【ドリブル】持っている以上のスキルが必要とする、状況を作る選手の状況【間合い】

スキルアップ DVD教材 ドリブル

前回お伝えした、ドリブル上達に欠かせない「アプローチ」という技術。

※まだお読みでない方はコチラからご覧ください↓

【新作DVD】ドリブルで相手を抜けない理由

 

この「アプローチ」というスキルを用いることでディフェンスを誘い出し、相手がボールを奪い取りに来たタイミングで逆を突き、相手の背後を取れてドリブルで交わせるようになります。

しかし、「もう一つドリブルを上達させるために教えてほしいことがある」と、兵庫フットボールクラブの永濱代表は仰います。

それが【間合い】です。

■あなたは、お子さんに「最適な間合い」を指導できていますか?

ドリブルにおいて「間合い」は非常に重要です。

が、同時にドリブルを行う上での「最適な間合い」をまだつかめずに悩みを抱える選手も少なくありません。

私も以前、近くのサッカースクールの練習見学に行った際に選手達に聞いたことがあります。

「ドリブルで相手を抜くときってどのぐらいのスペース(間合い)を取るようにしているの?」

子ども達からの回答は様々なでした。

近すぎると取られる」

「遠すぎると相手を抜いても、すぐに追いつかれる」

 

・・・選手たちは感覚的に取ることができるが、再現性がない間合いの取り方をしていたのです。

つまり、間合いがわからない。

サッカーに限らず1対1の勝負があるスポーツにおいて必ず出てくるのが「間合い」です。

その最適な距離を理解していないと、もちろん1対1の勝負に負ける確率は下がってしまいます。

しかし、多くの選手がわざわざ相手に近づいてから、フェイントをかけようとします。

1対1の場面では、相手もボールを取ろうと距離を詰めてきます。

間合いは常に変わってしまうものなのです。

 

では、「相手を抜ける間合い」と「相手を抜けない間合い」の違いとは…?

永濱代表は、そのことについて相手を誘い出しやすい距離」だといいます。

 

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。