みるみるドリブルが上手くなる3つのコツ

スキルアップ ドリブル

「相手を抜き去るためにドリブルが上手くなりたい」

「ドリブルが上手くなるコツがあれば教えてほしい」

こんな悩みに答えます。

「ドリブルが上手い選手になって、試合で勝たせれる選手になれたらな。」

普段からドリブルの自主練をしているけど、ドリブルは簡単に上手くなれませんよね。

ですが、今回紹介する5つのコツを意識するだけでも、みるみるうちにドリブルが上手くなります。

それに合わせてやるべき練習方法も紹介するので、本記事を参考にしてドリブルが上手い選手に成長しましょう。

ドリブルが上手くなる3つのコツ

ドリブルが上手くなる3つのコツは、

  • 視野を確保するために姿勢を良くする
  • 相手の足が届かないところにボールを置く
  • アウトフロントでタッチをする

ドリブルが上手い選手は、この3つのコツを意識してプレーしています。

一気に全部覚えるのは難しいので、一つずつ練習していきましょう。

ドリブルはやればやるだけ上手くなれるので、焦らずにゆっくり覚えていきましょう。

視野を確保するために姿勢を良くする

相手にプレーの選択肢を絞らせない

ドリブルで重要なのは、ボールタッチの技術よりも、「相手の位置を把握」しておくことです。

ボールしか見ていないと、相手からすると「こいつ絶対にドリブルしてくるな」と思われます。

ですが、顔を上げておくだけで、相手はドリブルをしてくるのか、パスをしてくるのかわからなくなります。

このような状況を作るだけでも、ドリブル突破をしやすくなります。

相手の状況を把握する

視野が狭くてボールしか見ていないと、目の前の相手しか視野に入れることができません。

自分では一対一だと思っていいても、本当は相手の後ろのもう一人いるかもしれません。

ということは、目の前の相手を抜いてもすぐにカバーに入られてボールを奪われてしまいます。

視野を確保するために姿勢を良くして、ボールだけてはなく、味方、相手、ゴール、スペースをしっかり見れるようになりましょう。

相手の足が届かないところにボールを置く

相手の足が届かないところと言われても、自分がプレーしにくいところに置いても意味がありません。

• 相手の足が届かない
• 左右前後に運べる

この二つを意識しましょう。

相手の足が届かない

相手の足が届かないところにボールを置けば、ボールを奪われることはありません。

右から相手が来てるなら、左足でボールを持ったりして、相手から遠い方の足でボールを持つことも意識しましょう。

これだけで、ボールを奪われる確率が一気に低くなります。

ボールをキープする時と、ドリブル突破を狙う時では少し変わりますが、基本的に相手から遠い方の足でボールを持つことを意識しましょう。

左右前後に運べる

さらに意識しておきたいことは、ボールを運ぶ方向は前だけではなく、左右や後ろにも運べます。

いつも相手に向かってドリブルしているなら、少しだけ角度をつけてみたり、後ろに下がって相手を引き出したり様々な工夫ができますよ。

アウトフロントでタッチをする

アウトフロントでタッチすることが絶対ではないですが、スピードに乗ったドリブルやシュートに持っていきやすさを重視するために、アウトフロントでタッチすることを意識しましょう。

とは言っても、狭いスペースや後ろのポジションの選手は、ボールを足から離れないことが重要なので、インサイドでタッチしましょう。

ドリブルが上手くなる練習

ドリブルが上手くなる練習は、ボールタッチをひたすらするのではなく、「一対一」をひたすら繰り返すことです。

ボールタッチをひたすら練習することも大切ですが、実際の試合を想定して「一対一」を何度も行いましょう。

実践を繰り返すことで、自分に足りない技術が出てきたら、改善するためにボールタッチや体幹を鍛えたりする。

まずは、試合を想定すること。

その後に、自分に足りない部分を改善していきましょう。

ドリブルの練習に使うべき時間

ドリブルの練習に使うべき時間は、たった5分でも大丈夫です。

その5分間で徹底的に個人技を磨いていきましょう。

長い時間やってもいいですが、短い時間でも集中すれば確実に上達します。

できれば毎日ボールを触りましょう。

できれば一対一の練習をする、できない日はコツコツ自主練をするだけです。

今日やったから明日上手くなるわけでなありません。

毎日少しでもいいので、コツコツ積み上げていきましょう。

まとめ

ドリブルは闇雲に練習しても上手くなりにくいですが、コツを掴めば一気に上手くなれます。

ドリブルが上手くなる3つのコツ、

  • 視野を確保するために姿勢を良くする
  • 相手の足が届かないところにボールを置く
  • アウトフロントでタッチをする

まずはこれを意識してドリブルをしてみましょう。

はじめは難しいかもしれませんが、はじめからできる人はいません。

「自分にはできない」と諦めずにゆっくり体に覚えさせていきましょう。

この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。