【檜垣コーチ】軸が強くなるリフティング

スキルアップ DVD教材 トラップ 練習法 講師

リフティングトレーニングも徐々にレベルアップが必要です。

利き足のインステップリフティングから、各部のリフティング、そのレベルアップを目指して、動きながらのリフティングトレーニングなどをご紹介しました。

続いては、「ちょんちょんリフティング」についてです。

これこそが、軸を作る上で非常に重要なトレーニングとなるでしょう。

 

■リフティングでバランス能力を鍛える意味

なぜなら、片足で立った状態で、利き足を地面に着けることなく、リフティングするわけですから、軸、体幹、バランス、ステップなどが鍛えられるのは当然です。

だからといって、ケンケンで片足立ちが良いわけではないです。

ちゃんとボールを使ってやるから、意味があります。

結局、利き足でのボールタッチ、ボールコントロールが一番重要なのです。

それが根幹となって、立ち足からの軸、体幹という「サッカー選手として」必要なものを身に付けられるわけです。

 

■ポイントは「ちょんちょん」触ることです

このトレーニングは、利き足のインステップ千回、歩きながら、走りながらのリフティングトレーニング、次は、各部、インステップ、腿、アウト、イン、胸、頭を安定して落とさないでリフティング出来てから、ちょんちょんリフティングに入りましょう。

ちょんちょんリフティングは、軸や体幹が鍛えられるといっても、やはりこのトレーニングの一番重要な部分は、利き足のボールタッチ、ボールコントロールです。

ボールタッチやボールコントロールのブレは、軸足への負担となります。

正確なボールタッチ、ボールコントロールがあってこその軸と体幹ですから、ちょんちょんリフティングで集中すべきは、利き足のボールタッチです。

ボールタッチする場所は、自身で見つけるのも大事なのですが、指の部分が良いでしょう。

ボールタッチする部分を感じながらやることで、感覚が研ぎ澄まされいてきます。

ワンタッチワンタッチに集中し、自身の良い感覚のボールタッチポイントを見つけることです。

もちろん、このトレーニングも「ボールを持てる」「ボールを取られない」ためのものですから、そのためにワンタッチワンタッチがあると、しっかり感じてほしいです。

根本の重要な部分がブレてなければ、必ずサッカーが上手くなることに繋がります。

リフティングが上手くなろうではなく、このリフティングトレーニングのワンタッチワンタッチから何かを感じようとしてやることです。

 

■トレーニングのポイントとは…?

このトレーニングでは、やっている最中には、立ち足への負担、疲れはありますが、やり始めたら、その辛さに負けることなく、利き足のボールタッチに集中してください。

かと言って、やりすぎることなくコツコツやって、継続していきましょう。

小学生は、上手く身体を使うことが難しいため、やりにくいかもしれませんが、負担をかけ過ぎないように、継続してトレーニングしていきましょう。

回数の目安は、利き足のインステップリフティング同様に、千回を目指してください。

重要なのは、ワンタッチワンタッチですから、そこをブレずに頑張ってやっていきましょう。

 

 

檜垣裕志(ひがきゆうし)

1970年生まれ 石川県出身

ブラジル選手権一部リーグに所属するチーム、日本国籍者としてプロ契約した2人目のサッカー選手。
ブラジル選手権一部リーグのポルトゲーザなどで活躍。当時、ゼ・ロベルト(2006 W杯ブラジル代表)とともにプレーをした経験もある。
FIFA(国際サッカー連盟)公認コーチライセンス、CBF(ブラジルサッカー協会)公認コーチライセンスを保有。
圧倒的なテクニックと確立された指導法には定評がある。現在、明光サッカースクール、東京スポーツレクリエーション専門学校などで、子どもたちにサッカーを指導している。

■■■■■檜垣コーチの出演DVD■■■■■

 

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。