【サッカー上達法】小学生が上手くなるのに必要なたった1つのこと
こんにちは!RealStyleフットボール上達アドバイザーの川端です。
小学生は何をすればサッカーが上手くなるのかわからない、という親御さんがたくさんおられます。ましてやご自身がサッカー未経験者なら尚更ですよね。
今回は、そんな親御さんにご覧いただきたいサッカー上達法を紹介します。ビギナーでも上級者の動きになる上達法なので、最後までお読みください。
「重心移動」がサッカーを上手くする
結論から言うと、「重心移動」こそ、小学生がサッカーを上手くするのにやるべきことです。
重心移動とは「自分が行きたいところに“身体”を運ぶこと」です。サッカーが上達しない小学生は重心移動ができず、移動をするときに足の動きが先行しています。
例えば、横にずれたパスを受けるとき、足を先行して動かすとトラップミスが起こりやすくなります。
他にも、ディフェンスをするとき、足を先行して動かす子どもは簡単に抜かれてしまいます。
そんなモッサリとした動きの子どもは、「センスがない」と思われがちですが、そうではありません。
サッカーが上手くなるやり方…つまり、重心移動をまだ知らないだけなのです。
子どもたちの動き方をじっくりご覧になってみてください。上手い子どもは重心を移動させていて、そうでない子どもは足から先に動かしているはずです。
重心移動のメリット
重心移動のメリットは、滑らかに動けるようになること。力むことなく、スーーッと動けるようになるのが重心移動の利点です。
ボールに対して反応するとき、プレーを切り替えるときなど、動きと動きの継ぎ目がなくなるから、素早く柔軟な運動が可能になります。
メッシやネイマールなどのトップ選手の動きが滑らかなのは、重心移動を使ってプレーしているからなのです。
そして、体重移動ができるようになると、プレーの切り替えのたびに踏ん張る必要がないので、体力をムダに消耗することなく、試合終盤でも動けるようになります。
「体重移動」と「重心移動」の違い
重心移動と似た言葉に体重移動があります。言葉は似ていますが全く異なる運動です。
重心移動は重心そのものを移動させることで、体を傾けたときに自然に身体が出ていく動きのことを言います。
一方で、体重移動とは、支えている体重を押し出すように移動することです。わかりやすいのが反復横跳び。
地面を蹴って身体を押し出して移動するため、素早く動くには大きなエネルギーを必要とします。
重心移動と体重移動、どちらが楽に移動できるのかは言うまでもありませんよね。
重心移動を使った移動が間違いなく楽です。
だから、クリスティアーノ・ロナウドのような重心移動を使うトップ選手たちは、長い距離をトップスピードでかけ上がってゴールを決めた後でも、息を切らすことなく激しいゴールパフォーマンスを行えるわけです。
だから、サッカーを上手くするには、重心移動を身に付けた方が絶対に有利なのです。
重心移動を身に付けるためのポイント
重心移動を身に付けるためのポイントは「立ち方」にあります。
一般的に言われる良い姿勢は、胸を張る、肩甲骨を寄せると言われますが、実はそうではありません。
胸を張ると、腕は動きにくくなって、サッカーではパフォーマンスを発揮できなくなります。
・良い姿勢を取るための方法
- その場で軽くジャンプします。
- ジャンプするとき、恥骨から首の付け根までの距離を長くする。
- 体重はくるぶしの真下に真っすぐかける
そうすると重心移動がしやすいリラックスした自然体の姿勢を作ることができます。
その姿勢がサッカーのプレー中のベースになります。そして、この姿勢は後ろ側に視野が広がるので、パフォーマンスアップにも貢献します。
良い姿勢を習慣化することで、重心移動がしやすくなって、上級者のようにヌルヌルとした滑らかなドリブル、ボールタッチなど、高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
ぜひ、お子さんの姿勢をチェックして、体重移動ができる姿勢をつくっていきましょう。
姿勢がずれていると感じたときは、軽くジャンプをして姿勢を修正するようにしてみてください。
まとめ
今回は、小学生が上手くなるために取り組むべき「重心移動」についてお伝えしました。
技術や体力は大切ですが、その土台になるのが重心移動。
重心移動を使えるようになると滑らかな動きになって長い距離を走っても息が切れにくい選手になれます。
重心移動を身に付けてスキルアップしたい方は、日本代表・長友選手の専属コーチを務めている鬼木祐輔さんの講座「重心移動アナライズ」もおすすめです。
小学生からこの講座のノウハウを知っているのと知らないのとでは結果は全く違うものになるでしょう。
一度、ご覧になってサッカーの上達を二段、三段と引き上げてください!
【おすすめ】ただいま話題沸騰!鬼木祐輔さんの講座「重心移動アナライズ」を学ぶには?
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
フェイント 重心移動アナライズ ボールコントロール 少年サッカー 練習法 育成法 指導法 スキルアップ 鬼木祐輔 ドリブル