ペナルティエリアでプレーしよう

スキルアップ 武内颯馬

サッカーは、得点を取るために攻撃します。

ゴールが最終目標なのは当然ですが、その次に優先するのはペナルティエリアにボールを運ぶことです。

このことは、意外と指導現場では強く言われていないような気がします。

中盤の組み立てよりも、ペナルティエリアが重要度が高いです。

今回は、ペナルティエリアでのプレーについて考えていきます。

ペナルティエリアでプレーするメリット

ゴールが近いのでシュートが決まりやすい。

ペナルティエリアは、ゴールに近いのでシュートが入りやすいです。

ペナルティエリア外と違って、強烈なシュートでなくても良いコースに流し込むことが出来ればゴールは決まります。

弱いキックでも良いとなると、アウトサイドやトゥキックも使えます。

ゴールパターンが一気に増えるので、どんどんとペナルティエリアに入っていきましょう。

ハンドやファールになった時にPKになる。

当然ながら、ペナルティエリアでハンドやファールをした場合は、即PKとなります。

その中では、故意ではなく

  • たまたま手に当たった
  • 足が引っ掛かった

場合もあります。

そのままプレーしていたら、得点までまだいくつか過程がある段階でも、PK獲得で突然得点のチャンスが到来します。

ディフェンダーがファールが怖くて思い切って飛び込めない。

ペナルティエリアでの1対1は、他のエリアに比べてオフェンスの有利さが一気に上がります。

前述したように、ファール=PKとなるので、ディフェンダーとしては、体を激しくぶつけたりスライディングタックルで止めることを躊躇してしまいます。

また、ペナルティエリア外ならファールで止める場面もファールが使えません。

さらに、ハンドも気を付けないといけないので、ディフェンダーはセンタリングやシュートの際は腕を畳んで対応する場合もあります。

そうなると若干体のバランスが悪くなり、動きが遅くなります。

ディフェンスの立場になると、余計に積極的に仕掛けてくるオフェンスが嫌なことがわかります。

オウンゴールを誘える

ペナルティエリアはゴールが近いので、相手ディフェンダーが意図していないクリアもゴールに入ってしまうことがあります。

  • シュートブロック
  • クロスの対応
  • クリアが敵や味方に当たって入る

など、多くの可能性があります。

特にプレーが早くなればなるほど、そのようなことが起こります。

ペナルティエリアで早くプレーすることは、非常に重要です。

ペナルティエリアに入るために重要なこと

ボールの受け方

裏でもらう

ディフェンスラインのをとって、ボールを受けます。

相手もオフサイドラインを作って対応しているので、簡単ではないです。

なので、パスの出し手との呼吸にかかっています。

普段の練習からしっかりとコミュニケーションを取り、合わせていきましょう。

また、ステップワークも大切です。

ただまっすぐラインを超えるのではなく、円を描いたりその場で足踏みをしたりして、オフサイドラインを潜り抜ける工夫をしましょう。

ポストプレーでもらう

ペナルティエリアで、体を張ってボールを受けましょう。

当然、相手もそのパスコースを抑えにくるので、ポジション取りが大切になります。

ポジションの取り合いになるので、体の強い選手は有利になります。

ペナルティ付近では積極的に仕掛ける

ペナルティエリア付近では、積極的に仕掛けるべきです。

少しペナルティエリア外にいる場合は、強引にでも入っていくと良いでしょう。

その時に、自分の得意なフェイントやドリブルを持っていると強いです。

長いクロスを磨く

遠い距離からでもペナルティエリアへ送るクロスがあると、強力な武器になります。

ただし、単なるロングボールだと、簡単に相手にクリアされてしまいます。

味方にピンポイントで合わせれるクロスを、磨きましょう。

劣勢からでも一気に試合をひっくり返せる力が、クロスにはあります。

ペナルティエリア内でプレーする時に意識すること

落ち着いてプレーする

ペナルティエリア内はチャンスである反面、相手ディフェンダーも必死に止めにきます。

なので、どうしても焦りがちです。

そこで落ち着いてプレーすることが出来るかどうかです。

良いストライカーほど、ペナルティエリア内で落ち着いていると言われます。

落ち着くためには、

  • 技術に自信が持てるほどスキルを上げること
  • 場数を踏む

ことです。

試合や練習で恐れずチャレンジをして、成功も失敗も次の課題として練習に落とし込み、改善していくのです。

そうすればきっと、ペナルティエリアで必要な落ち着きを獲得していけます。

ワンタッチ、ツータッチシュートを磨く

ペナルティエリア内では時間も場所も限られているので、

  • ワンタッチでシュートをするか
  • 止めて蹴るのツータッチシュート

が必要となります。

決して、強烈なシュートを打つ必要はないです。

近いのでコースとタイミングが良ければ、ゴールは決まります。

なるべく早く、なるべくスムーズにプレー出来るように練習しましょう。

まとめ

今回は、ペナルティエリアでのプレーについて述べました。

ペナルティエリアでプレーすることは、味方にとってはメリットが多くあります。

そして、そこで必要となる考え方やスキルもいくつかあります。

ゴールを取るため、決定的なプレーをするために、ペナルティエリアを強く意識してチェレンジしていきましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。