ちょんちょんリフティングが必ず上手くなるコツとメリットとは?
サッカーを始めたばかりの低学年の頃は、インステップで大きく蹴るリフティングばかりしていたと思います。
しかし、高学年になるにつれて、細かいタッチのちょんちょんリフティングがメインになってきます。
大きいリフティングができるようになり、次のステップとして細かいリフティングができるようになりたい。
そのような方に向けた、記事となっています。
今回の記事では、ちょんちょんリフティングが上手くなるコツとメリットを紹介していきます。
ぜひ今回の記事を参考にして、あなたのサッカー能力を高めていきましょう。
目次
ちょんちょんリフティングが必ず上手くなるコツ
- 必ず上手くなるってほんと?
- そんな簡単にできないよ
と思うかもしれませんが、騙されたと思って挑戦してみてください。
細かいちょんちょんリフティングが必ず上手くなるコツは、3つです。
- 膝の使い方
- 一定のリズム
- 集中力
それでは、一つずつ解説していきます。
膝の使い方が一番重要
ちょんちょんリフティングは、足先でやるイメージですが、実は膝でリフティングするイメージを持つことが上手くできるコツです。
ボールを蹴る足ではなく、軸足の膝の伸縮運動を使って「曲げて伸ばした時にボールを蹴る」を意識してみると、上手くいきます。
また、「蹴る」よりも
- 当てる
- 上げる
というイメージでやってみてください。
他にも、
- インステップ
- インサイド
- アウトサイド
のリフティングをする時も同じように、膝の使い方を変えてみると上手く行くので、挑戦してみてください。
一定のリズムで続ける
ちょんちょんリフティングが上手くなるコツの2つ目は、一定のリズムを取りながらやると上手くいきます。
人それぞれのリズムはありますが、1秒以内を意識してください。
1秒を超えてしまうと、少しテンポが下がってしまってリフティングが難しくなってしまいます。
おすすめの方法は、好きな音楽を聴きながらリズムに乗ってリフティングをすることです。
音楽のスピードがある程度早めの方が、上手くやりやすいです。
集中力を保てれば無限に続く
ちょんちょんリフティングを一定回数できるのであれば、集中力さえ切らさなければ無限にリフティングを継続できます。
10回しかできない場合は難しいですが、100回できるなら1000回も可能です。
ちょんちょんリフティングが上手くなると起こるメリット
ここまでは、リフティングが上手くなるコツ・方法について解説してきましたが、上手くなることで起こるメリットについても解説していきます。
メリットは3つです。
- 軸足のブレがなくなる
- 細かいタッチが上手くなる
- 集中力が高くなる
軸足のブレがなくなる
片足でするのか両足でするのかによって、軸足が鍛えられる強度は変わります。
細かいタッチが上手くなる
細かいリフティングをすることで、必然的に細かいタッチが上手くなります。
リフティングが上手い=細かいドリブルが上手いではないのですが、サッカーをする上で必要な技術を高める事ができます。
集中力が高くなる
ある程度リフティングができるようになれば、集中力さえあれば無限にできる話は先ほどしました。
リフティングの長時間集中する事ができれば、試合中の集中力にも繋がっていきます。
まとめ
今回の記事を、振り返ってみましょう。
細かいちょんちょんリフティングが必ず上手くなる3つのコツは、
- 膝の使い方
- 一定のリズム
- 集中力
ちょんちょんリフティングが上手くなると起こる3つのメリットは、
- 軸足のブレがなくなる
- 細かいタッチが上手くなる
- 集中力が高くなる
サッカーをしていると、何となくでしてしまいがちなリフティングですが、上手くなるためには色々なコツがあったり、上手くなることのメリットはたくさんあります。
まだまだ細かいリフティングができないのなら、まずは3つのコツを意識してみましょう。
すでにできるのなら、3つのメリットを意識してみましょう。
普段何気なくしているリフティングですが、サッカーが上手くなるために必要な技術が身につきます。
今回は、ちょんちょんリフティングのコツについての解説でしたが、体のいろいろな部分を使ってリフティングして、技術の幅を広げていきましょう。
この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇 なぜリフティングする必要があるのか?(1) ドリブルやリフティング練習のコンセプトや目的とは? リフティング回数がどんどん増えるコツとは?【初級編】 【サッカー上達塾】なぜリフティングの練習をするのか?
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら