サッカー上達のコツは、練習の終わり方を「時間」から「結果」に変えること

玉城翔 練習法

いきなりですがあなたのチームの練習は、このように行っていませんか。

  • 5分間のシュート練習
  • 10分間のミニゲーム

このように、時間を区切って練習しているでしょう。

しかし、本当にサッカーが上手くなるには、時間の使い方を変えないといけません。

その方法とは、練習の終わりを「時間」ではなく「結果」に変えることです。

ミニゲームを例を挙げて説明していくと、「10分間のミニゲーム」ではなく、「片方が3点取るまで終われない」にするのです。

もちろん、練習全体の時間設定はしておきましょう。

このように、「時間」から「結果」に変えることで、どのような変化が見れるのか解説していきます。

なぜ、練習の終わり方を「時間」ではなく「結果」を優先するのか

時間制限を決めた方が、その時間内いっぱいの練習をできます。

が、結果を優先することは、早く終わる場合もあれば、遅く終わる場合もあります。

これの何がいいのかと言うと、「結果」を求めることで、「負けたくない気持ち」や「勝つための工夫」が生まれるからです。

例えば、『勝った方にご褒美がある』と言うと、いつも以上に勝負に拘りますよね。

いつも以上に体を張ったり、走ったり、スライディングをしたり。

これと同じです。

しかし、時間制限なしにだらだら練習していたら、「負けたくない気持ち」や「勝つための工夫」が生まれることはありません。

この「勝つための工夫」から、新しいフェイントが生まれたりするのです。

ブラジルの子ども達は、結果を求めて強くなった

日本では考えにくいことですが、ブラジルではサッカーの一つの試合が今後の人生を変えることもあります。

やはりサッカー王国である以上、サッカーで食べていくことが夢でもあるし、家族を楽させてあげる一番の職業なのかもしれません。

日本ではゴール前になると、「シュートで終われ」と声をかけられがちですが、ブラジルでは「決めて終われ」が普通なのです。

  • ただ攻撃した気分になっている日本
  • しっかり決めて結果を残すブラジル

このような子どもの頃からの積み重ねが、成長したときの差になっています。

本当にサッカーが上手くなりたいのなら、「過程」よりも「結果」を追い求めるべきです。

個人で結果だけ残すことを意識させない

ここで、注意しておきたいことがあります。

「結果」を求めだすと、チームの輪を乱して、自分のアピールのためだけの結果を残そうとする人が出てきます。

個人としてアピールすることは、今後の試合に出るためには必要です。

ただ、個人としてアピールするよりも、チームを勝たせるためにプレーする方が、結果的に個人のアピールにも繋がります。

「チームが勝つために自分が何をするべきか」を、個人個人に考えさせるようにしましょう。

練習でできないことは試合ではできない

たくさんの練習をして、練習では100%上手くいくことが、試合で100%うまくいくとは限りません。

試合と練習は、少し違うので。

ただ、練習でできないことは試合ではできません。

試合というのは、日々の積み重ねを発揮する場所です。

サッカーは、得点を決めて勝つスポーツです。

勝たなければならないスポーツなのに、練習で勝つための練習ができていなかったら意味がないです。

日々の練習から勝つためにどうすればいいのか、

  • 負けたくない気持ち
  • 勝つための工夫

を身につけていきましょう。

まとめ

  • 練習をだらだらする60分
  • テキパキ動いて効率の良い20分

とでは、圧倒的に20分の方が良い練習ができます。

長い時間練習をすれば、上手くなることはありません。

何度も言いますが練習でやるべきことは、

  • 負けたくない気持ち
  • 勝つための工夫

を身につけることです。

次の練習から意識することは、「シュートを打って終われ」から「得点を決めて終われ」です。

簡単にできることから、少しずつ変えてみてください。

この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。