【動画あり】ドリブルの基礎を学んだあなたが次にぶつかる壁とは?
サッカーを始めてドリブルの基礎を学んでいくと、順調にドリブルができるようになります。
そんな選手が、次にぶつかる壁があります。
それは、簡単に抜けなくなったDFの存在です。
ドリブルをさらに上達させたいあなたへ
- アウト⇒イン
- インサイドダブル
- クライフダブル
- シザース&インサイド
など、コーンを2つ使うだけのトレーニングで、ドリブルを上達させることはできます。
そんなコーンを2つ使ってトレーニングするために大事な要素は、ゲームで使えるDFに対してのプレーであることを想像することです。
相手DFの動きを想定した練習を、することが大切です。
- 右に動かすことでDFが右に寄るんだろう
- 止まることによってDFは出てくるだろう
- DFに向かうことによってDFは止まるだろう
これらのことが分かった上で、トレーニングをする必要があります。
DFの動きを想定したフェイント練習を繰り返し実践することで、試合のどんな局面でも落ち着いた冷静なプレーができるようになります。
リラックスしないとミスが起こる
ディフェンスの裏を突く時に、リラックスしておく必要があります。
なぜなら、リラックスしていないと普段しないようなプレーをしてしまい、ミスに繋がってしまうからです。
最悪、そのミスから失点する場合もあります。
DFの心理
例えば、向かって左側のディフェンスにドリブルをします。
これを行うことによって、相手DFの動きは止まります。
DFの心理として、
- 自分に向かってくると止まります。
- 自分から逃げる時には追いかけます。
これが、DFの心理です。
このようなDFの動きを繰り返しイメージすることで、想像力が鍛えられ、相手を抜き去るための選択肢が増えていきます。
また、ドリブルをする際には
- 中の切り返しは強く速く
- 最後のタッチは自分のしやすいところにボールを置く
などの、テクニックも意識しておく必要があります。
楽しさとテクニック
サッカー選手の共通のテーマは、
- 楽しさ
- テクニック
です。
何度も練習して身に付いたテクニックを、ゲームの中で披露して勝利することで、さらなる「楽しさ」へと繋がります。
子どもが夢中になる「ドリブル指導の極意」を公開👇
さらなる詳細を知りたい方はこちら⇒詳細が気になる方はクリック🖱
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら