サッカーを上達するにはどのような選手を目指すべきか?
もし、プロサッカー選手という夢があれば、そのためには自分自身が上手くなることは絶対です。
でも、上手くなるって一体どんなことなのでしょうか?
リフティングの回数が増える、ドリブルで抜けた、シュートを決めた…
これが上手くなっている基準でしょうか?
リフティングの回数が増えたということは、ボールコントロールが上手くなっていることかもしれません。
ドリブルで抜けた、シュートを決められたことは、たしかに、サッカーの技術が上手くなっていることかもしれません。
でも、果たしてそれらは、本当にサッカーが上手くなっていることなのでしょうか?
リフティングは何のため?
本来ならば、どのような選手になるためということがハッキリした中で練習やトレーニングが遂行されるべきです。
しかし、日本ではこれらが非常に曖昧です。
だから、リフティングという一部分、またはドリブルというその一部分のみを切り取ったことが数多くあります。
それこそ、そのリフティングは何のため?
そのドリブルは何のためにやるのでしょうか?
最低限の技術
サッカー選手としての最低限の技術とは「ボールを持てる、ボールを取られない技術」です。
それって、簡単ではないですし、非常に難しく、基準は曖昧です。
例えば、自分より相手が下であれば、ドリブルで抜けるし、シュートも決めることが出来るでしょう。
自分のレベルと相手のレベルによって、ボールも持てるし、ボールを取られないでプレーもできるし、相手が上ならボールも持てないし、ボールを取られることばかりにもなってしまいます。
だからボールコントロールトレーニング
ボールを持てる、ボールを取られない技術をしっかりと身につけるには、ボールコントロールトレーニングは不可欠です。
だからこそ、そのためにリフティングというトレーニングがあり、リフティングの回数という目標も、そのためにこそあるのです。
試合でドリブルで抜けた、シュートを決めることができたということも、その技術を客観的に見てどうだったかを検証せねば、上手くなっているかどうかは別問題です。
普段のトレーニングについて、しっかりと見極めてやるからこそ、上手くなっているかどうかがわかります。
ボールは絶対に取られてはいけない
ブラジルでは子どもの頃から「ボールは取られてはいけない」という意識が徹底されています。
そうなると、自然にボールの持ち方、置き場所は利き足でボールを持ち、利き足にボールを置くということになります。
なぜなら、それが一番ボールを持ちやすく、ボールを取られないからです。
そういうことが子どもの頃から徹底されているからこそ、上手くなることにつながるのです。
日本ではどのようにすべきか
日本の環境では、ボールは絶対に取られてはいけないと言ったところで、浸透することはなかなか難しいです。
ブラジルでは、簡単にボールを取られると、その選手にはパスは来ないし、味方から罵声を浴びせられたりもします。
日本では、そのようなことはないでしょう。
しかし、ボールを失ってはいけないという重要性は常に言い続ける必要はあります。
なぜなら、その選手を育てるために最低限必要なことであり、最大に重要なことだからです。
その中で利き足の技術トレーニングは、必要不可欠です。
檜垣裕志さんの教材はこちら↓↓↓
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。ジュニアサッカー上達塾では、サッカー上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、サッカー上達のためのDVD教材の販売も行っております。サッカーに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@kawashima-kazuhiko.com
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら