ボールコントロールが良くなるための方法とは?

檜垣裕志 講師

ボールを持てるからサッカーは楽しい…

というより、ボールを持てるからサッカーが出来るという感覚がブラジル人にはあります。

そのブラジル人の感覚をたくさんの日本人が勘違いしています。

ブラジル人はドリブルが得意とか、ドリブラーとかジンガとか、間違った情報ばかり。

ブラジル人と日本人の違いは「ボールを持てる」という感覚の大きな違いです。

世界一ボールを持てる

ブラジル人は、外国人選手として、各国のプロリーグでプレーしている数は世界一です。

その理由を簡単に言うと、彼らは「ボールを持てる」感覚があるからです。

ボールを持てるからこそ、あらゆる国、あらゆる人のサッカーにも合わせてプレー出来るのです。

ボールを持てるからこそ、自らの判断でサッカーを楽しむことができるのですから。

ブラジルでは、ボールを持てないとバカにされます。

それは、ボールを持てる、ボールを取られないからゴールにつながることを知っているからです。

ポジションは重要ではない

ブラジルの選手は、ボールを持てるから日本人のようなポジションへのこだわりがありません。

どのポジションであっても、ボールを持てれば、自分の技術で自分の判断で自分のサッカーができますからね。

ブラジルでは、サイドバックの選手がトップ下やボランチをやったり、10番の選手がサイドバックをやったり、ディフェンスの選手がフォワードをやったり、センターバックの選手が中盤をやったりなど、チームや試合、監督の意向によって、あらゆるポジションでプレーすることがあります。

なぜなら、彼らは「サッカーを知っていること」と「ボールを持てる」からです。

ボールを持てるとドリブルは違う

「ボールを持てる」ということは、ドリブルができるという安易な考え方ではありません。

日本人のサッカー経験者の多くがドリブルを勘違いし、間違っています。

ボールを持てる感覚、ボールを持てる技術についてわかっていないのです。

ボールを持てる選手は、ワンタッチプレーであっても、すでにボールを持てているのですから。

ボールを持てる技術とは

ボールを持てるとは、ワンタッチでボールを自分のものにできる感覚と技術を備えていなければなりません。

その感覚と技術があるから、ボールを持てるのであって、ドリブルの技やフェイントができることとは全く違います。

だからこそ、サッカーという競技を正しく知り、その中でボールを持てるという技術を正しく理解する必要があります。

ボールを持てる技術につなげるには、目の前にあるボールをコントロール出来る力がなければ、絶対にダメなのです。

ボールを持てるようになるには

ボールをコントロール出来る技術は絶対に必要で、それを身につけるには、そのためのボールコントロールトレーニングが必要です。

普段のボールタッチからが重要で、ドリブルにしても、リフティングにしても、ボールタッチを正しく感じる必要があります。

どこでボールを触ったのか、ワンタッチ、ワンタッチを感じられなければなりません。

同じインでも、インフロントとインサイドは全く違います。

細かい部分まで意識し、感じ、考えて、ボールを触らないといけません。

プロサッカー選手のボールタッチをしっかりと細かく見極められるように、常にボールタッチを見て、感じ、考えることが必要です。

ボールを持てるようになるには、ボールをコントロールできる技術は絶対に必要です。

簡単にボールタッチミスをするような人が、本当にボールを持てることなどありませんから。

例えば、リフティングをすぐに落とすような人(プロサッカー選手にはいません)で、ボールを持てる選手はいませんから。

ボールの持ち方についても、ボールコントロールトレーニングありきです。

ボールコントロールトレーニングのトレーニングレベルが低い人は、必ずボールコントロールミスをしますから、ボールの持ち方、身体が開く開かないの前に、ボールコントロールトレーニングをしっかりやることです。

目の前のボールと正しく向き合ってください。

利き足を意識し、ワンタッチワンタッチのボールタッチをしっかりと感じてください。

ボールコントロールトレーニングありきです。

そこから、ボールタッチを意識し、感じ、考えるのです。

檜垣裕志さんの教材はこちら↓↓↓

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。