サッカーで重要なトラップをミスしないための練習方法

トラップ 玉城翔 練習法

ゴール前のチャンスは、1トラップ目で勝負が決まります。

しかし、

  • 思い通りのトラップができなくて相手にカットされた
  • トラップが大きくなりゴールキーパーにキャッチされた

このような経験はありませんか。

いつも、チャンスの時にトラップをミスしてしまい、せっかくのチャンスを潰してしまう。

トラップさえ決まっていれば、、

このようにいつもトラップミスで、せっかくのチャンスを潰してしまう悩みを解決していきましょう。

今回の記事を最後まで読むことで、

  • トラップが上手いことのメリット
  • 一人でできるトラップの練習方法
  • Jリーグで参考になるトラップが上手い選手

を知ることができます。

この記事を最後まで読んで、ファーストタッチを上手くして、ゴールを量産しましょう。

トラップが上手いことの3つのメリット

  1. 次のプレーに繋げやすい
    「ゴール前でトラップをミスしてチャンスを潰した」
    このような経験はサッカーをしていると必ず起こるプレーです。
  2. 常に冷静にプレーできる(周りをよく見れる)
  3. 味方の動きに合わせやすくなる

一人でできるトラップの練習方法

トラップの練習はドリブルの練習と違って、なかなか一人でするイメージはありませんが、今回は一人でもできるトラップの練習方法を紹介していきます。

サッカーの練習場だけではなく、近くの公園でもできる練習方法を用意しています。

リフティングでボールの感覚をつかむ

ちょんちょんリフティングでは、細かい繊細なタッチができるようになります。

ドリブルが上手い選手のほとんどは、リフティングが上手いイメージがあります。

大きなリフティングでは、浮き玉のトラップや見方からのパスを止める技術が身につきます。

壁パスでトラップとパスの技術をつけよう

基本的なトラップ練習は、壁パスでできます。

自分がまっすぐ蹴ればまっすぐ返ってきますし、少しずらせばそれなりの対応の練習にもなります。

また、至近距離で威力のあるパスをすると、速いパスのトラップ練習にもなります。

さらにレベルを上げると、トラップする場所や2タッチ目を意識することで、実戦に近い練習ができます。

なんとなくパストラップをするのではなく、より実戦に近い状況を作り、試合をイメージしてトレーニングしましょう。

これは、リフティングでも同じことが言えますね。(大きなリフティングでも2タッチ目を意識する)

Jリーグで参考になるトラップが上手い選手

今回は、Jリーグで見れるトラップが上手い選手を、ポジション別に3人挙げていきます。

詳しいプレーを見たい方は、YouTubeで確認してください。

DAZNの公式アカウントで、大島僚太選手と古橋亨梧のプレー集が見れます。(谷口選手はDFのため公式ではありませんでした。)

  • 谷口 彰悟(DF 川崎フロンターレ)
    ファーストタッチの置き所がいいので、相手のプレスで慌てることがないです。
    センターバックでこの技術があると、チームとして安心してボールを後ろから回すことができます。
  • 大島僚太(MF 川崎フロンターレ)
    大島選手のファーストタッチは、Jリーグで一番参考になります。
    身長が小さいことを生かして、相手の隙間を一瞬で抜き去るファーストタッチは、サッカーをしている全ての人の参考になります。
  • 古橋亨梧(FW ヴィッセル神戸)
    古橋選手の特徴は、圧倒的なスピードです。
    そのスピードを全く殺すことなく、吸い込まれるようなトラップから多くのチャンスを演出しています。
    スピードを上げると、どうしてもトラップをするのが難しくなるのですが、スピードを落とさずにゴールに直結するファーストタッチを参考にしてください。

まとめ

ここまで読んでいただいた方には、

  • トラップの重要性
  • トラップ一つでプレーの選択肢が増える

ことが、お分かりいただけたと思います。

普段何気なくしているトラップですが、これがないとサッカーは成り立ちません。

トラップ一つを甘く見ずに、練習から丁寧にボールコントロールしていきましょう。

トラップが上手くなったら、あなたはもっとサッカーが上手になります。

この記事を書いた人玉城 翔玉城 翔
サッカー歴は10年以上にもなり、県選抜候補に選ばれたことも。自身経験を活かし、地元の小学生に指導した経験も持っている
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。