なぜ、17歳から始めてプロサッカー選手になれたのか?(7)
なぜ笑う?
ブラジル留学一年目のとき、同じ歳のブラジル人選手がプロに昇格を果たしました。
その選手がプロで練習しているのを見に行った時のことですが、日本人留学生たちが彼を見て笑っていました。
その練習とは、逆足のセンタリングの練習でしたが、彼は、何度も何度も練習させられていました。
まともにキックができなかったからです。
日本人留学生たちは、笑いながら「俺の逆足の方が上手いよ」と言っていましたが、僕はそれを聞いてすごく違和感を感じていました。
留学一年目で、気づかなかったこと
その違和感とは、日本人選手は日本で普段から両足練習をさせられていましたから、自分たちは両足が上手く出来ていると思っていることです。
もし、自分たちがプロに昇格した彼より両足の技術があるのであれば、日本人留学生たちはプロの技術を持っていると言えるでしょう。
しかし、本当に彼以上の両足や逆足の技術を持っているのでしょうか?
僕は違うと思いました。
自分には技術がない。
そして、何かが間違っていると。
プロになれる者とは
あんなに逆足が上手くできない彼が、なぜプロサッカー選手になれたのでしょうか…
まず、プロになれる選手は、
- ボールを持てる技術
- ボールを取られない技術
を持っています。
当然、プロに昇格した彼もその技術を持っていました。
彼のことを笑った日本人留学生たちには、その技術はありませんでした。
それが大きな違いです。
この選手から学んだこと
僕の中で、一緒にプレーした中でのNo.1の選手は、交通事故で亡くなった伝説の選手、デネルです。
ユース時代は、当時ブラジル最強のポルトゲーザの練習生として過ごし、すべての選手からその凄さを体感しました、
が、中でもデネルは別格でした。
初めて会ったときの彼の何気ないボールタッチを見て、衝撃が走りました。
後にも先にも、その衝撃的な感覚はありません。
全員凄い選手ばかりの中で、デネルだけは次元の違うものを持っていました。
デネルの右足(1)
彼のワンタッチから感じた衝撃でしたが、未熟な当時の自分にはその意味がわかりませんでした。
しかし、彼と接するうちに、日本では考えられないことを目の当たりにしました。
日本でもよくやっているセンタリングからのシュート練習で、デネルは左サイドにいました。
日本では、右利きも左利きも関係なく
- 両サイドでのプレー
- 両足でのプレー
をさせられます。
その感覚で見れば、右利きのデネルが左サイドにいても不思議ではありません。
左サイドのデネルにボールが来て、さぁ今から左足でセンタリングを上げるぞと思ったとき、彼は右足のアウトでターンして右足でセンタリングを上げたのです。
デネルの右足(2)
日本では、絶対に見られないようなプレーでした。
日本だと、左サイドからのセンタリング練習で、フリーの状態であれば、必ず左足でセンタリングをさせられます。
わざわざ利き足にボール持ちかえて蹴ろうものなら、「そんなことしないで早く蹴れ」と言われるでしょう。
利き足の右足に持ちかえて蹴ったデネルの技術は、それは素晴らしいものでした。
僕自身、「利き足」を強く感じた瞬間でした。
デネルの右足(3)
その後のデネルは、
- ユースの大会でMVP
- プロに昇格してから即レギュラー
- ブラジル代表選出
などの活躍をして、さらに遠い存在となりました。
デネルの右足からのプレーは、本当にスーパーでした。
サントスとの試合では、マラドーナの60メートルドリブルを彷彿させるスーパープレーを見せてくれたり、彼から「利き足の重要性」を強く学びました。
つづく
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら