点を取るために必要なこと!?強引なプレーをする必要性とは?

メンタル 武内颯馬

サッカーでは、時に強引なプレーが大切になることがあります。

一見、強引なプレーはチームから歓迎されません。

チャンスを失うし、リズムは悪くなるし、カウンターをくらうことにもつながります。

強引なプレーはなるべく避けようというのが、普通のチームの戦い方になるでしょう。

しかし、強引なプレーが必要となる場面も存在します。

今回は、そんな強引なプレーについて紹介します。

強引なプレーとは

ここで言う強引なプレーとは、

  • 敵がディフェンダーが対応しているところに、無理やりシュートやドリブルを狙っていくこと
  • 自分の態勢が万全ではないのに、ゴールを狙っていくこと

とします。

普通は、そういうプレーは避けるように言われます。

では、今回なぜそんなプレーを必要とするかと言えば、点を取る方法の1つだからです。

消極的なプレーではゴールの敵を崩せない

ゴール前は、敵ディフェンダーも人数をかけて、集中して守っています。

そして、スキやチャンスは少ないです。

例えば、中盤では周りを簡単に使うプレーが効果的ですが、ゴール前ではいつまでもパス回しばかりして、試合が終わってしまうことになります。

そこで、強引なプレーでスキのない相手にスキを作るようなプレーをします。

ゴール前では何が起こるかわからない

強引にプレーすることで、自分達も意図していない何か偶然のことが起こる場合があります。

例えば、

  • 足を引っかけられてPK獲得
  • シュートが手にあたってPK獲得
  • シュートが敵の足に当たってコースが変わる
  • 敵がクリアをしようとしてオウンゴール

いわゆる、ラッキーともいえることが強引にプレーをすると起こります。

なので、敵ディフェンダーとしても、ペナルティ内で強引にプレーされるとかなり厄介に感じます。

強引なプレーのデメリット

当然、強引なプレーは上手くいく可能性は低いです。

ディフェンダーにとって止めやすい

強引に来ているので、止めやすいです。

人数もそろっているし、体勢もディフェンスが優位です。

味方からの連携が悪くなる

味方としては、強引にプレーされるとボールが思ったところでもらえず、リズムがつかめません。

連携といった面では悪くなります。

カウンターを食らいやすい

味方の意図とは逆のプレーをすることになるので、ボールロストした場合、カウンターを食らいやすいです。

なので、強引なプレーは自陣ゴールに遠い、相手ゴール前に限定するべきです。

強引なプレーに必要なもの

メンタルの強さ

強引なプレーに必要なものは、まずはメンタル面の強さです。

強引にいってボールロストしたり、失敗したとしてもへこたれることなく、何度でも挑戦できるメンタルの強さが必要です。

チームメイトからの理解

自分が時には強引にいく選手であることを、チームメイトに理解してもらうことです。

そうしなければ、いずれパスもこなくなってしまいます。

強引なプレーに向いてる選手

メンタルの強い選手

メンタルの強い選手は、強引なプレーに向いています。

体の強い選手

体の強い選手は、強引なプレーが成功する確率が高いです。

止められても、前に進んでいくことが出来るからです。

強引なプレーをする条件

  • ゴールエリア付近限定
  • 毎回するのではなく、数回に一回のプレー機会にする
  • 点を取りにいかなくて良い展開の時にはしない

強引なプレーは、成功することが少ないです。

点を取るという意味でのみ、行うべきです。

参考になるのは、ブラジル人フォワード

日本人で、強引な印象の選手はいません。

Jリーグなら、ブラジル人FWが強引な印象を与えてくれます。

その根底には、周りに何を言われようが点を取ることが正義という強い意志を感じます。

世界で活躍する日本人フォワードが育つためには、このあたりの意識が必要なのかもしれませんね。

まとめ

私が学生時代に一緒にプレーしたエースストライカーは、かなり強引な選手でした。

視野も広くなかったし、シュートを外しまくっていました。

それでも、ハーフライン過ぎから超ロングシュートを決めたり、敵を引きづりながらゴール前に迫ったりしてました。

結局、最後には、彼がチームでもリーグでも得点王になっていました。

もちろん、体格や身体能力、技術は高かったですが、一番の強みは強引にプレー出来るメンタルでした。

基本的には、強引なプレーはデメリットが多いです。

しかし、使い方によっては、得点を取る近道でもあります。

読者の方、特にストライカーの方には、時には強引にプレーする必要性を強く意識してプレーをしてもらいたいです!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。