プロの技術は、プロのシンプルなプレーから学ぼう

フットボールの勉強 檜垣裕志

サッカーはシンプル

子供たちは、これからサッカーを覚えていかなければならないのに、

  • 戦術がどう
  • 動き方がどう
  • この場面ではこう

とか、大人の勝手なイメージでサッカーをさせようとすることが多々あります。

サッカーボールは、何のためにあるのか?

ゴールするため・させないために、あるのです。

そのシンプルな考え方こそ、しっかりと浸透させなくてはいけません。

シンプルなことが当たり前に

例えば、ボールコントロール技術であれば、ファーストタッチでボールを自分のものにできる技術がなければなりません。

その技術を身につけるには、普段から目の前のボールと正しく向き合わなくてはいけません。

そういう一番重要な部分をわかった上で、子どもたちに伝えていかねばならないのです。

パーツを覚えさせることが目的ではいけない

  • ドリブル
  • リフティング
  • パス
  • シュートのキック

だったり、それ自体の練習やメニューは必要ですが、指導する側がその目的を間違って捉えていてはいけません。

例えば、ドリブルやフェイント練習をして、それを身につけさせたところで、

  • その技術の意味
  • 本人のためにどのようにそれが必要なのか
  • それを発揮する場面はどこなのか

など、あらゆることがわかってなければ意味がありません。

ドリブルばかりで抜くという夢ばかりを見ていてはいけない

子どもの考えや想像力を、否定するつもりはありません。

しかし、何事も基礎なしに好き勝手な考えや想像では、本人のサッカー選手としての成長にはならないです。

ドリブルで抜きたい・シュートを決めたいなど、色々やりたい・やってみたいはあるでしょう。

では、そこに本当につながるためには、何が重要なことかを知らなければいけません。

プロ選手の良い部分だけを切り取った動画を見るのも悪くないですし、真似することも良いですが、本質を知らねばただのお遊びで終わり、本当に上手くなることにはなりません。

ドリブルしかしないドリブラーなどいない

プロの試合を見てればわかると思いますが、ドリブラーと言われてる選手が、毎回毎回ドリブルで何人も抜いていることなどありません。

そんな彼らも、1試合を通してドリブルで抜くことなく、試合が終わってしまうことは普通にあります。

しかし、彼らは試合を通して、ちゃんとチームのためになり、チームの勝利に貢献しています。

プロこそ、シンプル

プロの試合を見ていればわかるように、そのほとんどはシンプルな技術です。

ファーストタッチでボールを自分のものにして、次のプレーに活かしています。

無駄なボールタッチやボールコントロールがありません。

レベルが高くなればなるほど、そうなのです。

その意味することを、どれだけ深く理解できるかです。

あれもしたいこれもしたい、それはそれで良いでしょう。

メッシ、ネイマール、クリスチアーノロナウドに憧れるのも悪くありません。

しかし、そうであるなら、もっと彼らのシンプルなプレーから学びましょう。

そう、ファーストタッチです。

  • ファーストタッチまでの感覚
  • ファーストタッチの技術の質
  • ファーストタッチの後のボールの置き場所

など、シンプルなことにどれだけ深く理解できるかです。

それをしっかりと見ることができれば、僕が普段から言ってる「利き足のポイントの技術」の意味がわかってきます。

この記事を書いた人檜垣 裕志檜垣 裕志
1970年生まれ 石川県出身。ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム。日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、
CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。