【檜垣コーチ】アウトインドリブルの重要性

スキルアップ DVD教材 ドリブル 練習法 トレーニング

前回は、アウトのターンの練習方法についてお話させて頂きました

今回は、アウト(小指)とイン(親指)部分でボールをタッチするトレーニングの紹介と、なぜそれが重要なのかをお伝えします。

一般的に非常に多いボールタッチ練習は、両足のインで左右交互にボールタッチすることです。

この練習を先に覚えてしまうと、大きな弊害があります。

■簡単だけど、奥が深い練習ほど効果がある

先ずこの練習、すごく簡単です。

サッカーは足でボールをコントロールすることから覚えていく必要がありますが、ボールと身体が一体となる、ボールを自分のものにするといったことが非常に難しいです。

だからといって、簡単にできてしまう両足のボールタッチを覚えてしまうと悪い癖がついてしまいます。

プロのウォーミングアップで、このようなボールタッチをやったりすることはありますが、プロがやっているから正しいのではなく、プロは基礎基本を身に付けた上であらゆるトレーニングを行なっているのですから、見たままを鵜呑みにしてはいけません。

では、なぜ両足のインでのバタバタとボールを触ることがいけないのかというということをお話させて頂きます。

人間の身体は本来開いています。

スポーツの世界で身体が開いてしまうことは、力を発揮することができない状態です。

人間の身体は両足が左右横に並んでいます。

この時点で、身体は開いて軸がない状態です。

ボールは丸いですから、いろいろなところに転がります。

その転がるボールをなんとかコントロールしよう思うと、両足の間にボールを置いて、バタバタと両足でボールタッチした方が簡単なのです。

これは、すでに身体が開いた状態で、ボールをコントロールしているのではなく、ボールにコントロールされているのです。

まるで身体に悪いエクササイズのようです(笑)

だからこそ、始めに両足バタバタ、両足のインを使ったボールタッチはやめましょう。

そこで、利き足のアウト(小指)、イン(親指)での交互のボールタッチが重要になります。

先ず、両足のイン(親指)でのボールタッチと、利き足のアウト、インのボールタッチを比較してみてください。

両足のインのボールタッチは、バタバタとボールを触る感じですが、利き足のアウト、インのボールタッチは、よりボールタッチの正確性、ステップ、軸、バランスなどが求められます。

ですから、その場での利き足のアウト、インのボールタッチ練習、また、前に進みながらの利き足のアウト、インのボールタッチ練習は、非常に有効なトレーニングとなります。

前に進みながらのアウトインのドリブルでも、ターンは必ずアウトでやってください。

ボールの持ち方、ボールの置き場所を良くするために、是非、しっかりとトレーニングしてほしいです。

 

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。