ボールの持ち方が良くなる考え方

檜垣裕志 講師

日本のほとんどのボールコントロール練習は、ボールの持ち方が悪くなることしかやってないですね。

その理由は、指導する側がボールボールの持ち方が良いという意味を知らない、ボールの持ち方の見極めが出来てないからです。

ボールの持ち方が良いという部分については、海外でも具体的なことはありません。

というのは、サッカーの基本的な考え方について日本とは全く違うからです。

考え方によって、ボールの持ち方が変わる

強豪国の共通のサッカーに対しての考え方に「個々がボールを失わない」があります。

その意識は、ブラジルは特に強いです。

簡単にボールを取られたりなんかしたら、小学年代の低学年であっても、チームメイトから罵られたりしますから。

日本では、そんなことはあり得ないでしょう。(ブラジルのそういうことが良いというわけではない)

「ボールを持てること、ボールを取られないこと」

強豪国では、この意識の強さがボールの持ち方を形成しているのです。

「ボールを取られたらいけない」が意味すること

ボールは絶対に取られてはいけないという意識によって、ボールの持ち方、ボールの置き場所は変わります。

それは、日本の指導のように両足の間にボールを置くとか、敵から遠い方の足でボールをキープするとか、それらとは全く違います。

本人自身がボールは取られてはいけないものだという強い意識の下には、ボールの置き場所は利き足の前になり、自然に利き足でボールを持ちます。

本来ならそれが自然なのですが、ブラジルの意識と日本の意識は全く違います。

小さい頃からその意識が自然にあるブラジルと、大人のサッカー指導からサッカーをはじめる日本とは全く別のサッカー感覚です。

日本では大人による指導から子どもたちはサッカーを覚えますからね。

その大人が「ボールを持てる、ボールを取られない」という正しい意識を持っていませんから。

ボールの持ち方を見極められてない

元プロの指導であってもボールの持ち方を見極められてないことが多々あります。

その一つに両足のボールタッチがやたらと多いです。

日本ではサッカーという「勝負感覚」を身につける前に、この両足のボールタッチをかなりやりますよね。

さらに、元プロであってもボールの持ち方を全く見極められてないのです。

元プロが指導する動画で、指導している子があきらかにボールの持ち方がおかしいものを見かけたことがあります。

その子は、右足でボールを持って仕掛けながら、いきなり左足のインでボールを触り、「左足から右足とダブルタッチ」をして、それについて「素晴らしいダブルタッチ」と言われていました。

それ、あきらかにボールの持ち方は悪いです。

基本は、利き足である右足から仕掛け、自然に利き足側にボールを運べる感覚が良いボールの持ち方です。

そこにダブルタッチがあるとしたら、利き足である右足の前にボールがあるからこそ、敵がボールを取りに来たところ、右足から左足のダブルタッチを行うことがあるくらいです。

元プロであっても、両足ボールタッチをただやらせている人は、ボールの持ち方がわかってないといっていいでしょう。

ボールの持ち方は簡単に良くならない

もともと人間の身体はサッカー用に出来ていませんから、ボールの持ち方に関しては特に注意して見ていかなければなりません。

だからこそ、ボールの持ち方が良くなるために、利き足でボールを触る、利き足のボールコントロールトレーニングをするということは最低限の必要なことです。

しかし、日本の大半はそのことについてわかっていませんから、両足ボールタッチばかりです。

だから、強豪国の人たちと日本人のボールの持ち方が違うのです。

「ボールの持ち方」という観点から、個々を見ていく、見極めることが出来れば、可能性は大きく広がるのですが…

利き足でボールを触る意識から

日本では、その子がサッカーをはじめたときから、ほとんどの大人が両足でボールを触らせようとします。

これがボールの持ち方を悪くする原因です。

だからこそ、日本ではあえて利き足でボールを触らせる、利き足を意識させねばなりません。

先ずはそれが自然になるくらいにやらせないと、この日本では確実にボールの持ち方は悪くなります。

ボールの持ち方が悪くてもサッカーは出来ますよ。ただし、能力を最大限に伸ばすことには繋がりません。

能力を最大限に伸ばすために、この日本ではあえて利き足のトレーニングをしなければならないのです。

必ずラクを覚える

利き足トレーニングで悪くなることは100%ありません。むしろ、必ず良くなります。

しかし、日本のほとんどがボールの持ち方を悪くすることしかやってませんから、そういう意味のない両足ボールタッチをさせられることで、人間の身体は無意識のうちにラクを覚えます。

そうなると、ボールの持ち方もボールの置き場所もブレてきます。

さらに、利き足でのトレーニングが中途半端な人ほど、そのラクにハマり、せっかく良くなっているのにまたボールの持ち方が悪くなります。

両足ボールタッチをさせられている人たちより、利き足トレーニングをしている人の方がボールの置き場所は絶対に良くなります。

しかし、ボールを正しく置けることは簡単ではなく、中途半端な感覚のまま、利き足にボールがあり、プレッシャーをかけられた時に利き足から逆足のダブルタッチというラクを感じてしまうと、またボールの持ち方が悪くなりますから。

日本のほとんどは、ボールの持ち方が悪くなることしかやっていません。

だからこそ、本当の見極めが出来ないとボールの持ち方は良くならないんですよね。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。