劇的に相手を抜き去るドリブル2つのコツ
今回は、「劇的に相手を抜き去るドリブル2つのコツ」をご紹介します。
ドリブルとは、簡単に説明すると「足でボールを蹴りながら移動する」ことです。
皆さんもご存じの通り、サッカーでは、ゴールキーパー以外のポジションの選手は、ボールを手で扱うことができません。
ですので、足でボール蹴りながら移動する必要があるのです。
実は、ドリブルはドリブルの技術が上手くなくても、相手を抜くことが出来ます。
そこで、今回は「劇的に相手を抜き去るドリブル2つのコツ」についてご紹介します。
ドリブルのコツ➀相手を理解する
相手の特徴を分析して、どうやったら抜けるのかを考えることが重要です。
ですので、まずはDF(相手)の特徴を分析するようにしましょう。
そのためにも、
- 試合相手がどこなのか
- どのような戦略を持ったチームなのか
- どのような選手がいるのか
を、リサーチすることが大切です。
例えば、DF(相手)が左利きの場合、左側は足が出やすくなるので、反応されてしまいます。
ですが、左足をかわすことができれば、相手を抜くことが出来ます。
このように、選手1人1人特徴が異なるので、チーム全体で話し合いを行い、手分けして分析するのもいいと思います。
ドリブルのコツ②スピードに変化をつける
2つ目のコツは、スピードの変化をつけることです。
スピードの変化を意識することで、劇的にドリブルが変化します。
スピードの変化をつけられるトレーニングは、真っすぐ歩いて、前にいる人を避けて一気に加速するというトレーニングです。
ボールがない状況で行い、次にボールを持って行ってみましょう。
ボールを左側に置いてドリブルをしてしまうと、左に抜けるのが相手にバレてしまうので、ボールは常に右足の前に置くようにしましょう。
まとめ
今回は、「劇的に相手を抜き去るドリブル2つのコツ」についてご紹介しました。
- 相手を理解する
- どのようなチームでどの選手がいるのかをリサーチする
- スピードに変化をつける
- ボールは常に右足の前に置置いてドリブルする
これらのコツを意識してドリブルを行うことで、ドリブルの技術が少し欠けていけも、相手を抜くことが出来ます。
しかし、ドリブルの技術は高いほうが、より良いドリブルができると思います。
ですので、ドリブルの練習は必ず行いましょう。
私たち編集部は、森島寛晃選手・檜垣祐志選手などの元プロの選手や、鬼木祐輔さん・大木宏之さんなど日本代表を指導した指導者や有名校の指導者から、直接ノウハウを教えていただき、そのノウハウを取りまとめ、DVD教材として制作しています。
このブログでは、関わった元プロの選手や有名校の指導者のノウハウ・上達方法なども含めて、上達につながる有益な情報を発信していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら