ボールの持ち方は必ず良くなる方法は利き足を徹底すること
日本でサッカーをやっていたら、必ずどこでも誰かが「両足は、逆足は」と言ってきます。
サッカーをやったことがない人までもが、利き足でボールを触っていたら「両足、逆足も」って言ってくるのですから。
こちらが利き足が大事と言ってると利き足宗教という人までいます。
いやいや、あなた達が両足宗教であり、両足信者なのですよ(笑)
サッカーは、圧倒的多数だから可決するわけじゃないですから。
逆に、それだけ両足、逆足と言うのは日本だけであって、世界に言ったら否決されます(笑)
そう、技術でね。
目次
日本人も利き足中心なんだけど、何かが違う
サッカーをやっている人たちで利き足中心というのは皆一緒です。
世界のトッププレイヤーたちも利き足中心、日本人も利き足中心には違いないのですが…
でも、何かが違う…
それは、利き足中心であっても、幼少期のサッカーが全く違うことが発端なのです。
ブラジルと日本の育成年代の違い
ブラジルでは日本のように「両足、逆足」なんて言われません。
ブラジルの子どもたちは、利き足でボールを触り、利き足でボールをキープし、利き足でドリブルし、利き足でパスし、利き足でシュートし、利き足でボールを取りに行きます。
日本の子どもたちも、同じ感覚を持っているのに、日本の大人たちがそれを許しません。
そしたらどうなるか…
ボールの持ち方が悪くなるのです。
それがわかる日本人はほぼいません。
プロであってもね。
だから、日本人のボールの持ち方とブラジル人のボールの持ち方が違うのです。
大人の責任
大人たちによる両足、逆足という言葉が、後の子どもたちの将来に悪影響があることを知りません。
両足、逆足という言葉を発している大人たちのボールの持ち方を見ていると、目も当てられないくらいにひどいですから。
何事も子どもから悪くなるなんてないのです。
そんな大人から指導された子どもは、やがてその大人のようになり、また間違いを繰り返すのです。
人間の身体は、ボールを持ったときに逆足側に行ってしまうように出来ている
足は左右横に並んでいます。ということは、ボールを運ぶ時には、縦より横の方に動かしやすいのです。
だから、ボールの持ち方をわかってない人は両足の間にボールを置いてバタバタとボールを触らせるのです。(プロ経験者でも、ボールの持ち方をわかってない人はこれをやらせます)
なぜそれをやるか?簡単だからです。
それをやるメリットはありません。
誰でも簡単にできることであり、ボールの持ち方が良くなることではないのです。
利き足でボールを持ち、ドリブルしたとしても逆足側にボールを運んでしまうように人間の身体は出来ています。
検証結果に基づいて
サッカーをやったことがない人たち全員に利き足でドリブルして、マーカーを回ってきてと言うと、一人としてキレイにアウト(小指)でドリブルし、マーカーを回ってくる人はいません。
全員が必ずイン(親指)を使って、マーカーを回ってきますよ。
このように人間の身体は、ボールの持ち方が良くなるようには出来ていません。
ですから、両足という言葉、逆足という言葉、また、例え利き足と言ったとしても、「ボールの持ち方の本質」を知らないと、この日本ではボールの持ち方は良くならないのです。
ちょっと上手くなったらすぐダブルタッチ
ボールの持ち方の本質を知らない人たちは、利き足という言葉だけを安易に、そして主観的に捉えて、ダブルタッチをやらせています。
利き足でボールを触っていれば、利き足の感覚が良くなるのは当たり前です。
その利き足にボールがあれば、利き足から逆足というダブルタッチはすごく簡単です。
ということは、適当にダブルタッチばかりしている人と比較したら、利き足中心であれば、格段に上手くダブルタッチは出来ます。
しかし、そこにはボールの持ち方を良くするためのものはありません。
ダブルタッチをよくする選手はボールの持ち方が悪い
人間は両足横並びが自然ですから、ダブルタッチは誰でも簡単です。
さらに、利き足でボールを持てば、試合では、自分より下手な相手に利き足から逆足でボールタッチするダブルタッチはすごく簡単なプレーになります。
これが大きな落とし穴なのです。
その前に、ボールの持ち方を見てみると非常に悪いことがハッキリします。
利き足でプレーしていても、逆足側にボールが行くのは自然なことで、これ自体が良くないボールの持ち方なのに、それがわかってないから利き足のインでボールタッチし、逆足側にボールが行き、それをカバーするために逆足を使ったダブルタッチはよくある光景です。
嘘のダブルタッチ
ボールの持ち方のフォームを見れば、良いか悪いかハッキリわかります。
ダブルタッチや逆足は、自然に出てしまうことがあり、それ自体は悪いことではありません。
僕自身も、狭いスペースで相手のプレッシャーが早かったりして、偶然ダブルタッチになってしまったり、ボールの置き場所がズレて逆足でボールタッチすることはあります。
重要なのは、その前のボールの置き場所やボールの持ち方、ボールコントロールについて、常に検証していかないと技術向上にはつながらないのということです。
ボールの持ち方を悪くさせる練習メニュー
日本には、ボールの持ち方についてわかってない人たちがほとんどですから、ほとんどの練習メニューがボールの持ち方を悪くさせてしまいます。
なぜなら、両足でのボールタッチがたくさんあるからです。
ボールの持ち方が良くないにも関わらず、その両足練習メニューをやることに大きな問題があることを知らなければいけません。
だからこそ「正しい利き足の使い方、正しい利き足のボールコントロール」を学ぶ必要があります。
ボールの持ち方は必ず良くなる
利き足を徹底すれば、ボールの持ち方が悪くなることは絶対にありません。
しかし、本当の意味で「上手くなる」というのは、利き足を徹底し、その利き足で正確にプレーすることができるようになることです。
信じてやり抜くことができれば、必ず良くなります。
関連記事はこちら↓↓↓
子供にサッカーが上手くなってほしいと思う方はこちらをご覧ください↓↓↓
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら