ボールの軌道が自分の立ち位置を決めてくれる!?
こんにちは!YJRです。
人間は認識した形になる性質をもっています。
自分が上手くいかないと思うのは、自分を上手くいかせない認識になっているからと考えています。
試合でも、上手くいかない事があると、(戦略、戦術)やり方の話(やり方の問題の話)になりやすいですが、そもそもどんな認識(マインド)になっているのか?の方が圧倒的に重要だと考えています。
要するに、やり方の話(やり方の問題の話)にすぐする認識こそが、上手くいかないチームを作っているのではないかなと思います。
びびってしまったら、びびってしまう形(プレー、マインド、体など)になりますよね。
けれど、びびっていることに気づけていなかったら、やり方の話では解決できません。
びびっていることに気づき、びびってやらない為にどんなアプローチをしていくか。
常に状況にコミットし続けることがフットボールには超重要で、そのコミットする方法の目線を合わせる為に、戦略や戦術が大きな役割を果たしてくれると思います。
と、今回の内容と全然関係ない書き出しです(笑)
今回は!
前々回、前回とひっぱりまくりの練習のポイントの説明です。
前々回:「導入の導入として行う練習メニュー「上にボールを投げてトラップする」とは?
前回:「認識変えないとプレーが成立しないのは、ドリブルもキックもトラップも同じ?」
併せて、ご覧ください。
記事内で、他過去記事とのリンクもあります。
それらも併せてご覧になると、より理解は深まると思います。
ただ、基本的には、
- キック
- ドリブル
- リフティング
- トラップ
でも、同じことを書いています。
別々のモノと捉えずに、同じものと捉えて共通点をさがしていきます。
何度も見てほしい(笑)
↑何度見せてるんだよ!とお叱りの声が聞こえてきそうです(笑)
前回は、最大のポイントである「ボールを止めようとしない」について話をしました。
今回は、ドリブルやキックと同じように考えたらそうなるよね!なポイントを、説明してきます。
前回の内容やこれまでの内容が大前提としてあることは、お忘れなく。
- ボールの軌道を理解する
- ボールとの一定の距離を保つように立つ(スキマ、立ちどころ)
- 軸足から動きます(トンのリズム)
- 普段の歩くに接続できる事
です。
認識の中心は目的地
ボールの軌道がわからないと、自分がどこに立つかも決まりません。
逆に言うと、ボールの軌道がわかれば自分の立つ場所が決まるわけです。
ただ、自分が立つ場所は、ボールと一定の距離を取った場所に立ちます。
これは、過去記事にも書いてますが「たちどころ」です。
立ちに行くときは、軸足から立ちにいきます。
ボールに触れるだけ動くことはありません。
歩くときもそうですよね?
右足→左足→右足→左足・・・となります。
歩幅もほぼ同じになりますよね。
右足だけ伸ばして右足だけ大きくなるなどは、歩いていてはあり得ない動きです。
そして、反力を貰うためにも、触らない方の足から動いて(トンのリズム)の立ちどころが成立です。
前後してしまうのですが、ボールとの一定の距離とは?
自分の歩幅分の距離です。
要するに、歩いてるときに勝手に生まれる歩幅分離れます。
なぜなら、歩くという動作はオートマチックに足が出てくるからです。
要するに、「自分の足がスムーズかつ自動的に出る空間(スキマ)を保つように立つ」といった事になります。
そして、認識の中心が目的地だと、歩くや走るに接続できる形になれます。
ボールを何とかしようとすると、ボールを何とかしようとする形になっていきます。
上手くいくと、ボールの重みを感じます!
多分気づいたでしょ?(笑)
以前紹介した
- つま先ドリブル
- ジグザグドリブル
とポイントが同じです。
もっと言うと、キックの時のポイントとも同じです。
きっと、ヘビーな読者の皆さんは気づきましたよね?(笑)
ものすごく当たり前のことですが、ボールの軌道がわからないと
- ドリブル
- トラップ
- キック
は、出来ません。
ボールの軌道が自分の立ち位置を決めてくれるのも、みんな同じです。
人間は認識した形になりますので、
- ドリブル
- トラップ
- キック
でも、認識の中心が何か?によって形(動作)が変わることも同じです。
面白いのは、認識の中心が目的地か?ボールか?で全く形が変わることです。
それもまた同じです。
- 同じじゃん!
- つながってるじゃん!
となると、勝手に簡単になるのも同じです。
成功の基準は、全部同じです。
「なぜ、リフティングは上手いのにキックは上手くいかないのか?」
さて、皆さん!
もう1度やってみてください!
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
(株)エフネットスポーツ
FFCカレッジフットサルリーグ担当
新しい概念を吹き込んで上達に導く“フットボールコンセプター”
今まで、小学生から社会人まで男女を問わずフットボールを教えてきた。また、その理論や新しい概念(コンセプト)を提案して上達させるアプローチはプロにも評価されおり、現役Jリーガーからのサポート依頼は絶えることがない。育成においては、2014年よりキックの上達に特化した「蹴り方教室」主宰し、社会人をはじめ、小学生から大学生チームを指導して、数時間で「ボールの球筋が格段に変化する」「メニューをこなしていくと、自然に考える力と技術が身につく」など、すぐに圧倒的な結果が出る事例多数。また、「概念を変えることでプレーが上手くなる」という上達アプローチは、多くの指導者に影響を与え、日本代表の長友佑都選手の専属コーチである鬼木祐輔コーチなど、多くの優秀な指導者から絶大な支持を受けている。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら