それは基礎じゃない間違いだらけの日本の基礎
先ずは世界トップレベルのサッカーを見ることが一番重要ですね。
世界トップという感性があると、あらゆることを感じられます。
その感性ありきで、物事に向き合うと、良いか悪いか、正しいか間違っているかがわかります。
その気づきがないままに漠然と見ていると、それが良いことなのか、正しいことなのかがわからずに、悪い影響を大きく受けてしまうことがあります。
だからこそ、先ずは世界トップのサッカーを見ることは最も重要です。
世界のトップのサッカーも見た上で、Jリーグを見ることが大切なのです。
目次
日本人と外国人のボールの持ち方
Jリーグを見ていつも思うのは、外国人選手と日本人選手のボールの持ち方の違いです。
ブラジル人選手とは、特に違いを感じます。
それだけ育ったサッカー環境の違いを感じます。
日本人は必ず両足指導を受けますからね。
両足指導を受けたことがない日本人はいないでしょう。
だから、必ずその癖はつきます。
久保建英選手、三笘薫選手が利き足指導を受けて、日本人とは違うような感覚、ボールの持ち方をしているように感じますが、ずっとブラジルでプレーしてきた僕からすると、彼らにもボールの持ち方に両足指導の名残りが感じられます。
利き足指導を受けた彼らであっても、その育成サッカーの大半は両足指導ですからね。
だから、やはり日本人のボールの持ち方だなと思ってしまいます。
ただし、利き足指導を受けたことによって、彼らのサッカーの成長に大きなプラスになっていることは間違いありません。
指導者がわかっているか
ボールの持ち方という観点から、指導者が個々を見抜くことが出来るかが重要です。
だからこそ、世界のトップレベルを基準に、ボールの持ち方の違いも感じながら見ていくことは、上手くなるためには非常に大切です。
好き嫌いの感情、主観的な見る目は、正しいことを見失いますから。
僕自身は、ブラジル代表選手たちともプレー経験がありますが、日本でプレーしていたブラジル人選手とも、ブラジルでのプレー経験があります。
だからこそ、世界トップや世界基準を常に考えています。
僕が一緒にプレーしたJリーグのチームに移籍したブラジル人選手たち
浦和レッズでMVPとなったポンテ、ネネー。
ガンバ大阪、京都パープルサンガなどで活躍したシジクレイ。
ベルマーレ平塚で活躍したシモン。
東京ヴェルディ(当時はヴェルディ川崎)の優勝に貢献したカピトン、ベンチーニョ。
アリタナは、京都パープルサンガ。
マルキーニョは、名古屋グランパスの前身のトヨタ自動車。
アンドラジーニャは、ガンバ大阪。
アシスは、FC東京。
カイオは、柏レイソル。
ペリクレスは、セレッソ大阪。
セルジオは、アルビレックス新潟。
思いつくままに書いてみましたが、忘れてしまっていることもあります…
そこから何が見えてくるのか
このような選手たちとのプレー経験もあるので、彼らには共通する基礎基本があることも知っています。
もちろん、Jリーグのプロ選手たちも基礎基本はあります。
ボールの持ち方ということに関しては、ブラジル人同士は似ているし、日本人同士もまた似ています。
ボールの持ち方がすべてと言っているわけではありませんよ。
サッカーは総合的な実力がすべてですから、例えば、相手のボールコントロールを圧倒するフィジカルがあれば、それはそれで相手に勝つことは出来ますから。
それでも、ボールの持ち方、ボールの置き場所、利き足ということから正しい指導、正しいトレーニングが出来れば、確実にプラスになることは間違いありません。
それこそ、世界で一番プレーしているのはブラジル人選手たちですから、証明されています。
また、久保建英選手、三笘薫選手も「利き足の指導」の重要性を証明しています。
先ずはボールの持ち方の違い
日本人選手と外国人選手のボールの持ち方に違いを感じてほしいです。
ボールの持ち方、ボールの置き場所、利き足の使い方。
日本人選手も利き足でプレーする割合は高いはずですよ。
しかし、なぜかボールの持ち方やボールの置き場所、ボールの運び方、利き足の使い方に違いがありますから。
日本人でボールの持ち方の良い選手とは?
日本では両足指導を受けたことがない人はいないでしょう。
しかし、左利きに寛容な部分があったりします。
その寛容度合いが高ければ高いほど、ボールの持ち方は良いです。
逆に、左利きも関係なく、両足指導を受けた場合、ボールの持ち方もボールの置き場所も、ボールの運び方も、右利き選手同様に良くないです。
僕の中で、ボールの持ち方が良いと感じる日本人選手は元日本代表の二人、名波浩選手と岩本輝雄選手です。
実際に、仕事で一緒にプレーしたことがあるからで、細部まで見ているので。
現役Jリーガーについては、それはまた改めてお話しましょう。
ボールの持ち方の違いを感じる
では、こういう見方はどうでしょう。
日本代表として活躍した二人を見てみてください。
ラモス選手、W杯でもプレーしたアレックス選手という二人の日本代表選手です。
彼らは日本国籍を取得したブラジル人です。
他の日本代表選手たちとは、ボールの持ち方は違います。
彼らは若いときに日本に来てプレーしていましたが、生まれも育ちもブラジルであり、ブラジルでサッカーを始め、ブラジルでサッカーを覚えたのですから。
ブラジルというサッカー環境で育ったことが原点にあるので、当然、日本人とはボールの持ち方に違いがあります。
ボールはゴールするため、ゴールさせないため、そのため、ボールは取られてはいけない、ボールを持てることの重要性を理解していれば、そこには「利き足のポイント」という言葉はピッタリと当てはまります。
次回に続きます。
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら