キープ力を高めるために重要な考え方とは?

濱中佑希斗

『相手にボールを奪われないキープ力』

これはサッカーにおいて、1つの武器となります。

  • 中田英寿選手
  • 本田圭佑選手
  • 久保建英選手

など、世界で活躍した選手たちはキープ力に優れているのです。

キープ力について問うと、『ボールを長い時間持つこと』と思っている人もいるかもしれません。

しかし、この考え方ではキープ力は向上しないでしょう。

ボールを長い時間持てるだけでは、本当の意味でのキープ力がある選手とは言い難いです。

この記事では、実際に私自身が経験してきたことを踏まえて、キープ力を高めるために重要な考え方をご紹介します。

結論からお伝えすると、キープ力を高めるために重要な考え方は

  • キープは時間を作る技術
  • キープ力はパワーではなく体の使い方
  • キープ力が高い選手と持ちすぎる選手は違う

これらが挙げられます。

とくに重要なことが、

  • キープすること
  • 持ちすぎること

は、似ているようで全く別のものということです。

それぞれ、具体的に説明していきます。

キープは時間を作る技術

まず、ボールキープは『ボールを持つこと』というよりも、『時間を作る技術』と考えてください。

時間を作るプレーとして、例えば

  • ライン全体を押し上げる時間を作る
  • 味方選手が裏へ動き出せる時間を作る
  • シュートやパスで終わるための時間を作る

などが挙げられます。

相手にボールを奪われずにキープできれば、それだけマイボールの時間を作れるということになります。

ということは、前線でキープできればライン全体を押し上げる時間も作れますし、味方選手が良い位置でボールが受けられる時間を作ることも可能です。

例え自身の体勢が悪かったとしても、なんとかキープしてシュートやパスができる一瞬の時間を作り出せれば、チャンスにつながるかもしれません。

このように、キープするときは必ず何かしらの意図や意味を理解してプレーすることが重要です。

たとえキープ力が高かったとしても、何も考えずにただボールを持つだけでは意味がなくなってしまいます。

キープ力はパワーではなく体の使い方

キープ力はパワーよりも、体の使い方が何より重要です。

どうすればキープ力が上がるのか問うと、

  • 体を大きくする
  • パワーをつける

と考える人もいるでしょう。

もちろん、体が大きかったりパワーがあったりすれば、キープ力にも活かされます。

では、体が小さい選手やパワーに欠ける選手は、キープ力のある選手にはなれないのでしょうか。

決してそんなことはなく、重要なことは『体の使い方を極めること』です。

世界で活躍する選手の中には、身長が160cm代や170cm前半の選手も多数います。

小柄な選手が、大柄な選手相手になぜボールを失わずにキープできるのか。

それは、自分の体をどう動かしたりどこに身体を入れてブロックしたりすれば良いかを理解しているからです。

1番大切なことは、ボールを相手の間に自分の体を素早く入れること。

小柄な選手がボールを相手の間に身体を入れれば、少し押されて倒れればファールになりますし、相手からすれば非常にボールを取りにくいです。

このように、キープ力はパワーよりも体の使い方が大事だということを理解してください。

キープ力が高い選手と持ちすぎる選手は違う

キープ力が高い選手と、ボールを持ちすぎる選手は全く異なった選手です。

キープ力が高い選手は、

  • キープしながら敵味方の状況を把握している
  • どのタイミングでボールを離せば良いかを理解している

このように、周囲の状況や次のプレーを考えた上で、奪われないようにキープしています。

一方、ボールを持ちすぎる選手は

  • 周りが見えていなく、ただ持っているだけ
  • 周りが見えていないから、どのタイミングでボールを離せば良いか理解できていない
  • 攻撃を停滞させてしまう

このように、ボールを持てるだけで周囲の状況を理解できていなく、次のプレーが考えられていないのです。

あくまで、キープとは

  • 時間を作りたいとき
  • 攻撃にアクセントをつけたいとき

に行うべきプレーであり、ボールを持てるだけの選手が素晴らしい選手というわけではありません。

ただボールを持てれば良いという考え方を捨て、常に頭を頭を働かせながらプレーすることで、キープ力の高い選手へ成長していけるでしょう。

まとめ

キープ力を高めるための考え方は、

  • キープは時間を作る技術
  • キープ力はパワーではなく体の使い方
  • キープ力が高い選手と持ちすぎる選手は違う

です。

ボールを持つことだけを考えるのではなく、周囲の状況を理解して、ボールをキープすることでどんな状況が作り出せるのかを判断できると良いでしょう。

また、キープはパワーよりも体の使い方です。

小柄な選手やパワーがない選手はとくに、体の使い方を覚えられるとキープ力の高い選手になれるでしょう。

この記事を書いた人濱中佑希斗濱中佑希斗
技術でフィジカルを圧倒する選手が好きなyukito.hです。ラ・リーガを中心に海外サッカーをよく観ます。自分が経験してきたことを踏まえて、サッカーで重要なことを伝えていきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。