サイドバックの3つのタイプ∼特徴を知って良い選手になろう∼

スキルアップ 戦術

サッカーにおいて、自分のタイプや目指すタイプを知ることは、上達するコツです。

そこで今回は、サイドバックのタイプを3つに分けて、その特徴と必要なスキルを紹介します。

サイドバックの3つのタイプ

ここでは、独自にサイドバックを次の3つのタイプに分けました。

  • 駆け上がりタイプ
  • ゲームメイカータイプ
  • 守備重視タイプ

以下で詳しく説明していきます。

駆け上がりタイプ

駆け上がりタイプは、サイドのタッチライン際を積極的に上がって、前のフォワードやハーフを追い越していきます。

そして、スルーパスを受けたり、ドリブルで突破して、決定的なクロスを送ります。

必要なスキル

特徴としては、裏を抜けるスピードと上下運動を繰り返しできる運動量です。

サイド深い位置での1対1が多いので、抜けきらずにクロスを上げる技術も求められます。

前の選手のタイプ

サイドバックの前にいるフォワードやハーフのタイプとしては、中に絞るタイプが相性が良いです。

前の選手が中に絞ってプレーすることで、空いた外側のスペースを使ってオーバーラップしていくのです。

また、サイドバックの選手が上がるのには時間が必要なので、前線でタメを作れるタイプだと、サイドバックの選手はより攻撃的にプレーできます。

ゲームメーカータイプ

ゲームメイカータイプは、サイドバックの位置からゲームを作っていくタイプのサイドバックです。

サイドバックのポジションは、2つの相反する特徴があります。

1つは、サイドバックの位置でのプレーは中盤に比べて余裕があることです。

タッチラインが横にあり、後ろには人がいません。

なので、プレッシャーがかかりにくい状態でボールを触ることができます。

もう一方で、敵からするとディフェンスをハメにいきやすいポジションです。

サイドバックがボールを持った時は、サイドに追い込んでボールを取りやすくなるからです。

ゲームメイカータイプのサイドバックは、この二つの特徴をうまく利用できるタイプです。

後方から良い展開を作るパス回しを行い、敵がハメに来たと判断すれば、すばやくそれを回避するようにプレーします。

必要なスキル

2手、3手を読めるイメージ力とその土台となる視野の広さが必要です。

クサビのパスやスルーパス、サイドチェンジのパスなどのパス能力が求められます。

また、クロスは長い距離でも得点につながるよう、速く曲がって落ちるクロスが蹴れた方が良いです。

前の選手のタイプ

ゲームメイカータイプは、周りの選手を活かすプレーが特徴なので、前の選手はサイドから仕掛けるタイプが相性が良いです。

いかに前の選手が仕掛けやすい状態を作るかが、ゲームメイカータイプの腕の見せ所です。

守備重視タイプ

守備重視タイプは、主にチームの守備のキーマンとなるのが特徴です。

攻撃においては、特別難しいことはしません。

ボールを受けたら、近くのフォワードやボランチ、センターバックにボールを預け、自分はフォローに回ります。

また、逆サイドのサイドバックの選手のバランスをとって、カウンターを食らわないポジションを攻撃しているうちからとっておきます。

しかし、攻撃に力を注いでいない分、守備力はセンターバック並みに強く、時にはスリーバックっぽくプレーします。

必要なスキル

守備力の高さと危険察知能力が必要です。

カウンターを受けないポジション取りや切り替えの速さがあると、チームとしてもリスクを感じず、攻めることができます。

例え、オフェンスで上手いプレーができなくても、高い位置でボールを奪うことができれば、良いクロスやスルーパス以上の価値となることも多いです。

前の選手のタイプ

自分で仕掛けていく選手との相性が良いです。

自分で仕掛けるタイプはその分、リスクも高いので、ボールを奪われた後のフォローに入れるからです。

また、そのタイプの選手は早くボールを受けたがるので、簡単にさばく守備重視型の選手との相性は良いです。

タイプを知ってどのように活かすか

自分のタイプがわかったら、自分の磨くべきスキルがわかるので、それを重点的に練習しましょう。

逆に、自分のタイプと違う場合は無理にそのスキルにこだわらなくても良いです。

例えば、スピードがあるわけはないのに、駆け上がりタイプのプレーをしても苦しくなります。

それよりも自分のタイプに合わせて、パス能力や守備能力を磨く方がチームにとっても貢献度が高くなります。

また、前の選手との組み合わせも重要なので、前の選手とコミュニケーションをとって、お互いの特徴を出し合いながらサイドを崩すようにしましょう。

まとめ

今回は、サイドバックを

  • 駆け上がりタイプ
  • ゲームメイカータイプ
  • 守備重視タイプ

の3つに分けて紹介しました。

自分のタイプを知ることで、目指す方向性や練習方法もはっきりとしてくるので、今回の記事をぜひ参考にしてみてください!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。