【サッカー上達塾】なぜリフティングの練習をするのか?

玉城翔 練習法

あなたは、サッカーを始めてから何回リフティングをしてきましたか?

数え切れないぐらいしてきたでしょう。

はじめはできなかったけど、コツコツ頑張れば10回、100回と数を増やすことができました。

だけど、リフティングの回数を多くできる人=サッカーが上手い選手という訳ではないですよね。

では、

  • なぜリフティングの練習をしなければならないのか
  • 今までなぜリフティングをしてきたのか

リフティングの練習をする意味は、4つあります。

  1. ボールフィーリング(感覚)を高める
  2. 運動能力を上げる
  3. 「やればできる」成功体験を作る
  4. リフティングは簡単な計算ドリル

リフティングを練習する意味について、解説していきます。

ボールフィーリング(感覚)を高める

リフティングは

  • 足の甲
  • 足のつま先
  • かかと
  • インサイド
  • アウトサイド
  • 太腿
  • ヘディング

などの、体のありとあらゆる部分ですることができます。

この体のいろいろな部分でリフティングをすることによって、全てのプレーの精度を高めてくれます。

例えば、ヘディングのリフテングをしていると、おでこのどこの部分に当てれば、真っ直ぐ飛ぶこともわかるようになります。

初めて教わった計算ができないけど、足し算や引き算ならできるのと同じように、普段からリフティングをしてボールフィーリングを高めていれば、試合中のプレーの選択肢を広げることができます。

ボールフィーリングが高いと、プレー全体の精度を高めてくれます。

リフティングをする事で運動能力を上げる

先ほどは、体のありとあらゆる部分でリフティングできると話しました。

体のいろいろな部分でリフティングをするという事は、

  • 柔軟性
  • 体幹
  • 空間把握能力
  • 集中力

なども、重要になってきます。

例えば、インサイドやアウトサイドのリフティングをする場合は、股関節や膝の柔軟性が必要になってきます。

また、片足だけや長時間のリフティングなら、バランスを崩さないように気をつけなければなりません。

このように、リフティングはサッカーが上手くなるためにとても重要な事です。

リフティングは、足先だけでやっていなくて、体全体を使っていることを覚えておきましょう。

リフティングをするだけで、体の芯の部分を鍛えることができます。

「やればできる」成功体験を作る

リフティングは、慣れれば簡単にできるものですが、はじめは本当にできないです。

いくら練習しても10回もできない。

心配しなくても大丈夫です。

誰もが同じ道を歩いています。

例え、チームメイトが自分よりもたくさんの回数ができていたとしても、焦らないでください。

リフティングは、コツコツ積み重ねていくものです。

「今日5回できたから、明日は6回する!」

小さな目標でもいいので、自分なりにがんばっていきましょう。

小さな目標でも達成できた時は、ものすごく嬉しいです。

はじめはできなかったリフティングを、毎日コツコツ頑張ったからできるようになった経験を、サッカーだけじゃなく学校の勉強にも生かして欲しいです。

リフティングは簡単な計算ドリル

  • リフティングが上手い選手=サッカーが上手い選手ではない
  • 簡単な計算ドリルができる=頭が良いではない

リフティングも簡単な計算ドリルも同じで、それ自体に深い意味はありません。

ボールフィーリングと似たような話になりますが、普段からリフティングをしておくことで、感覚を鈍らせないことができます。

また、基礎的なことを当たり前にできるようになれば、それが自分の基盤を作ってくれます。

計算ドリル並に毎日ボールに触れているだけで、気がつかないうちにサッカーが上手くなっています。

まとめ

今回の内容を振り返っておくと、

  1. ボールフィーリング(感覚)を高める
  2. 運動能力を上げる
  3. 「やればできる」成功体験を作る
  4. リフティングは簡単な計算ドリル

何度言いますが、「リフティングが上手い=サッカーが上手い」ではありません。

ものすごくリフティングが上手い人も、サッカーをやれば素人並のプレーをします。

ただ、サッカーが上手くなりたいなら、リフティングの練習をしましょう。

シュートやドリブルの練習をする場合は、広いスペースがないとできませんが、リフティングなら狭い場所でもできます。

リフティングが上手くなれば、

  • パス
  • シュート
  • ドリブル
  • トラップ

などの、基礎技術を高めてくれます。

実際に体感しにくいかもしれませんが、毎日コツコツ練習してみましょう。

やればやるだけ、サッカーが上手くなれる可能性を高めてくれます。

この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。