試合の中盤でヘディングを上手く使えるようになるコツ

スキルアップ

中盤の選手でボールテクニックが得意な選手はヘディングが苦手なことがあります。

ヘディングは、かなりフィジカルな要素が強いので、ボール扱いのうまい選手は嫌がる傾向があるからです。

しかし、中盤の空中戦は試合の流れを左右するほど、重要な場面でもあります。

そこで今回は、試合の中盤でヘディングを上手く使えるようになるコツについてご紹介します。

シチューション・キーパーからのキック

敵味方のゴールキーパーからのキックは競り合いになることが多いです。

その時に競り合いに勝てると、良い展開につながったり、チームのポゼッションが上がったりします。

うまくいけば、そのままアシストになることもあります。

敵のクリアボール

敵からのクリアボールをヘディングの競り合いから、自分たちのボールに出来れば、ポゼッションが高まります。

敵としては、せっかくクリアしたボールが再び相手ボールになってしまうと、精神的にもダメージを受けます。

ロングフィード

キーパーのキックと同じように、ディフェンスのロングフィードに競り勝つことで良い展開を生むことが出来ます。

キーパーからのキックと比べるとロングフィードの方が味方に有利なボールが送られてくるはずなので、競り合いには勝ちやすいです。

まずは基本

リフティング

ヘディングのボール感覚を磨くには、リフティングが効果的です。

どこにどれくらいの力で当てれば、ボールがどういう動きをするかを確認しながらリフティングしましょう。

基本的には、ボールの中心をおでこに当てますが、そこをずらすことでボールの軌道に色々な変化を加えることが出来ます。

ジャンプ力を鍛える

ジャンプ力が上がるとヘディングには有利になります。

ジャンプする練習をたくさんして、体の動かし方を工夫してみましょう。

サッカー以外にもバスケやバレーを経験すると、ジャンプのコツがつかめることもあります。

落下地点を読む

落下地点が早く読めるとその分、相手よりはやく良いポジションをとることが出来ます。

高いボールでリフティングしたり、練習相手に高いボールを蹴ってもらったりして、落下地点を読む感覚をつかみましょう。

サッカー以外だと野球をやるとこの落下地点を読む力が磨かれやすいです。

対人練習が大事

競り合いの練習は、相手と競り合いながら練習しましょう。

基本的なヘディングの練習は敵がいなくても良いですが、競り合いの練習は相手とぶつかり合いながら行いましょう。

敵がいることで、なかなか思った通りにはプレーさせてもらえません。

敵が背が高かったり、体が強かったり、またはその反対だったりで、対応は全く変わってきます。

自分自身の能力を知るためにも、対人で練習をしましょう。

競り合いに勝つコツ

ポジショニング

ヘディングをする前は、ボールの落下地点の斜め後ろにポジションをとりましょう。

真後ろにポジションを取りがちですが、それだと相手のプレッシャーをそのまま受けてしまい、相手が有利になります。

斜め後ろにポジションを取ることで、助走をとることができ、相手のプレッシャーをそらすことで競り合いに勝ちやすくなります。

タイミング

ヘディングをするタイミングとしては、早めに飛ぶことが大切です。

特に、相手が自分より大きい場合は、まともに競り合えば負けてしまいます。

早めに飛ぶことで、相手がヘディングをしにくくなったり、相手の体を利用してヘディングを出来たりします。

もちろん、早く飛びすぎてボールに触れることが出来ないのはダメですが、そうならないタイミングでなるべく早く飛ぶようにしましょう。

体の使い方

飛ぶ時の体の姿勢は、腕を上げるようにしましょう。

腕を上げることで空中でバランスを取りやすくなりますし、その腕を使って相手に乗ることが出来ます。

その時にあからさまに相手に乗るとファールになるので、自然と相手に乗るような腕の使い方をしましょう。

また、相手が低い場合は、肘などが相手の顔に当たる場合もあるので、注意しましょう。

必ずしも勝たなくてよい

空中戦は、基本的には大きくて強い選手が有利です。

タイプ的にも得意な選手と苦手な選手がいます。

苦手な選手にとっては、勝たなくてもこぼれ玉にすれば良しとします。

相手にとって有利な展開にならなければ、オッケーです。

そして何より、競り合いを諦めないことです。

競り合いは気持ちの持ちようで結果が大きく変わってくるからです。

まとめ

中盤の競り合いは、大きくて強い選手が有利ですが、その競り合いに勝つコツはあります。

そして、勝てなくてもこぼれ玉にすることで十分チームに貢献することが出来ます。

今回の記事を参考にして、ヘディングのコツをつかんで、中盤の競り合いに活かしてください!

関連記事はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。