【檜垣コーチ】軸が出来ることが基本技術に繋がる

スキルアップ トラップ 講師

先ず、ちょんちょんリフティング千回は必須です。

それをやれないことには、軸には繋がらないと思ってもらって良いです。
もちろん、以前から書いているその他のトレーニングをしっかりやるのも当然です。
それらをやった上でなぜちょんちょんリフティングなのかというと、軸をつくるためです。

 

■サッカーの土台は「足」

サッカーは、足を使う競技です。
そのため、手を使う競技とは、土台となる軸の部分が違います。
というのは、手を使う競技は、土台が両足にありますが、サッカーの場合、一本の立ち足が支えとなり、土台であり、軸になります。

ですから、その立ち足がふらふらするようでは、全てのプレーに影響します。

サッカーの基礎基本である、「止める、蹴る、運ぶ」という「トラップ、キック、ドリブル」には、軸は絶対に欠かせません。
そのため、やみくもに「トラップ、キック、ドリブル」の練習をしたところで向上には繋がらないのです。

正しく「基礎基本」を身に付けるには、「正しいトレーニング」が必要なのです。

 

■土台作りに欠かせないリフティング練習法とは…?

例えば、ちょんちょんリフティングというトレーニングを正しく行い、それを身に付けた者と、そうでない者とでは、あきらかに「基礎技術」の違いが出ます。
特に、サッカーで一番重要な技術である「トラップ」については、前者は、軸を中心にボールを自分のものにできるトラップが出来るようになりますが、後者は、身体が開いた状態でのトラップになります。

軸があると、立ち足からブレることなくトラップに繋がりますが、軸がないと身体全体での壁のようなトラップになり、ボールを吸収することができません。

当然、キックでも、立ち足の軸がしっかりとあれば、ワンステップ、ノーステップでキックができますが、立ち足の軸がぶれていては、ボールのブレに繋がります。

ただし、キックの場合は、パワーがあれば、ごまかしがききます。

ですから、育成年代やパワー系の選手は、その強さで、シュートやロングボールが蹴れたりします。

結局、ごまかしがきかないのは、トラップというボールを自分のものにする技術なのです。

 

■基礎技術向上のためのリフティング練習法

ボールを自分のものにするには、目の前のボールを自由に扱える感覚、技術が必要で、そのために一つ一つの技術トレーニングを積み重ね、レベルアップが必要です。

その中で、ちょんちょんリフティングという軸をつくるトレーニングをしっかりとやらない限りは、ボールを自分のものにすることはできません。

だからこそちょんちょんリフティングは必要で、ちょんちょんリフティング千回以上、さらに、ちょんちょんリフティングウォーキングも必ず、しっかりとやれるようにしてほしいです。

それらのトレーニングレベル向上が、必ずサッカーの「基礎技術」向上に必ず繋がります。

次回は、テニスボールのリフティングトレーニングについて、お伝えしようと思います。

 

 

檜垣裕志(ひがきゆうし)

1970年生まれ 石川県出身

ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム、日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。
ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有。
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。