5種類のシュートをマスターしよう!

シュート

今回は、「5種類のシュートの力の通り方」についてご紹介します。

シュートを打つ時の打ち方も重要ですが、もう一つ重要なことがあります。

それは、「ボールを蹴る時の力の通り方」です。

蹴り足がボールに対して、どのような力の通り方をしているのかを知っておくことが重要になります。

力の通り方を意識しないでボールを蹴っても、上達しません。

そこで、今回は以下の「5種類のシュートの力の通り方」についてご紹介します。

  • インサイドキック
  • ロングキック
  • 低弾道キック
  • 無回転キック
  • ドライブキック

以前、「ボールの芯を捉える強いシュートの打ち方」の記事の中で、ボールの芯・中心についてお伝えしました。

ボールの中心とは、外から見た時の中心です。

ボールの芯とは、ボールのど真ん中のことで内部の真ん中のことです。

このことを頭に入れながら、力の通り方を意識してみてください。

インサイドキック

力の通り方は、ボールの中心から芯を通過します。

<ポイント>

自分がパスを出す方向に軸足のつま先を向けることで、正確にその方向に蹴ることができます。

つま先が上に向いてしまうと、ボールが浮いてしまうので注意しましょう。

ロングキック

力の通り方は、ボールの真中心の下から芯の下を通過します。

<ポイント>

蹴る瞬間から、蹴り足に体重移動させます。

足を振り抜くことで飛距離が伸びるので、しっかり足を振り切るようにしましょう。

低弾道キック

力の通り方は、中心の少し下から芯の少し下を通過します。

<ポイント>

蹴り足を振り抜かずに、水平に降るイメージで蹴りましょう。

さらに、ボールを蹴った後、すぐにボールの軌道を目で追うのではなくて、ボールの真下の地面を最後まで見る意識をすることで上半身が浮きにくくなります。

無回転シュート

力の通り方は、ボールの中心の下から芯を通過します。

<ポイント>

ボールは当てるイメージで蹴り、蹴る瞬間は振り足をしっかり固定させるようにしましょう。

ドライブシュート

力の通り方は、中心の下から芯の少し上を通過します。

<ポイント>

ボールの上面を下から擦り上げるようなイメージで、縦回転を付けることを意識しましょう。

まとめ

今回は、「5種類のシュートの力の通り方」をご紹介しました。

ボールの中心・芯を考えながら、シュートの練習を行うようにしてください!

力の通り方が分かることで、シュートが得意になりチームを勝利に導くことができると思います。

ぜひ実践してみてください。

この記事を書いた人上達編集部サッカー上達塾 編集部
私たち編集部は、森島寛晃選手・檜垣祐志選手などの元プロの選手や、鬼木祐輔さん・大木宏之さんなど日本代表を指導した指導者や有名校の指導者から、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手や有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。