熊谷選手から学ぶべきこと!

三浦直弥

三浦です。

熊谷紗希選手が、チャンピオンズリーグ決勝でゴールを決め優勝しました。

日本人選手としては男女含めて初の快挙です。

チャンピオンズリーグ連覇!決勝ゴール!

素晴らしいプレー!フランスで大きく成長しました。

2011年。

なでしこジャパンがワールドカップで優勝した時は、センターバックとして守備の要としてプレーしていました。

その熊谷選手が、チャンピオンズリーグ決勝で優勝を決めるゴールを決めました。

「チャンピオンズリーグ5連覇を成し遂げることが出来て最高です!」と本人が一番喜んでいます。

左足でのミドルシュートは、ゴールキーパーの手が全く届かないゴール隅に吸い込まれました。

素晴らしいゴールです。

所属するリヨン(フランス)では、中盤としてプレーする熊谷選手は、高校まではフォワードとしてプレーしていたそうです。

ゴールへの意欲は、生まれ持ったものなのかも知れません。

リヨンでは、通算25ゴールを決めています。

ディフェンスとしてプレーしながらも、相手ゴールを常に意識している熊谷選手。

海外でプレーする選手のなかで(男女含めて)、一番輝いている選手ではないでしょうか。

球際のプレーに強くなる。相手との接触でも怖がらない!

私は、長いこと熊谷選手のプレーを見て来ました。

長所がたくさんありますが、そのいくつかは少年少女のサッカーにも参考になると考えています。

学ぶべき長所のひとつは、対人プレーの強さです。

日本人としては171センチと体格に恵まれている熊谷選手ですが、海外チームでは熊谷選手の身長の選手はざらにいます。

その熊谷選手の長所は、大きい選手とのボールの奪い合いにあらわれています。

球際の強さです。

少年サッカーでは、「相手より先にボールに触れ!」とベンチにいる監督やコーチから声をかけられます。

ボールを先に触るということは、相手よりも先に触ることです。

ダッシュのスピードやボールコントロールの上手さではなく、相手より先に動けることと相手との接触に強くなければ、相手より先にボールに触ることが出来ません。

相手より先にボールに触るということは、相手とのぶつかり合いに負けないということです。

サッカーでは、ボールを思い通りに扱うことが上達への近道と思われがちです。

しかし、試合ではボールに触ろうとする時には必ず相手選手がそばにいます。

ルーズボール(どちらのボールでもない状態)を先に自分のものにしようとするときには、ボールコントロールのスキルは関係ありません。

足の速さも関係ありません。

相手との「競り合い」に勝てるかどうか!

その違いだけです。

足が遅くても相手の前に体を入れることができれば、相手のスピードを止めることが出来ます。

多くのサッカー少年少女は、このような理屈はわかっているでしょう。

でも、相手との競り合いが苦手な選手の理由はただひとつ。

「恐怖心」

そうです、怖いんです。

相手とのぶつかり合いも、ボールの奪い合いも怖いんです。

熊谷選手も、恐怖心は感じているでしょう。

しかし、ゴールを守るためのポジション(センターバック)や、相手からボールを奪ってゴールを狙うポジション(中盤)では恐怖心を抱えていてはプレーが出来ません。

小学生でサッカーを始めるということは、ボールコントロールスキルの上達と同時に相手とのぶつかり合い、競り合いに強くなることが出来た選手が伸びます。

自信を持ってボールを扱う

熊谷選手は、センターバックや中盤のポジションということもあって、ドリブルで相手ゴールに迫るというプレーはあまり見られないでしょう。

しかし、中盤でボールを持った時の安定感は抜群です。

なでしこジャパンのセンターバックでボールを持った時も、安心して見ていられます。

なぜでしょうか。

それは、ボールに対する自信と周りがしっかり見えているからです。

ボールを華麗に扱うことや、ドリブルで何人も抜くことがボール扱いの上手さではありません。

相手のプレッシャーを受けても、自分の思ったところに相手に奪われずにボールを運ぶことやパスを出すこと。

これがボールに対する自信です。

相手のプレッシャーを受けても、自信を持ってプレー出来ること。

これは、相手との競り合いの強さだけでなく、トラップ・キック・ドリブルのスキルに自信がないと出来ないことです。

ファイター(戦う)タイプでも冷静なプレー

そして、何よりも熊谷選手が他の選手より優れているところは、相手との激しいバトルを繰り広げながらも「冷静なプレー」が出来ることです。

少年サッカーでも、激しいだけの選手を見ることがあります。

激しいだけの選手は、相手との競り合いに勝てても視野が狭かったりプレーが雑になりがちです。

相手との戦いは「熱く!」

プレーと判断は「冷静に」

これは、小学生の時期から身につけたいですね。

熊谷選手は、ペナルティキックも実に冷静に決めます。

テクニックだけでなく、心をコントロールする能力も優れているのでしょう。

基本に忠実なプレーをする女子サッカー選手の中でも、常に安定したプレーをする熊谷選手。

お手本とする選手のひとりに加えましょう!

少年サッカーでは、女子サッカーをお手本とすることで基本をしっかり学ぶことが出来ます。

ぜひ、女子サッカーのゲームもたくさん見てくださいね。

この記事を書いた人三浦直弥三浦直弥
小学4年生からサッカーを始め、中学、高校、大学、社会人とサッカーを楽しみつつ、大学生の頃からコーチングの道を歩み始め、指導の楽しさも知る。現在アラフィフのサッカーマンである。理論派でありながら熱い血潮を持つタイプ。サッカーの本質を突く指導がモットー。現在は、東京都のある街クラブでヘッドコーチを努めている。
好きな選手は故クライフ、そして自分の姓と同じ三浦カズ!好きな指導者は、森保監督の育ての親とも言えるオフト、そしてオシム。座右の銘は「諦めたらノーチャンス」。チーム運営や保護者対応などにも詳しく、近年はメルマガやブログへの寄稿活動も行っている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。