MFの守備時に意識しておくべき優先順位とは?

ポジション 濱中佑希斗

MFは、攻守において重要なポジションであり、常にピッチ全体の状況を把握してプレーしなければいけません。

MFは

  • パス技術
  • ボールを運ぶ能力
  • 状況把握・判断力
  • キープ力
  • ポジショニング能力

など、さまざまな求められます。

その中で重要なことが、攻撃だけでなく守備でも中盤エリアをコントロールし、危険なエリアへ相手を侵入させないことです。

そのためには、守備時の優先順位を意識してプレーすることが重要になります。

この記事では、実際に私が経験してきたことを踏まえて、MFの守備時に意識しておくべき優先順位をご紹介します。

結論からお伝えすると、

  • 中央エリアへの侵入を阻止
  • 縦パスへの対応
  • 足元に入った相手MFへのプレッシャー

このようになります。

MFは、自分のマークする相手やエリアだけでなく、

  • 中央エリアへ侵入させない
  • 縦パスへの対応
  • DF、FWとの連携

など、さまざまなことを考えなければいけません。

それぞれ、具体的に解説していきます。

中央エリアへの侵入を阻止

MFが守備時に意識しなければいけないことが、『中央エリアへの侵入を阻止』することです。

サッカーはゴールに近づけば近づくほど得点チャンスが生まれるため、まずはゴールにより近い中央エリアを防ぐ必要があります。

もちろん、戦術によって中央エリアで囲んで奪うこともあれば、サイドへ追い詰めてボールを奪う場合もあるでしょう。

その中で基本的な考え方は、『サイドよりも中央』であり、

  • 中央への侵入を阻止するためにサイドへ追い込む
  • ゴールへ近づけさせないために、密集できる中央エリアで一気に囲い込む

という意識を、選手1人1人が持つことが大切です。

縦パスへの対応

先程、中央エリアへの侵入を阻止することが大事であるとお伝えしましたが、その中でより気をつけてほしいことが『縦パスへの対応』です。

縦パスは攻撃に厚みをもたらし、攻撃を活性化させるために有効はパス。

例えば、相手DFやMFからFWへ良い縦パスを入れられてしまうと、攻撃がスピードアップし大きなピンチに繋がってしまいます。

MFは自分の前の選手やスペースだけでなく、自分の後ろの選手やスペースも同時にケアしなければいけません。

そのためには、守備時でも常に首を振って周囲の状況を確認しつつ、とくに相手FWやMFの位置を把握してパスコースを限定することが重要です。

また、FWやDFとの連携も大切で、例えば「後ろFWいるよ!」とDFから伝えられるだけで、MFの守備は楽になります。

FWと連携して前線からプレッシャーをかけられれば、高い位置でボールを奪える可能性も広がるでしょう。

このように、MFはチーム全体とうまく連携しながら、1人1人が相手やスペースを確認することが大切です。

足元に入った相手MFへのプレッシャー

MFは中央エリアへの侵入を阻止し、縦パスへの対応やスペースを埋めることだけを意識すれば良いわけではありません。

相手MFの足元へボールが入った場合は、自由にプレーさせないためにプレッシャーをかける必要があります。

その中で意識して欲しいことが、

  • パスコースを限定してパスを出させない
  • パスが通る前にインターセプトを狙う
  • トラップした瞬間を狙い、だめなら良い形でプレーをさせない

ことです。

まずはパスコースを限定して、良いエリアにボールを出させないこと。

例えば、

  • 相手DFがボールを持っていた場合、MFへのパスコースを無くしてパスを入れさせない
  • 相手MFへ厳しくプレッシャーをかけて前へのパスコースを限定し、もう1度後ろにボールを下げさせる

など、パスを出させない守備パスが通っても簡単にプレーさせない攻撃を遅らせる守備を意識してプレーしましょう。

まとめ

MFの守備時の優先順位は、以下のようになります。

  • 中央エリアへの侵入を阻止
  • 縦パスへの対応
  • 足元に入った相手MFへのプレッシャー

まずは、中央エリアへの侵入を阻止しつつ、中盤エリアをコントロールすることが大切です。

チーム全体で連携をとりつつ、常に頭を働かせながらプレーしなければいけません。

MFとしてプレーしている選手は、ぜひ優先順位を意識してプレーしてください。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
この記事を書いた人濱中佑希斗濱中佑希斗
技術でフィジカルを圧倒する選手が好きなyukito.hです。ラ・リーガを中心に海外サッカーをよく観ます。自分が経験してきたことを踏まえて、サッカーで重要なことを伝えていきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。