基本的なスローインの投げ方

練習法

今回は、「基本的なスローインの投げ方」をご紹介します。

スローインからダイレクトでヘディングやシュートをしてゴールを決める、プレイを一度は見たことがあるのではないでしょうか?

スローインは、サッカーに欠かせない技術の一つになります。

そこで、今回は「基本的なスローインの投げ方」をご紹介します。

スローインのルール

  • スローインは両手を使って頭の後ろから頭上を通す
  • 両足をつけたまま投げる
  • スローインから直接ゴールできない。
  •  スローインが行われる時、相手選手は投げる地点から2メートルは離れる

などの、このようなルールが決まっています。

スローインの悪い例

スローインの悪い例は、ボールを手で投げてしまっている方です。

手の反動を使って投げってしまっています。

さらに、何も考えずに適当に投げてしまうのも悪い例です。

味方のどこに、投げるのか決まってないで投げてしまっています。

スローインの良い例

スローインで大切な事は、味方が次のプレイがしやすいボールで、正確なボールを投げることです。

正確に味方のどこに投げたいのか、決めることが重要です。

ポイント①味方が次にするプレイを投げる側が考える

足元にボールを投げてしまうと、スローインした相手がトラップする際にボールと地面が近くなるので、トラップが難しくなります。

ですので、すねの当たりに投げるようにしましょう。

そうすることで、地面とボールが近くならないので、正確にトラップできます。

また、ワンタッチで返す時に、ボールをダイレクトで蹴りやすくなります。

ポイント②手だけで投げない

手だけで投げてしまうと、正確にボールを投げることができません。

上半身のバネを使って投げることによって、ボールを遠くに飛ばすこともでき、体全体で投げられるので、正確なスローインができます。

投げる際は、両足を横並びにするのではなくて、足を前後にして膝を曲げて背中を反らすようにして、前にいく反動を使って腕で投げるようにしましょう。

この際に、手を先に投げるのではなくて、背中を反らした反動を使って投げるようにしましょう。

そうすることで、体全体を使って投げているので、ボールを遠くに飛ばすことができます。

近い味方だけではなく、遠くの味方にもボールを出すことが出来ます。

まとめ

今回は「基本的なスローインの投げ方」をご紹介しました。

  • 足を前後にして背中を反る
  • 腕だけで投げないようにする

スローインを適当に投げてしまうと、相手にボールを奪われる原因なってしまったり、逆にピンチになってしまったりします。

ですので、正確なボールを投げるようにしましょう。

上半身を使って、味方に次、何をさせたいのかを考えて投げるようにしてください!

スローインで正確に投げることで、多くのチャンスが作れるので練習してみましょう。

この記事を書いた人上達編集部サッカー上達塾 編集部
私たち編集部は、森島寛晃選手・檜垣祐志選手などの元プロの選手や、鬼木祐輔さん・大木宏之さんなど日本代表を指導した指導者や有名校の指導者から、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手や有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。