人間はおへそが向いてる方に進みます。

鈴木陽二郎 パス シュート

凄く当たり前の事を、

  • フットボール”だから”
  • キック”だから”

と忘れてしまうことがたくさん。

  • フットボール”でも”
  • キック”でも”
  • 社会生活”でも”
  • 人生”でも”

沢山共通してる大事なことや、何気なくやってる事は沢山あります。

フットボール”だから”って特別に考えてしまうから、普段「何も考えず出来てる事」すら忘れて難しくしちゃう。

  • 人生や社会生活でも大事なことは、フットボールでも大事なこと
  • 人生や社会生活でも当たり前のことは、フットボールでも当たり前

だって、フットボールは我々と同じ人間が作ったスポーツです。

だから、人間のそれらが反映されるのは当たり前で、かけはなして考えることはナンセンスだと思います。

難しく考えてしまう人は、フットボール”だから”系が多いです。

今から超絶当たり前な事を書きます!

人間は、おへそが向いた方向に進みます。

めちゃくちゃ当たり前ですね(笑)

知らなくても考えなくてもみんな出来てることですよね?

しかも、誰にも教えてもらっていないこと。

私は、人間が勝手に出来ちゃってる事をしたいタイプです。

なぜなら、それのが効率がいいと思っているからです

進むということは、「目的地の認識」があるからで、それは、「人間は認識した形になる」性質をもっているからです

しかも、人間にとって当たり前で「おへそが向いた方向に勝手に進む」ということは、フットボール”でも”絶対そうだと思いませんか?

といった論調になるタイプです(笑)

さて、ボールを蹴った時の事考えてみましょう!

実際、おへそが向いた方向にボールが飛んでいきませんか?

時折、明後日の方向に飛んでいくこともあるけど(笑)

自分から見て左にボールが切れてしまった場合は、おへそはボールの行方の方を向いています。

よくよくあることなのですが、右利きの選手がゴール右斜め45度くらいからシュート打って左に外れていくこと。

動画や試合映像見るとわかるのですが、おへそがゴールの枠じゃなくて、シュートの行方の方をむいている事がめちゃくちゃ多いです

ただ、”あえて・わざと”「おへその向き」とは違う方向へのキックは超大事です。

窮屈だと回るし、遠いと離れる

「おへその向いた方向に人間は進むってことは、おへその向いた方向にボールが進むってことだな!」

と、大雑把な解釈で大丈夫です(笑)

「おへそを目的地に向けてるけど、なんか左むいちゃってボールが左いっちゃう」

的な相談を多く受けます。

それは簡単にいうと、「おへそが左にしか向かないような立ち位置」をしているからです。

これは、前回の「立ちどころ」の話です。

  • 傾向として左に行ってしまう方は、ボールと近い窮屈な場所に立つ立ち位置が多い
  • 逆に右に行ってしまう方は、ボールから離れすぎた場所に立つ立ち位置が多い

です

まとめ

人間はおへその方向へ進みます。

蹴ったボールも、その傾向は高いです。

まずは、

  • おへそが目的地に向いているか確認。
  • 蹴った後もおへその向きを確認

自分の目的地とおへその向きがずれて蹴り終わった場合は

  • その向きにしかいかない立ち位置の可能性が高いので、たちどころの確認。

もちろん、「認識の中心は目的地」であることが大前提です。

と、いいますか、「認識の中心が目的地」なら勝手に起こる事でもあります。

ズレるということは、「認識の中心が目的地」ではない可能性もありますので、自分の認識がどうなってるのか?

認識を確認してください。

この記事を書いた人鈴木 陽二郎鈴木 陽二郎
(株)エフネットスポーツ
FFCカレッジフットサルリーグ担当
新しい概念を吹き込んで上達に導く“フットボールコンセプター”
今まで、小学生から社会人まで男女を問わずフットボールを教えてきた。また、その理論や新しい概念(コンセプト)を提案して上達させるアプローチはプロにも評価されおり、現役Jリーガーからのサポート依頼は絶えることがない。育成においては、2014年よりキックの上達に特化した「蹴り方教室」主宰し、社会人をはじめ、小学生から大学生チームを指導して、数時間で「ボールの球筋が格段に変化する」「メニューをこなしていくと、自然に考える力と技術が身につく」など、すぐに圧倒的な結果が出る事例多数。また、「概念を変えることでプレーが上手くなる」という上達アプローチは、多くの指導者に影響を与え、日本代表の長友佑都選手の専属コーチである鬼木祐輔コーチなど、多くの優秀な指導者から絶大な支持を受けている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。