【動画あり】井田流指導からテクニックとアイデアが育まれる理由【名将 井田勝通氏に聞く】
ボールを持てば、
必然的に何かを考えなければならなくなる。
だから、井田流の指導では、
1人1個ボールを持ち、
ボールを思ったように扱えるようにする
練習から始まる。
試合ではボールを持った瞬間から、味方からも相手からも、
どのようにボールを動かすのか視線が集まり主役になる。
特にドリブルを仕掛けるという発想が出てくると、
自分だけに意識を向けるのではなく、
相手を観察したり、味方の状況を確認したりするという
複合的な思考も必要になる。
さらに、ワンパターンでなく
バリエーションが必要になれば、
現状以上のテクニック身に付け
アイデアを生み出していかなければならない。
しかし、テクニックがないとなると
パスを出す選択肢しかなくなる。
パスサッカーでは、
パスを受けて、どこに出すか…
ということに脳が支配され、
思考することが少なくなってくる。
では、テクニックだけ教えると、
自然とアイデアが湧いてくるかというと少し違います。
遊ばせながら、自由にやらせる。
その中から少しルールを付けて、
覚えたテクニックを実戦の中で使うように、
チャレンジさせる。
このような環境を用意してあげることも、
上達のためには必要です。
まずはテクニックを見せてあげるところから、
始めてみませんか。
練習すれば、テクニックやアイデアだけでなく、
自信も身に付けられるはずです。
そうなると、パスではなく
技術で勝負したいと思う選手に育つと思いませんか。
言わずと知れた高校サッカー界の名将_井田勝通氏。
2008年に静岡学園サッカー部監督は退任したが、
現在でもラテンスタイルの個人技を重視した指導のノウハウは引き継がれている。
「個」の技術力を高める育成力は、
70名以上もの選手をJリーグへ送り出していることからも高い評価を得ている。
リアルスタイルでは井田氏の育成ノウハウを映像として収録し、
今回のインタビュー動画はその一部を抜粋したもの。
2020年10月14日には、リフティング、ドリブルを軸とした
ボールコントロール能力を高めて個人で勝負できる選手を育てるDVDをリリース。
動画の詳細はコチラ
↓ ↓ ↓
http://soccer-rs.com/ida/
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら