良いオフェンスができるフォワードのスペースを空ける動き方

ポジション

フォワードは点を取るプレー以外にもチームに貢献できます。

例えば、守備やチャンスメイクなどです。

フォワードは、毎試合、点を取ることは難しいので、点を取るプレー以外も磨く必要があります。

そこで今回は、スペースを空ける動き、について紹介します。

そして、ここでフォワードとは、スリートップ、またはワントップの真ん中のフォワードを想定します。

スペースを空けないとどうなるか

フォワードがスペースを空けずにプレーすると、攻撃の動きの距離が短いため、敵ディフェンスにとっては、マークがつきやすくなります。

また、スペースが狭くなるため、加速をつける距離がなく、攻撃のスピード感がだせなくなります。

これらのことを改善するには、フォワードがスペースを空ける動きをする必要があります。

スペースの空け方

スペースの空け方は細かいことを言えば、多くありますが、今回は大まかに次の4つに分けたいと思います。

  • 中盤におりる
  • サイドへ開く
  • 裏へ抜ける
  • クロスのニアとファー
  • 中盤におりる

スペースの空け方の一つは、中盤におりて、最前線のスペースを空けることです。

フォワードが中盤におりると、自分のマークである敵センターバックもついてくることになります。

すると、もともとセンターバックが埋めているスペースが空きます。

そこにサイドのフォワードや中盤の選手が飛び出して、スルーパスを受ければ、大きなチャンスになります。

サイドへ開く

フォワードは、サイドへ広くことによって、センターバックをつりだして真ん中のスペースを空けることができます。

もし、センターバックがつりだされなくても、相手サイドバックがフォワードにマークにつけば、味方サイドアタッカーとで、2対1の形を作ることができます。

裏へ抜ける

フォワードは、相手ディフェンスラインの裏へ抜けることで、スルーパスを受けることができます。

しかし、それは相手ディフェンスとしても嫌なので、マークにつきます。

すると、中盤にスペースができて、中盤の選手がプレーをしやすくなります。

しかし、相手ディフェンスは、これを防ぐためにラインを下げずにオフサイドを狙ってくるかもしれません。

そこはフォワードと相手ディフェンスの駆け引きが必要となります。

クロスのニアとファー

クロスに対しては、基本的にはフォワードはニアに走りこむか、ファーに逃げてボールを受けてゴールを狙います。

その時にあえて、囮となって自分が動いたニアかファーの逆を味方に使ってもらいます。

味方とのコンビネーションがこのプレーを成功させるコツです。

スペースを空ける時に大切なこと

味方と話をしておくこと

スペースを空ける動きについては、味方としっかり話をしておきましょう。

せっかく自分が良い動きをしたとしても、味方が反応していなければ、意味がなくなってしまうからです。

自分がこう動くから、ここに動いてくれ、といった具体的な話をしておけば、試合中で成功する確率は確実に上がります。

周りを見る

動きにはいくつか選択肢があるのでそれを選ばないといけません。

ベストの判断をするためには、周りを良く見ておくことが大切です。

自分が点を取るだけなら、自分の動きと相手ディフェンダーの動きを考えておけば良いですが、スペースを使う時は、空けるスペースと味方の位置を把握しておかなければなりません。

例えば、中盤に下りてボールを受けようとした時に、中盤の選手がトップに上がるのではなく、低い位置で受けようとしていれば、せっかく空けたスペースが無駄になってしまいます。

空けたスペースに飛び込む選手の様子を見て、タイミングや位置を判断しましょう。

味方のプレーを知ること

スペースの空け方は、周りの選手の個性を見て行いましょう。

味方選手によって空けたスペースの使い方は変わるからです。

例えば、スピードのある選手を活かすなら、前線のスペースを空けて、ゴールまで一気に走らせる動きをさせた方が良いです。

一方、テクニシャンタイプの選手を活かすには、自分が裏を取ることによって、中盤にスペースを空けて、そのテクニシャンタイプの選手がゲームをコントロールしやすいようにしてあげた方が良いでしょう。

それぞれの選手の個性によって、スペースの空け方を変えましょう。

相手ディフェンスとの駆け引き

自分がやりたいスペースの空け方は、相手ディフェンスもわかっています。

なので、駆け引きが必要になります。

例えば、裏へ抜ける動きでスペースを作ろうとした時、抜けすぎるとオフサイドを取られてしまいます。

なので、オフサイドを取られない位置やタイミングで動かないといけません。

また、中盤におりる時も、ただおりてしまうと、相手ボランチにマークを受け渡されてしまいます。

おりる時は、相手センターバックとボランチの間に下りなければなりません。

そういった駆け引きをしながら、スペースを空けましょう。

まとめ

フォワードがスペースを空ける動きをすることでチームは、より良いオフェンスを展開することができます。

スペースを空ける動きはいくつかのパターンに分けることが出来ますが、味方との連携や敵ディフェンスとの駆け引きも大切です。

今回の記事を参考にして、スペースを空ける動きを実践してください!

この記事を書いた人武内颯馬武内颯馬
サッカーを小学生からはじめ、中、高校、大学と部活動に参加する。社会人では市リーグに所属し、サッカーを続ける。社会人になってからは、フットサルもプレーする。様々なチームでプレーする中で、指導的な立場も経験し、その中で上達法や楽しみ方などを伝えるようになる。40代2歳息子の父。主なポジション:ハーフ、サイドバック、好きな選手:イニエスタ、メッシ、好きな監督:岡田武
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。