【スキルアップ】ドリブルのカバーリングについて

スキルアップ ドリブル 講師

僕のチームでは、基本的にショートパスをつないでビルドアップしていくと言うサッカーをやっています。

練習メニューもショートパスの練習が多いです。

しかし先日の交流大会でちょっとした問題点を見つけてしまいました。

U11の試合なんですが、相手チームはうちのチームが攻撃に転じると自軍に引くんですね。

引いてペナルティーエリア前にブロックをつくります。

つまり人数を固めて、中盤の3人とバックの3人が2列になります。

やりすぎなだなあと思いましたが、他のチームにも見かけます。

僕が問題だなと思った事は、うちのチームの攻撃方法です。

 

■相手が寄せて来なかったらどうすればいい?

中盤でボールを奪い合って、うちのチームがボールを保持しました。

通常は、1人の選手がボールを持てば、1人の選手がボールを奪いに寄せて来ます。

しかしそのチームは寄せずに、前へのパスコースを警戒してパスコースを切るだけなのです。

ボールを持っているうちの選手の前には5mくらいのスペースがあるような状況です。

うちの選手たちはこのような経験がないので、戸惑ってしまいました。

フリーなので、味方を選んでパスを送るのですが、そのパスが見事にカットされてしまいます。

「なるほど、野球で言えば、打たせて取る、みたいな。パスさせてインターセプトするという方法か」

フリーの状態でパスしか選択出来ないうちの選手たちを見て、問題あり、と思った訳です。

 

■ボールを持って目の前にスペースがあったら、あなたはどうしますか?

ボールを持って、相手ゴール方向にスペースがあったら迷わずドリブルでスペースを突き進みます。

相手ゴールに近づくことで、シュートチャンスを作ることが出来るからです。

通常の相手なら、ここでディフェンダーがドリブルを止めに来ますし、シュートを阻止しようとします。

誰も来なかったらシュートを打てちゃいますからね。

さすが、引いて守るチームでも、シュートは許さないでしょう。

相手は1人ずつ寄せてくるので、その相手もかわしてシュートを打てばいい。

1人の選手がドリブラーに向かってくることで、相手のポジショニングもずれてきます。

ポジショニングがずれると、マークがずれてパスカットも出来なくなります。

だから、選択肢にドリブルでボールを運ぶということを選手にやって欲しかったのです。

 

■ドリブル練習が足りない?練習メニューについての反省

その時僕は思いました。

ドリブル練習が少ないせいで、選択肢としてドリブルが身に付いていないのかもしれない。

次の練習ではドリブルをやろう。ドリブルの練習をしよう。

ドリブルでボールを運ぶ、ドリブルで仕掛ける、と言う練習をしよう。そう思いました。

同時に、ドリブルの目的をはっきりしよう。

突破だけではない、引き付けることの大切さを感じさせようと思いました。

 

■味方がドリブルをしている時に他の選手はどうすればよいか

ペナルティエリアに向かってボールを運ぶドリブルは、相手を引き付ける、または相手をかわす必要のある取り組みです。

ドリブルをする選手もそうですが、味方が相手ゴールに向かってドリブルを開始したら、他の選手はどういうポジションをとれば良いのでしょうか。

僕は2つポイントをあげました。

ひとつは、ドリブラーがパスを出しやすい位置にポジショニングすること。

しかもドリブルしながら見えるところにポジショニングすること。

もうひとつは、ドリブルする選手のすぐ後ろでサポートすること。これはとても有効です。

以前、僕は、JSC千葉の川島監督のドリブル練習法をレビューしたことがあります。

この時、練習メニューのひとつに、ドリブラーのカバーというものがありました。

このカバーと言う練習を集中的にたくさんやっていました。

これは、実践ではとても効果のある方法です。小学生から高校生まで通用します。

このカバーの特徴は、トリブラーがボールを奪われても、その瞬間に奪い返すことでさらに有利な状態を作れる、有利な状態を持続できるということです。

通常、ドリブル突破は、単独トップのパターンが多いです。

ドリブラーのボールが奪われた瞬間、相手チームのディフェンダーが複数ボールを持って攻撃に転じます。

この場面って、すごくやばくないですか。相手にイニシアチブを与えるようなものです。

ちょっとした意識付けでドリブラーのカバーは可能になります。

ドリブラーは、後ろにカバーが入ると思い切ったプレーができます。

もし放ったシュートが相手ディフェンダーに当たっても、後ろのカバーの選手がそれを拾ってまたシュートを試みることもできるでしょう。

 

■試合でやるためには、練習しないといけない

試合でやろうと思っても急にできないことです。

このようなプレーは、一見すると簡単に実現しそうに思えます。

試合中にベンチからコーチが声を出して「ドリブラーの後にカバーに入れ!」こう言って選手たちがすぐにそのポジションに入ることができるでしょうか。

僕は無理だと思います。

しかし、練習でやっていればコーチングの内容が理解出来るはずです。

まあ、練習をしているのであればすでにカバーに入っているかも知れませんが、忘れてしまうこともよくあります。

 

■カバーの距離とは

味方ドリブラーのカバーに入れる距離なのですが、スピードが早い場合はやや離れていても良いでしょう。

しかし、混戦のドリブルでスローダウンしているような場合は、すぐ後、2m以内くらいところにいないと奪い返すことが出来ません。これも練習が必要です。

どんな練習をするかというと、それは、2対2のドリブル練習です。

通常は1対1で行うドリブル突破の練習を2人セットでおこないます。

攻撃側と守備側に分けて、その間は約10mから15m離れて向かい合ってスタートします。

守備側の後ろには、シュートができるゴールがあると良いでしょう。

最初は、ディフェンダーが2人いるとなかなか突破することが難しいので、1人で良いかもしれません。

慣れてきたら2人で行いましょう。

 

■ドリブルもチームプレーです

今回はドリブルのカバーリングと言うことを解説しました。

ドリブルは個人技術と言われています。しかしグループでドリブルを行うことで、さらに効果的に試合で使えると言うことを知っていただけたかなと思います。

うちのチームはショートパス主体ですが、このようなグループで行うドリブルも取り入れながら、攻撃のバリエーションを増やしていきたいと思っています。

攻撃はすべて選手たちのイマジネーションが起点になっています。

より多くのイマジネーション膨らむように指導していきたいと思います。

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■ (株)Real Style おすすめサッカー教材・商品■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■親子で学ぶ!まったく新しいボールの蹴り方

なぜ、テクニックのないビギナーでも、この男の話を聞き流すだけで
キックの威力が増し、ボールを遠くに正確に飛ばせるようになるのか?
http://rs39.net/c/s/cfsy_1/mm/

 

■「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~

なぜ、クラブ連盟未登録の「無名の街クラブ」が、Jユースが集まる大会で、優勝できたのか…?
http://rs39.net/c/s/cfmt_1/bl/

 

■コーンドリ ~「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド2~

「まさか、コーンドリブルに、こんなやり方があったなんて…」
なぜ、三木コーチがしどうする選手たちは、神業のようなドリブルをマスターできるのか?
http://rs39.net/c/s/cfmt_2/bl/

 

■重心移動アナライズ~フットボーラーが身に付けることで劇的にセンスを上げられる動作習得法~基礎を知る編

これが、ドリブルを自在に操りサッカーを始めたばかりの
ビギナーでも“絶対に上級者に見せる”シンプルな方法です。
http://rs39.net/c/s/cfoy_1/bl/

 

■重心移動アナライズ2~上手くいかない事をできるようになるための身体動作を習得する方法~

なぜ、ドリブルが苦手だった選手がネイマールやメッシのように
緩急自在のドリブルでDFを切り崩せるようになったのか…?
http://rs39.net/c/s/cfoy_2/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■ボトムアップ理論~選手の自立心を育てて、
スキルを向上させる魔法のコーチング法~

「世界一受けたい授業」「とくダネ!」で大絶賛!
なぜ、週2回しか練習しない無名の公立高校が、全国大会で優勝できたのか?
http://rs39.net/c/s/cfhk_1/bl/

 

■サッカーテクニック向上メソッド

なぜ、小中高、どこのチームでも取り入れられている「両足での練習」が、
選手の上達を妨げる原因なのか…?
http://rs39.net/c/s/cfhy_1/bl/

 

■フットボールクロニクル ~攻める意識をアップさせる!ゴールを決めるための利き足の法則~

なぜ、たった1つの原則を意識するだけで、トラップ、パス、ドリブル、シュート…、
サッカーにおける、すべてのプレーを劇的にレベルアップできるのか?
http://rs39.net/c/s/cfhy_2/bl/

 

■わんぱくドリブル軍団JSCの最強ドリブル塾
~子供のドリブルテクニックを楽しみながら上達させる方法~

なぜ、5ステップ・ドリブル上達法は、足が遅い子供でも、
体が小さい子供でも
DF突破率を高めてしまうのか?
http://rs39.net/c/s/cfkw_1/bl/

 

■わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAのドリブル基礎トレーニング 初級編

1,500人以上の子供たちを上達させた少年サッカー指導のプロが教える、
「お父さんのための、サッカー指導法」を知りたい方はいませんか?
http://rs39.net/c/s/cfkw_2/bl/

 

■わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAのドリブルトレーニング 中級編

なぜ、JSC CHIBAの新しいドリブル指導法は、相手が反応できない
キレのあるフェイントや、素早い状況判断のできる選手を育て、
チームの「得点力」をアップできるのか…?
http://rs39.net/c/s/cfkw_3/bl/

 

■育成の極意!~自立&吸収するサッカー選手が育つ本当の秘訣!~

なぜ、口うるさいだけで、チームを強くできなかったコーチが、
U-18日本代表選手を輩出するほどの、強いチームを育成できるようになったのか?
http://rs39.net/c/s/cfkw_4/bl/

 

■親子で特訓!わんぱくドリブル自主練習

サッカーチームのコーチまかせで、実現できていないお子さんの活躍を、
なぜ、サッカー経験ゼロのお父さんが、実現することができるのか…?
http://rs39.net/c/s/cfkw_5/bl/

 

■わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの
 ボールコントロールを向上させる「体幹トレーニング」
 ~プレスディフェンスに当たり負けしないための練習法~

「見ろよ、今日の相手チビばっかりだぜ…」
身体の小さい選手ばかりのチームを見て、対戦相手は笑っていた。
しかし、試合がはじまってみると…!
http://rs39.net/c/s/cfkw_6/bl/

 

■ JSC CHIBAオリジナル練習法
 ~チームをグングン育成する!チームトレーニング編~

どうして、うちのチームは、試合になったとたん、ミスが増えるんだろう…?
その原因は普段のトレーニングにあるかもしれません。
http://rs39.net/c/s/cfkw_7/bl/

 

■クーバー・コーチングのMake Your Move
 ~1対1テクニックのすべて~

30ヶ国以上で、150万人の一流指導者を育て上げた、
世界最高峰の「1対1メソッド」を、遂に一般解禁!
http://rs39.net/c/s/cfcv_1/bl/

 

■ Improve Your Game~1対1スキルを向上させるための練習法

なぜ、弱気なプレーで、勝負を避けていた選手が、
自ら積極的に1対1を仕掛け、相手を抜けるようになったのか?
http://rs39.net/c/s/cfcv_2/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■Mr.セレッソ森島寛晃のエースストライカー育成理論

 ~チームで一番の『点取り屋』になるための3つの方法~

日本一腰の低いJリーガーの驚異の秘密
「ほとんどの選手はシュートを打つのに精いっぱいで、ゴールを決める余裕がありません」
http://rs39.net/c/s/cfmh_1/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■屋良流サッカー上達のためのコソトレ

1日たった10分の自主トレで、抜群のサッカーセンスを
習得できるDVDが、今なら手に入りますが…
http://rs39.net/c/s/cfym_1/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■吉田康弘の究極のパス上達理論 ~正確な「予測」と

 「判断」が行える選手を育成する12のヒント~

なぜ、「2つのポイント」を教えるだけで、
ディフェンスにプレッシャーをかけられても、
ボールを取られなくなるのか…?
http://rs39.net/c/s/cfyy_1/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■サッカー選手/フットサル選手のためのSPEED・AGILITY・COORDINATION トレーニング

なぜ、彼が南米やヨーロッパから学んだ、
“17のパーソナルトレーニング”に取り組むと…

  • ディフェンダーを翻弄する敏捷性
  • 性格でスムーズなボールコントロールと、パスワーク
  • 反応が速く、キレのある、ダッシュ・ターン・ストップ!
  • ここぞというチャンスをモノにする速攻力
  • チャンスに結びつくポジションを瞬時に嗅ぎわける状況判断力
    が、身に付くのか?
    http://rs39.net/c/s/cfkk_1/bl/

 

※決算SALE 対象教材↓
■サッカー&フットサルのトッププレーヤーに
なるための基礎トレーニング

なぜ、日本代表と身長がほとんど変わらない
スペイン代表がワールドカップで優勝できたのか…?
http://rs39.net/c/s/cffa_1/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。