利き足が及ぼすシュートへの影響

檜垣裕志

前回は、パスへの影響についてお話しましたが、今回はシュートへの影響についてお話します。

シュート練習がシュートを上手くさせるわけではない

シュートが上手くなりたいからとシュート練習をしたところで、本当にシュートが上手くなるわけではありません。

シュートを決めたい・ドリブルで抜きたいと言っても、本人のサッカーの本質的部分が変わらないことには、本物の成長とはなりません。

結局は、相手が自分より下ならシュートは決めることができるし、相手が下ならドリブルで抜くことはできますから。

小手先な考えやトレーニングでは、運良くたまにうまくいくことがあっても、本人の成長が本物でない限り、同じ壁にまたぶつかり、自身で解決策を見つけることが困難になります。

解決策はシュート練習ではない

そもそも「本当に上手くなる」とは、試合でボールを持てる・試合でボールを取られない技術を身につけることが、最大の目的と考えられねばなりません。

試合でボールを持てる・試合でボールを取られない技術があれば、シュートもパスも決めることができて、ドリブルで相手を抜くことも可能です。

そういう最大の目的に対して意識や考えがないと、シュートが決まらないからシュート練習という安易な考えになり、結局は相手が上ならシュートさえ打たせてくれません。

利き足のシュートの意味

利き足が得意であるなら、まずは徹底して利き足の技術強化は一番大切です。

ファーストタッチの後に利き足にボールを置く・利き足でボールを持つ・利き足側にボールを持っていくなどは、基礎技術として非常に重要です。

その観点から考えれば、利き足でシュートすることは非常に意味があり、利き足にボールを置く・利き足でボールを持つことが正しく出来ていることが、利き足でしっかりとシュートを打てることにつながっています。

利き足のシュートのポイントはリフティング

リフティングトレーニングとは、あらゆるボールコントロールにつながるものであり、それは、そのトレーニングについての考え方によってつながるものです。

例えば、インステップのシュート練習よりも、利き足のインステップのリフティングの方がより効果的です。

なぜなら、ボールコントロールもままならない・ドリブルも雑・リフティングさえもまだまだ出来てない場合、いくらインステップのシュート練習をしても、練習ではうまくいったとしても、試合になればシュートさえ打つことはできないでしょう。

その原因は、ボールコントロールに問題があり、それを改善するためのドリブルトレーニングやリフティングトレーニングにおいて、その点が未熟だからです。

そんな状態では、敵がいる場合、本人のミスの確率はより高くなります。

もし、味方や相手のミスなどで運良くシュートができても、それは本人の本物の成長ではありません。

だからこそ、インステップのシュートと考えたときには、リフティングの中で利き足のインステップにしっかりと当てる、利き足のインステップリフティングによる立ち足を含めたステップなど、そのトレーニングは、シュートだけではなくボールを持つ・運ぶ・置くなどにもつながっています。

メッシの子どもの頃の動画で、左足のインステップだけでリフティングをずっと続けているものがあります。

世界のトッププレイヤーも。また基礎基本は同じなのです。

利き足を鍛えることがシュートにも、あらゆることにつながる

利き足を正しく鍛えることは、世界のトッププレイヤーたちと同じく正しい基礎基本です。

その観点から、利き足の強化が及ぼすことは、あらゆることにつながっており、良いシュートにも大きくつながります。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。