コントロールオリエンタードのコツ

トラップ

今回は、「コントロールオリエンタードのコツ」をご紹介します。

コントロールオリエンタードとは、スペイン語で方向付けをしたボールコントロールという意味です。

簡単に言うと…次のプレーにつなげるトラップということです。

トラップと聞くと、ボールを止めるというイメージがあると思います。

しかし、サッカーの試合中に、立ち止まって足元に止めるトラップはあまり通用しません。

次のプレーをしやすくするために、体の向きや自分がコントロールしやすい場所にボールをコントロールすることが大切です。

そこで、今回は「コントロールオリエンタードのコツ」についてご紹介します。

コントロールオリエンタードのメリット

  1. 視野を広くする
  2. DFとの無駄な接触をさけられる(スペースにトラップ)

これらのメリットがあります。

コントロールオリエンタードのコツ

①体の向き

視野を確保するためにも、ボールを受ける時の体の向きが非常に重要になります。

味方選手からパスをもらう時、体を味方選手のところに向けたままトラップをすると、次のプレーの選択肢が減ってしまいます。

また、ボールを受けてから体の向きを変えてしまうと、次のプレーにも遅れてしまいます。

ですので、ボールを触る前に自分が目指している方向に、半身で受ける(おへその向きをかえる)ようにしましょう。

トラップをする瞬間に、体の向きは次の方向へ向くようにします。

体の向き一つで、視野を確保しやすくなります。

さらに、体の向きを変えることで、DFが飛び込みにくくなります。

半身でボールを受けるのが重要です。

②遠い足で止める

どんなボールでも、どこからきたボールでも、利き足だけでボールを止めようとすると、コントロールオリエンタードは上手くいきません。

遠い足で止めるとは、どういうことか?

  • パスを出してくれる味方から遠い足
  • ゴールに向かいたい場合は、ゴールに近い足

で止めるようにしましょう。

遠い足で止めることで、体の向きが自然に向くようになります。

近い足でボールを止めると、体の向きはそのままになってしまいます。

一回止めて違う足にしてから進むことで、次のプレーが遅くなってしまいます。

止めたい足と違う足にボールがきても、自分で体の向きを変えて、遠い足でボールを止めるようにしましょう。

③顔を上げる

最後に、顔を上げなければ、上記の2つを上手くやってもコントロールオリエンタードは発揮されません。

ですので、ボールを止めた後は、必ず顔を上げるようにしましょう。

常に意識して、顔を上げるクセを付けることが重要です。

顔をあげるタイミングは

  • ボールを受ける前
  • ボールの移動中
  • 止めた後

です。

この3回は、顔を上げるようにしましょう。

顔を上げることで、常に周りの状況の最新の状況を見ることが出来ます。

まとめ

今回は、「コントロールオリエンタードのコツ」についてご紹介しました。

  • 体の向き
  • 遠い足で止める
  • 顔を上げる

が重要になります。

これらのことを意識して、コントロールオリエンタードを練習してみましょう。

この、コントロールオリエンタードが身に付くことで、プレー幅が格段に広がると思います。

ぜひ、実践してみてください!

この記事を書いた人上達編集部サッカー上達塾 編集部
私たち編集部は、森島寛晃選手・檜垣祐志選手などの元プロの選手や、鬼木祐輔さん・大木宏之さんなど日本代表を指導した指導者や有名校の指導者から、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手や有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。