が目的地にセットされていないと上手くいかないからです。

当時はこのような概念はもってなかったですが、成功の基準を勝手に身に付けたのだなと思いました。

縦インステップいつ使う?

いつ使うかはわかりません(笑)

しかし、いつでも使えないといけないと思います。

例えば、目の前にボールがあったタイミングで蹴っていたらゴールが決まる時に蹴りづらいから持ち直してたらフットボールという競技の目的から逸脱してしまいます。

パスも同じです。

今蹴れば得点に結びつくパスやピンチを打開できるパスがが繋がるのに蹴りづらいからと持ち直して味方のタイミングを失うのは良しとしません。

私は、このようにタイミングを逃す行為はフットボールでは1番避けたいと考えています。

自分とボールの関係がどうであれ、目的地をセットすることはかわりません。

蹴りづらいからと自分のわがままでタイミングを逃すことは1番避けたいわけです。

上手いと言われてる方たちは技術がどうとかではなく、タイミングを逃すことのない様に振舞っていると思います。

色々と

動画がありますので、ご覧になってイメージ作って頂けばと思います。

古いものが多く、今と表現が違う場合もありますのでご容赦ください。

関連記事はこちら↓↓↓

鈴木 陽二郎さんの教材はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人鈴木 陽二郎鈴木 陽二郎
(株)エフネットスポーツ
FFCカレッジフットサルリーグ担当
新しい概念を吹き込んで上達に導く“フットボールコンセプター”
今まで、小学生から社会人まで男女を問わずフットボールを教えてきた。また、その理論や新しい概念(コンセプト)を提案して上達させるアプローチはプロにも評価されおり、現役Jリーガーからのサポート依頼は絶えることがない。育成においては、2014年よりキックの上達に特化した「蹴り方教室」主宰し、社会人をはじめ、小学生から大学生チームを指導して、数時間で「ボールの球筋が格段に変化する」「メニューをこなしていくと、自然に考える力と技術が身につく」など、すぐに圧倒的な結果が出る事例多数。また、「概念を変えることでプレーが上手くなる」という上達アプローチは、多くの指導者に影響を与え、日本代表の長友佑都選手の専属コーチである鬼木祐輔コーチなど、多くの優秀な指導者から絶大な支持を受けている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。