【檜垣コーチ】なぜアウトのターンなのか?【利き足理論】

スキルアップ DVD教材 ドリブル 講師

前回は、アウト(小指を中心)でボールを押し出して、真っ直ぐにドリブルするトレーニング、その意味や重要性をお伝えしました。

今回は、ドリブルからのターンについて、ご説明します。

 

■アウトのターンの重要性

ターンについては、いろいろありますが、例えば、足の裏のターン、インのターン、アウトのターン…

応用も他にもありますが、ここでは、非常にシンプルで、なおかつ基本であり、一番重要なアウトのターンについてお話します。

なぜ、一番重要かと言うと、人はもともと、キレイにアウトのターンが出来るように、その感覚がありません。

例えば、サッカーを全くやったことがない人に、ドリブルしてからターンして戻って来てと言ったところ、キレイにアウトでターンは出来ません。

なぜなら、足から離れたボールは、ターンしようと思うと、先ずは足の裏を使うのが自然です。

これは、足から離れたボールをターンするには、ボールを止めなければならず、足の裏が一番ボールに近いからです。

次は、インを使ってボールを止めようとします。

人間の身体は、その両足は横並びにあり、インを使うことが楽に出来ているからです。

そのため、ターン練習は、自然に出来る足の裏、インは省いて良いです。

足から離れたボールを止めるには、足の裏かインしか使えませんから。

だからこそ、足からボールが離れないようにすることができるように、ボールを自分のものとするために、ターン練習は、しっかりとアウトでやる必要があります。

キレイにアウトでターン出来るときは、足からボールが離れてないときです。

でも、足からボールが離れたときにも、アウトでターンするには、ステップしてボールを自分のものにしなければなりません。

このように、ワンタッチワンタッチの意識が必要ですし、「ボールの置き場所、ステップ」といったサッカーには絶対に必要な感覚を身につける基礎にも繋がっているのです。

前回のドリブルでもそうですが、ワンタッチワンタッチには必ず意味があり、意味あるものとするには、どのような考え方の元に、正しい意識を持ってやるかです。

では、そのアウトのターン、他にも気をつけるポイントは、前回のドリブルでは、真っ直ぐにドリブルすることを伝えましたが、真っ直ぐにドリブルし、そのボールを180度アウトでターンするから意味があります。

真っ直ぐに進み、180度アウトでターンする場合、ボールは自分のものになっていなくなればならないです。

そのためには、ターンする前のボールタッチ、ボールの置き場所、ステップが非常に重要です。

アウトでのターンを楽しようとすると、ボールは真っ直ぐに運ぶのではなく、利き足側に流し、アウトでターンしやすくすることができます。

それでは、アウトのターンの意味がありません。

また、アウトでターンをしてるつもりが、アウトでドリブルし、アウトで回ってターンするのも違います。

例えば、目の前にマーカーがあり、アウトでボールタッチし、そのマーカーを回ってターンするような感じです。

もちろん、そのような練習方法もありますが、ここでは、真っ直ぐにドリブルし、真っ直ぐにアウトでターンすることが、ボールの持ち方、ボールの置き場所等に効果があります。

先程のマーカーの話であれば、マーカーを回るのではなく、マーカーの手前で急激にターンすることができる方が、より良い効果があります。

真っ直ぐにアウトでドリブルし、真っ直ぐにアウトでターンする…

他にも気をつけるポイントは、真っ直ぐにアウトでドリブルし、ちゃんと真っ直ぐにアウトでターン出来てるかは、アウトでターンした後のボールの置き場所を見てください。

アウトでターンしたボールの置き場所が、逆足側になっている場合もあります。

利き足のアウトでターンし、また利き足でボールを触っているからと、正しくアウトでターン出来てるわけではありません。

アウトでターンした後のボールの置き場所は、必ず利き足側になければいけません。

このように、たかがアウトのドリブル、たかがアウトのターンに見えても、そのワンタッチワンタッチから、どのような意識を持ってトレーニングするか、また学ぶかで、サッカー選手としての成長に違いが生まれます。

次回は、アウトのターンの他の練習方法もご紹介します。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。