サッカーでよく言われるボールの置き所で意識したいこととは

トラップ 檜垣裕志 トレーニング

「ボールの置き所」という表現もよく聞く言葉ですが、ほとんど具体的には言われていません。

まず単純に、良いボールの置き所とは「利き足の前」という表現が良いですね。

そう言うと、「何でもかんでも利き足の前はおかしい」と言う人がいるのですが、そんなことはわかっています。

正しいボールの置き所というのは、次のプレーにつながるようにボールを置けなければなりませんから、そのことを前提にして解説しましょう。

利き足の前にボールを置く①

試合では、状況に応じて瞬間瞬間でボールの置き所を判断して、そこにボールを置けなければなりません。

一般的によく聞く、

  • ボールを蹴れる所に置く
  • スペースにボールを置く

とか、試合でそのようは状況であるならそうするべきです。

だから、僕が指導しているとき、

  • 何も考えずに何でもかんでも利き足の前にただ置いてる選手
  • ファーストタッチに無意識な選手

には注意します。

しかし、これらは基礎練習において、ある程度基礎技術ができている選手についてです。

利き足にボールを置く②

基礎練習で、ちゃんと利き足にボールを置くことができないのであれば、徹底して練習しなくてはいけません。

例えば、基礎練習で利き足にボールを置くことができる技術があれば、蹴るためにもスペースにもボールを置くことができるでしょう。

それらは、応用ですから。

しかし、利き足の前にボールを置くことができないのに、普段から

  • 蹴るためにボールを置く
  • スペースにボールを置く

などをやっていた場合、結果として雑なボールの置き所になるでしょう。

何のためにボールを置く?

状況に応じてボールの置き所は変わりますが、そもそも何のためにボールを置くのでしょうか?

一番は、そのボールは絶対に取られてはいけないのです。

その感覚が備わってないから、

  • 練習から何も考えずにボールタッチをする
  • ただ蹴れる場所にボールを置く
  • スペースにボールを置く

とかになってしまうんです。

ボールを取られない所に置く

一番ボールを取られない場所は、「利き足の前」です。

利き足の前にボールを置くことが正しくできれば、ボールは360度自由に運べるでしょう。

また、利き足からボールを浮かすこともできますから、基本的にはそれ以上のボールの置き所はありません。

ボールの置き所の間違い

いまだに、両足の間にボールを置くと言っている人がいますが、あり得ないことです。

世界のトッププレイヤーたちを見たら、そんな間違ったことはありません。

彼らの、ボールを持てる・取られない・仕掛けるためのボールの置き所は、必ず「利き足の前」です。

ありがちな間違った指導の一つに、

  • 敵が左から来たら右足でボールを持つ、右足にボールを置く
  • 敵が右から来たら左足でボールを持つ、左足にボールを置く

のも大きな間違いです。

敵がどこから来ても、利き足でボールを持って利き足にボールを置いて、ボールを持てる・取られないことが基本です。

この場合、相手の動きによってボールの置き所は変わっても、利き足でボールを持つことは変わりません。

ボールを置くことができる技術①

ボールの置き所は利き足の前とわかったとして、それができる技術が一番難しいのです。

例えば、60メートル先からのボールを、ファーストタッチで利き足の前にボールを置くということが当たり前のようにできる技術は、簡単にできるものではありません。

だからこそ、トラップやファーストタッチというボールの置き所は、どんどん突き詰めていかねばなりません。

そのためには、普段からのボールコントロールトレーニングにおいて、ボールとの向き合い方が重要です。

ボールを置くことができる技術②

トラップというファーストタッチは、トラップ練習をしたからトラップ技術が上がるわけではありません。

もちろん、トラップ練習は必要ですが、トラップというファーストタッチの技術は、普段のボールコントロールがしっかりできてないのに、トラップのファーストタッチは上がることはありません。

それは、目の前にある自分のボールを正しくコントロールできないのに、トラップのファーストタッチが良くなることはないということです。

目の前にあるボールを正しくコントロールできないということは、それらのボールタッチに問題があります。

そうなると、あらゆるところから来るボールを正確にボールタッチして、自分のものにするというトラップはできないということです。

ですから、トラップというボールの置き所を考えたとき、普段からの目の前にある自分のボールコントロール技術、ボールタッチに対してしっかりと意識し、感じ、考えてボールと接していなければ、正しいボールの置き所にはつながりません。

普段からのボールとの向き合い方こそが、ボールの置き所へとつながっているのです。

この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇

【僕のDVDについて】土台作りが成長度合いに大きく影響する!?

サッカーの技術には基礎が必要で、技術の中心は利き足なのです。

【足元にボールを置く】とはどういうことなのか?

ボールの置き場所を良くするために
ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。